国宝 犬山城と城下町散策 2日目① 〜名古屋・犬山市 | あいりんの日記

あいりんの日記

日帰りを含め国内・海外旅行外が好き。
目指すは47都道府県制覇❗️&渡航してない国へ

たわいのない日常も記してあります。
※現在アメンバー申請は受付けてません





2022年7月 愛知と岐阜へ3泊4日の旅行記です




【2日目】


1日目②からの続きです












早朝から雨が降ったり止んだり...


台風が近づいてるから蒸し暑さもあってスッキリしない














朝食付きプランなのでレストランへ向かいます


三井ガーデンホテルのバイキングは品数も豊富


どれも美味しそうラブ






アレもコレも。と沢山よそったのは良いけど...



名古屋らしく、鰻があった

出汁もあり、櫃まぶしに出来るんです!



 



ただ胃袋が小さくなって、量が食べられない汗



鰻もカレーも半分以上、旦那の胃に納まりました滝汗












国宝 犬山城へ


名古屋から名神高速道路を走り

名濃バイパス経由で犬山城に行きました






国宝5城の一つ

姫路城・彦根城・犬山城・松本城・松江城が

国宝5城と言われます




あいりんは、歴史は少し疎いところもあるけど

城を見て天守に上がるのも好き


国宝は彦根城を残し、4城に行きました


足腰がしっかりしてる間に日本中の城に行きたいわ






石板の『犬山城』が削られてるのか?汚れてるのか


なんだかとても見にくい滝汗












途中に三光稲荷があり、朱色がインスタ映えするのか

止まって撮ってる方が多いカメラ




マネして写したけど、イマイチ泣


この石段を上がると犬山城 🏯











信長・秀吉・家康が奪い合い

歴史の荒波を生き残った国宝犬山城




犬山城は豊臣秀吉が生まれた天文6年(1537)

織田信長の叔父 信康によって創建された

現存する日本最古の木造天守





石落とし

望楼型 三重四階地下二階


この太い梁が見事です






天守からの景色

晴れてたら、もっと素晴らしかったと思います








城下町を散策





犬山城と文化資料館がセットになった


犬山城下町周遊券を購入

950円→760円。初めて訪れる方は良いと思います








城とまちミュージアム


城下町や鯱鉾、祭に使われる山車など展示

歴史を知るのにも、ここが一番興味ある場所でした







からくりミュージアム


歴史ある、からくり人形の展示







どんでん館




犬山城下町の祭りで使われる山車の展示





ざ、ざーっとご紹介しましたが

丁寧に説明してくださったり、観て欲しい展示品を

教えて頂き楽しく見学が出来て良かったです音譜




途中、雨が降って来てしまい泣 平日のせいか


土産屋や食べ物屋がお休みの所が多く

閑散としてて寂しい感じでした






犬山城は沢山の方々がいたのに...


皆さん何処に行ってるんでしょうか?






1月に行った湯布院もそうだけど


新しいお店が多いです泣


いちご飴やカラフルなかき氷、彩りのお菓子


インスタ映え・TikTok狙い?なんでしょね〜悲しい







ちょっと休憩

『犬山小町サイダー』を飲みました


レモネードぽいけど、氷が入りすぎあせるあせるあせる











お昼ご飯は、美味しいお蕎麦とか食べたいな










犬山城があるのは愛知県と岐阜県の県境



岐阜県へ向かいます





2日目②へ続きます