注意分娩経過日記になります。
興味ない方はスルーして下さいね。





出産無事に終わりました!
痛い思いを目一杯して無事っていうのもなんか腑に落ちないニヤリけどねっ。

私の出産はこれで4度目。
今までは陣痛がきてから病院に駆け込むスタイル(一般的)だったので、今回の計画的分娩にはどんな感じですすむのか不安がありました。

終わってみて先生は慎重に的確にすすめてくれたように思います。
予定日より17日早い出産です。

あいあいは例外だったけど、妹は予定日ぴったり、弟は予定日2日前とうちの子達は自分のタイミングと私のねらった日に生まれてきてくれました。

そんなこともあり、早目に出て来てくれるかな?身体の準備は大丈夫かな?と心配も。

入院して内診しても頭の位置が上すぎていて、まったく下りていない感じ。
バルーンをいれて初日は様子見になりました。
夕方内診するとバルーンは外れていて、たぶん少しひらいてきた、とのこと。

その夜、0時くらいから規則的に痛みがやってきました。
10分おきに1分半位の痛みがくりかえしずーーっと!!立って腰をさすりさすり、腹式呼吸で痛みのがし。
10回ゆっくり腹式呼吸すれば傷みが去る!!
が心の中ささえ😭
分娩室でひとり朝を迎えた頃にはくたくた😵
拷問でしょこれ😵

10時位だったか、点滴で促進剤投与。
傷みがかなり強いのがくる。
でもいきみたい感じの痛みとちがう。
赤ちゃんおりてこないんじゃないの〜?!

はやくでておいでぇ〜!とお腹を上から少しぎゅっとしたら、ばちん!ばっしゃー!!
と破水してビックリ‼️

私初めて破水体験。
いままでは多分分娩中におこってたと思うけどそれどころじゃなくて気が付いてなかった。
血がでたんじゃないかと焦る焦る💦

でも破水してから病院にかけこむ場合もあるしな、大丈夫、大丈夫と気を収める。

しかし、先生〜!いきみたいのこないー
帝王切開で〜!
と、弱気発言した😑

あのズンズン赤ちゃんが降りてくるいきみたくて仕方ない傷みがこないのだ。

それから耐えに耐え、いきみたい痛みがふいに襲うになった。
先生が、下からいけるよー!
とバッチコーイ❗️状態に。

ぐうわああああ!!
といきみ、、、うまれたぁ!!!


はうああああ、、くるしかったぁぁぁ!!ゲッソリ
出産、マジヤバイ。。
下半身制御不能、、羞恥心もへったくれもない。。何度しても、いやだぁぁ。。。

でも、出た瞬間はなんともいえない達成感✨
それだけが救い。。

そして気になるのが赤ちゃんの状態。。
呼吸はどう??大丈夫??
サチュレーションの安定音がするまで気が気じゃない。

しかし、私の方も出血が多かったみたいで、そのまま安静状態が続いた。
あいあい弟の時もそうだったよなぁ。
あの時はあいあいがどうしてるかが気になって仕方なかったな。早く病室にもどりたくて。

あいあい弟の時と同じ病院なんだけど、新しい建物か完成してうつりかわったので全てが新しい✨
快適❣️
でも分娩室は乾燥してるのかマスクしても口の中がカラカラ。腹式呼吸ばっかりしてるからさらにカラカラ。水分とってもつらかったなぁ。
風邪が完治してなくてノドが痛いのもあったかな。。 

赤ちゃんはやっぱり女の子ラブラブ
落ち着いて、ちょっと低血糖だけど問題なさそうとのこと。
一緒に写真とったりしてから、色々検査があるのでICUへ運ばれました。

あいあいパパは立ち合いを終え、夜勤へ向かいましたニヤリ頑張れパパ。

急激に進んでだしたお産にみな労いの言葉をかけて心配してくれました。

そして不思議なことがひとつ。
妊娠中、私は夢を見た。
出産する夢。
首にへその緒巻いてたけど、元気にうまれたよー!っていう夢。
それから気になって、エコー検査の時にきいたりしてた。
出てきてから聞いたら、首に一巻きしていたらしい〜!
正夢か〜〜!
なんともなくてよかったよ。。

今日の様子音譜音譜
よく眠っていた。ミルクもあげたけど寝ながらのんでいた💧
明日は目をあけてくれるといいな。

そんな、私の4度目の出産体験でした。
なんと、今日入院しました。私が!

