離乳食始めましたがやめました | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/


もうすぐで6ヶ月になる娘


離乳食、、



早生まれだし、保育園に入るの4月だし、


少しでも進めとこうかな〜と思って


息子の時と同じ月齢(5ヶ月17日)で開始してみたんですけど



全く進まないので、一旦やめることにしました笑い泣き




ほんと、兄妹で全然タイプが違う〜😂



息子は開始からめっちゃくちゃ食べてたけど


娘は食べない泣き笑い


ほとんど吐き出す🤣

1週間、お粥がんばってみたけど、お粥はなんとなく食べた?かな?って感じ🤪毎回眉間にシワよせてた🌞


2週目に、にんじんとかぼちゃなら甘いからいける?と思ったら 渋い顔してべ〜ってニコニコ


おくちは上手にあけて、食べ方は上手な気がしたけども笑い泣き




ただ、赤ちゃんのときめちゃくちゃ食べてた息子も、2歳前後からは偏食になり


家ではにんじん、玉ねぎ、もやし、じゃがいも以外の野菜はほとんど食べたことがないんですが

3歳になりようやく最近落ちついてきたかなという感じなので、

ご飯に関してはいつどうなるかは分からない指差し



○ちゃんもトマト好きだから〜

○先生がキュウリ好きだから〜

という理由で、初めてと言ってもいいくらいの食材を食べてます🤣


ピーマンとかきゅうりって、食べたの赤ちゃん期以来じゃないか?と思う




とりあえず、むすめの離乳食は

6ヶ月半くらいから再開してみようかな爆笑




いや〜〜


それにしても、娘のほうが息子より育てにくい気がしています泣き笑い可愛いんだけどね真顔


とにかく人見知り、、


保育園、大丈夫かな?と思うレベル



私が週一通う矯正の時も、ずーっと泣きっぱなしなんですよね泣き笑い



最近は、トレーニングはやめて、矯正のみにしたので30分ちょっとの時間で終わるプランなんですけど、


ずっと泣いてる😂😂😂

汗をめっちゃかいて😂😂



週一だと、スタッフさんの顔も忘れちゃうのかな?泣き笑い



あと14回通うけど、毎回泣き声を聞きながら30分を過ごすのもなかなかしんどいです笑