たなばた〜 | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/



お久しぶりです😭
たなばたですね

保育園での七夕、我が子のお願いは、

「みんなと楽しく笑顔で過ごせますように」



そうえば、織姫とひこ星って、結婚してからだらけてるから離れ離れにされたとゆう話らしいですね。笑





ココ最近、ブログに書きたいことはたくさんあって

自分時間もしっかりあるのに

書こうと思うと なんか書きたくなくって


生理中なのと、仕事のことやら我が子の急成長があったりで


感情のコントロールがなかなか出来ない日々でした



旦那やコンサルタントさんや友達に聞いてもらって 乗り切ってます✌




そして今度、カラーカウンセリングってゆうのを受けてみようと思ってます口笛


簡単に言うと、親子診断?みたいな
ママのタイプと子どものタイプ、今の心の状態から解決方法を知る

とかびっくり

我が子のコンサルタントさんではない、別のコンサルタントさんの紹介なんです爆笑


いや〜

子育ては、ひとりじゃ出来ない!\(^o^)/



こないだは、我が子は保育園、私は高校の時の友達のお家(専業主婦で3人のママ)へ遊びに行って その子の子どもと遊ぶとゆう(笑)


そのあとの我が子の保育園お迎え、めっちゃ楽しかったなぁ(笑)💕
まずは私が自由な時間を作って満たされてないとね!おねがい



子どもとの時間は量より質! 良い言葉だ!笑い泣き



でも、土日の勤務や準夜の日の夜はどうしても、我が子に申し訳なく思えてしまいます😭


しっかり言葉で伝えて、ハグしてますが


理解してくれてるかなぁ〜。。



それにしても、
世の中のお母さん、ほんとがんばってるよね〜


ほんと、すごいよ
ワーママも専業主婦も、みんなすごい


みんな、もっともっと、自分を褒めていい!




私のコンサルタントさんの言葉


「日本のゆる育児は世界の本気育児」



みんな、頑張り過ぎ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き