誘発分娩で出産予定してます。

予定日は4月11日だったんだけど、赤ちゃんがおっきく育ってくれて💦
このままだと出産があぶないとのことで。

入院準備をすすめていて、なんだか懐かしい気持ちがしました。
あいあいとはちょこちょことトータルで1年の半分くらいは毎年の様に入院していたから。
準備はお手の物だったよなぁ。

まあ、今回は私の物だけだから。
なんてことはない😏
何日入院になるか恐怖だけど😱はやく無事に帰りたいよう。

お供にあいあいのジンベェザメ君もってきた😁

お腹にモニター付けてるためよる夕方までトイレ以外寝たきりという状態チーン

はやく陣痛きておくれ〜〜!!

はやくすんなりうまれますように。。✨✨



入院が決まったので週末に慌てて美容室に行ってきました。
札幌に帰った時に切って以来の私の髪!
一年以上ほったらかし。。
かなりばっさりきってスッキリニコニコ

そして、引き続きあいあい妹と弟も髪カットに連れて行きました。

あいあい妹、まゆがぶっといのですが、、
ある時ハサミをチョキン!といれたように両眉切り取られていたことがあってびっくり
やっとのびたと思ったらまた2度目のパツン!

これは何か言われたりしたのかな?と心配して、少し整えたのですが、私のセンスもな、、と困っていて。
行った美容室で眉カットしてくれるときき、いまがチャーンス!とあいあい妹を連れていき髪と眉カットしてもらいました。

そしたらご機嫌のあいあい妹。
またあそこで髪切りたい、だってさ。
ついでに将来の夢警察もやめて、美容師になりたい!だってさ爆笑

でも、ま、良かった。
ママ友さんからみてくれをやいのやいのいう子がいるみたいな事を聞いたので、やっぱり何か言われたんだろうね。
悪い意味なく言われても、やっぱり気にするよね。
乙女心はガラスのハート💓
まだ一年生だし、なんて言ってられないねー。

女子はたーいへーん!

あいあい弟は凛々しい天然眉なんだけどねー。
キリッとしていてさぁ。
羨ましいわぁ。

パパバリカンをいやがり、車に乗らないと髪を切らせてくれないので前回もお世話になったこちらで
もさもさ頭ででかい頭がさらにおっきくなっていて(笑)
スッキリしました。

みんなでスッキリ🌟

はやく赤ちゃんに会いたいね。
あいあいの梅が今年も咲きました🌸
葉っぱが全部なくなったのでちょっと心配してたんだけど大丈夫そうで良かったー。

梅はなるかなー??

毎日眠くて用事なければ二〜三回寝てる。。

もー!!シンドイ!!

いつもの散歩公園。
桜はいつかな〜、はやそうだけど。


出産間近になりあいあい妹、弟の出産の時はどうだったかな、とブログをさかのぼってみると懐かしい懐かしい。
ブログかいててよかったなぁと思いました。

あいあいが2008年うまれだから、10年かけて4人授かってることにちょっと驚きびっくり
あいあいを産んだ時にはもう出産はナーシ!
と思ったんだけどね。

あいあいが元気だったら2人目ほしいって思ったかな?
わからないけどさすがに4人はないだろうな〜。

あいあいが元気だったら今年5年生で、あいあい妹は2年生。
これで十分だよねー。
それはどんな人生だったんだろうか。。
世の中には知らない世界がたくさんあるんだな。

そして、あいあい弟がいないなんて、、!
もう存在しているから、いないなんてそんなの無理ー!だけどニヤリ

人生は思ったようにはいかないのだな。


お腹の赤ちゃんはどんな顔しているのか気になるのに、なかなか最近は顔を見せてくれなくて
写真がない。
胎盤や手がやたら邪魔で。
うまれるまでのお楽しみにかな?
すでに名前はあいあい妹によってつけられているので、そこからニックネームでララとよばれてます。

もうシンドイのではやく会いたいけど、出産がなんだか恐怖!
やっぱり痛いのはやだよね。。
何事もありませんように。。


明日から雨かー。
からっからに乾燥してるから雨は大事なんだけど、曇りはなんだか憂鬱だ。
自宅にいるから余計かな。
気持ちもなんだか塞ぎがち。。

里帰り出産に憧れるわー😑😑😑


やーーっと!!
仕事が終わった!!
2月いっぱい、よく頑張ったと思う。。
ゲスカチョーはまだ来てほしそうだったけどチーン

もー無理っ、限界こえてました。。
よく早退も休みもしなかったよ、ほんと。。
手の痺れはひどいし、脚はむくみだしたし。

車はガードレールにぶつけるし。

もうね、運転もあぶないあぶない。
去年いっぱいでやめていたら、こすりもしなかったかな、、。なんてショボーンしょんぼり

はー、いよいよ臨月だわー、

こわいわーどーしよー、高齢ナメンナヨ〜
3月にうむか、4月にうむか。。
相変わらずでかい子です。


出勤する車の中で、あいあい弟がねぇねは?
というので

ねぇねはがっこう

ぱぱは?

