息子の回復に役立ったもの | しなやか自律神経へ コロナ後遺症・感染症後ME/CFS

しなやか自律神経へ コロナ後遺症・感染症後ME/CFS

2021年6月、当時高1息子が感染症後CFS発症→現在リカバリー中。
第28回精神保健福祉士国家試験受験のため通信制で学習中。

息子が約3年前の6月に突如発症した「動悸・息切れ・目眩・頻脈・1日のみ発熱」、最初の半年は寝たきり流動食、それ以降は「倦怠感・ブレインフォグ・易疲労性」がずっと治らないまま2年半は停滞状態、その後は投薬治療が奏功し回復基調でいるわけですが・・・

 

最初は「起立性調節障害」だと思って、自律神経を整えるべく「栄養療法」を基本に、あらゆる治療を試み続けてきました。

途中から息子の病態は「慢性疲労症候群(CFS)」だと認識し、コロナ後遺症の情報が役に立ち、CFSの改善・回復に向けて様々な取り組みをしました。

 

今となっては「脳炎」に近い病態だったな、と認識しています。

 

最初は、起立性調節障害(OD)が栄養療法で改善すれば理想的だと思っていました。

ODって、ようは自律神経失調に近い病態だし、現代の食生活によりバランス崩れたと考えるのも理にかなってるし、自然療法で治るのが「本来のちゃんとした治り方」じゃないの?と思っていたのです。

ODは心身療法面からのアプローチが必要だというのも、身につまされる思いで「やっぱりウチの子、無理したんだわ、無理させたんだわ」と反省・後悔したものです。

 

今思うに・・・息子が発症から2年半経過した時からはじまった「待望の回復基調」は、西洋薬の投薬治療なしにしは成し得なかったと感じています。

この経緯から判断するに、うちの場合は「脳炎に近い病態のCFSだった」と認識するに至りました。

 

その時は「なんだぁ〜、うちの子は『いわゆる起立性調節障害、ODっ子』じゃなかったじゃ〜ん、そりゃ藤川メソッドの、プロテイン中心の栄養療法じゃ太刀打ちできないわけだわ」と思ったんです。

 

けれど、実はうち、発症すぐから朝晩のプロテイン20g×2を、ずーーーーーっと続けているのです!

 

今も。

 

※あと朝昼晩の小麦制限した健康的な食事ね、これに加えてプロテインね。

 

実は一周回って現在、改めてプロテイン摂取の重要性を感じています。

プロテインや各種サプリで太刀打ちできなかったのは事実なんですが、息子の場合はプロテイン摂取が「明らかな底上げ」をしてくれているのです。

 

以前、このネタは複数回アップしているので、ご存知の方も多いと思いますが、つい1ヶ月前にも痛感したので、記録として残します。

 

朝晩、1日2回プロテインをシェイクして飲むのって、意外と大変で、「易疲労性・倦怠感」がメインだった息子が自主的にシャカシャカする気力体力がないため、私がせっせとシャカシャカしていました。この3年弱シャカシャカし続けている私はエライ!

 

2023年9月下旬からスタートした大阪の病院による投薬で劇的改善し、QOLが段違いに上がった息子をみて、私は少し前に「さすがに、もう朝晩のプロテインは、投薬治療の前では微々たるものだろうし、中断してもよかろう」と思って、ちょうど定期購入し忘れたのものあって、しばらく中断したんですよ。

 

中断して1週間経過する頃から、息子が「この1週間ちょっと具合悪い・・・少し、倦怠感が強まった・・・」と、ショックな表情を浮かべました。

 

この1週間!?

はいそれプロテイン。

 

再開したら・・・あっという間に戻りました。

 

もうこれで3回目です。

プロテインをサボって→倦怠感増して→プロテイン再開→倦怠感消滅。

 

これ3回目

 

さすがにもう確定です。

 

ここはもう藤川医師の言うように、プロテイン(アミノ酸)が全てのエネルギー源でありATP回路を回すためには息子には不可欠なのでしょう。

息子は「プロテインは絶対なんかあるな」とのことで、自ら忘れないよう摂取しています。

もはや常備薬。

 

ちなみに、2年くらいこれ一択。ウィンゾーンのマンゴー味。

ウィンゾーンの中では息子いわく「まともに飲める味はコレだけ」とのこと。

ウィンゾーンには、ESポリタミンの全成分が配合されているので、もしやそれも息子には効果アリなのかもしれません。

 

 

ちなみに、息子の起立性調節障害(OD)的な症状は、約1年以内ほどでほぼほぼ無くなっています。

CFSの症状のうちの1つがODであり、そのOD症状は食生活の根本改善とプロテイン摂取により、1年以内で治まったと思われます。

藤川医師はODは数ヶ月〜1年で治ると書いていますが、OD症状のみを抜き取れば、確かにそうだったと言えるかもしれません。

息子の場合は、OD症状を抑えてくれたのは、プロテイン摂取だったのかもしれない。。。とちょっと思っています。

 

現に今、やはりプロテイン摂取をサボるとエネルギーチャージが減る印象なので、そんな気がしています。