1人時間、自分時間の大切さ | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/



またまた間があいちゃいました口笛



ココ最近

とゆうより、4月に仕事復帰してからのほうが

育休中よりも、毎日がとっっても充実していますおねがい


私にとっては、子どもといる時間は量より質

保育園の日の朝と寝るまでの我が子との過ごし方は、育休中の時より全力で向き合えているので
めちゃくちゃ満足ですおねがい
きっと、我が子も満足しているはずおねがい



しかし
今日の悩みは 夫のことゲッソリ


夫のほうは、私が仕事に復帰してから、お疲れモード💦



私は総合病院の看護師なので、休みは不定期、夜勤は準夜だけにしてもらっていて、回数もフルタイムの人の半分
土日勤務もあります
そのぶん、平日のお休みがあり、ひとり時間がタップリ
今週なんて、平日に三連休笑い泣きワクワクして仕方がない。笑


逆に、夫は土日休み
私が土日勤務の日はワンオペ育児😭

そう、夫にはひとり時間がないのです💦
なんなら1週間ずっと働いてるみたいな🤣

仕事も、早出出勤をしていて、早く帰宅できるようにしてくれています

朝は5時半おき

仕事からの帰宅後は、子どもを一緒にみて、お風呂いれて、寝かしつけ(我が子はセルフねんねなので、これはただ寝室に連れて行くだけですけど)次の日の私達の夕食を作って

そこからが夫の1人時間

と言っても、朝が早いので早寝にしているから、そこまで1人時間もなく、、


私のことを羨ましいと思っているそうですえーん



これは、、、

前の私だ💦


旦那が仕事に行けるのが羨ましかった育休中のわたし!!


1人時間が大事なのはよーーく分かるので、
私が土曜日勤務の日は、土曜日も子どもを保育園にあずけて、1人時間を作ったら?とは、前々から言ってるんですが

それは罪悪感があるみたいで😭



だけど、このモヤモヤを私に話したら、スッキリしたみたいで

ようは、私に、自分は大変だとゆうのを分かってほしかったみたいです!
あー女々しい🤣笑


しかし、私の配慮、とゆうか、夫への労いが足りなかったのかな?笑


確かに、子どももしっかりみてくれて、夜のご飯も作ってくれて

めっちゃやってくれる旦那ですよね💦

当たり前にしてもらっていたので、感謝の気持ちを忘れたら駄目だなと😭



だけど、私に吐き出してスッキリしたとしても、結局、夫の1人時間は確保出来ないし


どうしたらいいかなあと


考えてますショック