ぱぱはしごと、ママもしごと

るるは?

保育園

にいには?

と続けて聞いてきてドキッビックリマーク

にいには、、そうだねぇ、お空かな?

って天に指差して言ったら

チガウ、ちがう!
おなか!おなかだよ!ままの!

って言ったの!!

ちょっと泣きそうになったよね。。照れ


せっかく慣れた保育園も2月いっぱいでさようなら。
保育園料高すぎなんだよねー。送迎も大変だし。
先生方にずっと通ってほしかった〜!
とおしまれたあいあい弟ウシシ

また来年、きっとお世話になるよね。
来年なら年少さんになるし。

なんとか今月から2人で毎日を過ごそう。




料理したいのはいいんだけど、ねぇねと違ってセンスのない僕ちゃん(笑)
あぶなすぎガーン



私の職場に年末にやっと人が入った。(前に書いたかな)
2人、パートさんが。
もともとは女性パート&派遣しかいなかった部署なんだけど、あいついで辞めていって、なかなか新しい人がこなくて、去年夏頃から他部署のシニアのパート男性や男性社員が手伝いに来ていた。

そんな中、2人のうち1人は20だい後半の男性がはいってきてびっくり。
パートで。
夢追い人なのか、ニートからの復活!とかなのか、さすがに男で若いのにパートというのが謎をよびました。

だんだんとわかっていったのですが、どうやら母子家庭で双子の片割れが生まれつき麻痺などで介護のいる状態で母も体調が悪いらしい、という家庭環境らしいということ。
本人からしっかり聞いたわけではないのでアレなんですが、そういった事情があり9時から5時のパート勤務を希望したのか、とわかりました。

そして、介護理由に休む休む。1週間でれることなどほとんどなく、先週ついに退社してしまいました。

時期も悪かった、インフルとか流行ったし。
兄弟が危険な発作を起こして入院した矢先、祖母が倒れて手術などなどで、出勤できず話し合いの末退社になったみたい。

猫の手もかりたいくらいの人手不足中の職場なので、何とか出勤日を減らしたり、時間を短くしたりで予備要員として上手くおいてあげれなかったのかなぁ、と思うのですが。。

なんともやりきれない感じでした。

職場の人達はやっぱり、そんな環境は想像するのは難しいから、ええ?今度は祖母かい?!
ほんとか?!
みたいな空気になったり。
人がいなくて人員として必要としていたから休まれると迷惑!っていう空気。


私には色んなことが容易に想像できてしまって、彼を擁護する言葉しかでてこなかった。。

我が家だって、あいあいが亡くなってから1ヶ月もしないで、夫の祖母が亡くなったもの。
ついでに夫の母も心臓がヤバくていつ何があってもおかしくないって状態になったし。


きっと生まれた時から祖母が育ての親だったんだろう。お母さんは兄弟の看病に忙しくて。
そんなお母さんを手伝うのは自然の流れで、身体の大きくなった今はとくに自分の力が必要で。
自立する道もふさがれて。。
それでも自然と受け入れているんだろう。。

彼の人生、、まだまだ長いのにまともに働く事もできないなんて、、やるせない。。
自宅で介護していたって給料をもらえるわけないじゃない?
お小遣いくらいもらえていたらいいけど。。
20だいなんて仕事に遊びに楽しい時期だろうに。。。

関係ないっちゃ、関係ないんだけど、一人でモヤモヤモヤしちゃいました。
なんとかならないのかと。
兄弟児の心のケアは大事だ大事だ、とブログにかいてましたが、環境も大事だ!

昔、家ついていっていいですか、でも見た。
仕事をやめて親の介護をしている、若い女性宅にお邪魔してた。

若くして、不自由な生活をしている人はきっとたくさんいるんだよね。。。

自分はできるだけ、子供達には不自由させないよう生きたいなと思うのでありました。

でも、病気ってねー💦病気ってねー💦
何歳だろうとぽっくりいくのがやっぱり一番幸せな気がするよ。

どれもこれも、運なのかな。。

なんかいい方法?があればいいのにな。




先月、2人新たにパートさんがはいってようやく仕事を引き継いでいるところです。

私はすでに、限界がきてるな、と思いつつも予定の2月いっぱいをなんとか乗り切ろうとしているとこです。。。
今週つらいな。。掃除当番もあるし。。
1日くらい休めないかな。。
先週、ガードレールに車ぶつけちゃったし
運転もやばい。。

はあああ、、、、、。

あいあいハッピーバレンタイン❤️
ママを助けておくれー!!

早く逢いたいね。。