岐阜県へ航空機と長良川お散歩 2日目② 〜各務原・川原町 | あいりんの日記

あいりんの日記

日帰りを含め国内・海外旅行外が好き。
目指すは47都道府県制覇❗️&渡航してない国へ

たわいのない日常も記してあります。
※現在アメンバー申請は受付けてません






2022年7月  愛知&岐阜へ3泊4日の旅行記です





2日目①の続き





犬山城と城下町を散策後は、岐阜県へ入ります








ブロ友さんが、犬山城はほぼ岐阜!って言ってたけど


ホント!裏手にある長良川を渡れば岐阜県指差し





東京〜神奈川〜静岡〜愛知〜岐阜4県目に突入







他県に行くと、何と読むのか分からない

地名が出て来ますよねー






あいりんは、漢字はわりと強い方なんだけど...





旦那の前で間違えるのは、プライドが許せないキメてる




分からない時はローマ字表記を見るまでは

無言




♪言えないよの〜 む〜ごん 意地っ張りね♪

(かなり端折ってますが、工藤静○の歌)










各務原市にある航空宇宙博物館へ
(↑コレが読め無かったの)



お近くの方はお分かりですよねー










岐阜かかみがはら
航空宇宙博物館





国内唯一の航空宇宙の本格的な専門博物館












どーん!と表に飛行機が並んでて圧巻目


『デカっ!』って思わず出た言葉







雨が止まないので、室内で楽しむ場所として

興味ある方はココは間違いなし!






↑零戦



太平洋戦争中に各務原で作られた旧陸軍戦闘機や

日本の技術が世界水準である事など見て肌で感じられます









展示機体数は、国内最多の43機。

館内1階の航空エリアには珍しい機体が並んでます





2階は宇宙エリア









宇宙開発の歴史が学べるエリア




火星探査車マーズ・エクスプロレース ローバー

火星に水があった証拠を発見した無人探査車






スペースシャトル



まだまだ沢山展示物があり、子供も大人も楽しめます














鵜飼で有名な長良川温泉



深い歴史に包まれた、川のほとり温泉まち









レトロな飲食店が立ち並ぶ川原町をそぞろあるき






2泊目の宿は長良川温泉にある「十八楼」


15時チェックイン、時間があったので

川原町を散歩する事にしました








長良川の若鮎をかたどった「登り鮎」の店をはじめ

岐阜うちわなど昔ながらの町家が軒を重ねた町



赤いポストが目印のカフェ「川原町屋」

和モダンな店内が魅力的です








母家と蔵に分かれた趣きのある空間


カフェは蔵にあります










朝から雨の中をたくさん観て回ったので

少々お疲れモードに突入大あくび



こう言う時は甘い物を補給するに限ります








「川原町屋パフェ」

わらび餅・あずき・寒天・栗・抹茶アイスたっぷり


和を感じられる特製パフェです

甘過ぎず、抹茶アイスが美味しい音譜



もちろん旦那にもお裾分け








スイーツ以外にも食事のメニューもあります







営業時間やメニューなどは下記のHPをご覧下さい


https://kawaramachiya.jp/cafe.html






1日目に続き、今日も雨の1日です泣


岐阜城が近いので本来なら天守まで行く予定でした






しかし


宿の方に聞いたところ、ロープウェイは動いてても

雨雲がかかって足元も悪くオススメ出来ない


残念悲しい 次回に楽しみを取っておきます





さて宿に戻りLETS 温泉TIMEキラキラ




③に続きます