慣らし保育1日目 | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/



4月になりましたね〜😂はやいなあ


数日前まで、体調が悪いせいで気持ちも落ち込むので、

インスタのフォローを減らしました←なにそれ、ですよね笑


SNSは幸福度を下げるとゆう研究があるそうですが、そのとおりだなと!


なので、気に入らないものが少しでもあると、シャットダウンしました(笑)



そして、

過敏性腸症候群がしんどすぎて

これではほんとに仕事にならない!

薬飲まないと治らない!

ごめん、断乳しようって

夜寝る前の授乳をフェイドアウトしようとしたら


我が子から欲しがりませんでした😲笑

いつも、お風呂あがりにおっぱい吸うまで訴えてくるのに!


自然卒乳しちゃいました\(^o^)/笑

ありがとう、これで母のお腹は治るよ。

ありがとう、これでおっぱいの不安なく夜勤もできるよ。





そして今日!


いよいよ我が子も慣らし保育でした😂



保育園について、ベテラン先生?の案内でクラスの前までいき

おしぼりやかばんを置く場所の確認をし

先生に我が子を託す

何が何だかわからず、お友達に圧倒されている我が子をおいて去る私。


帰り道、なんだか泣きそうになりました。



2時間、家で復帰の準備をしましたが

落ち着かない2時間でした


ソワソワするので10分前にお迎えへ


保育園の玄関に入ったところで我が子の泣き声がする、、


ロビーには慣らし保育中のお友達2人と我が子がいましたが、

先生に抱っこされてたのは我が子

抱っこされたまま泣いてた我が子


私を見つけ、私に抱っこされすぐに泣き止む😂


手足ポカポカ😂

眠たいんだね😭

そらそうだ。いつも朝寝してる時間過ぎてるもんね。


2時間、ほぼ泣いて過ごしたそうで😭

よくがんばったね😂

抱っこ紐をし、自宅まで徒歩5分

この帰り道、泣きそうになるのを堪え、我が子をほめまくる

がんばったね

ありがとうね

絶対迎えに行くから大丈夫だよ

慣れたら楽しいよ

帰ったらねんねしようね


家に帰り、お茶を飲ませ


ルーティンをし、すぐに寝室へ


我が子、即寝しました😪


疲れすぎてすぐ起きるかなあと思いましたが


3時間半寝ました😪


それでもまだ疲れてるのか、起きてからもアクビしまくりでした

15時にお昼ご飯を食べ


疲れすぎ防止のために16時半頃に抱っこ紐をして、暗い寝室で20分ほど小休憩を取りました

我が子は指しゃぶりしながら静かにしてました


17時に夕ご飯(2時間前に昼食べたのに完食。)

18時半前に寝室に行き、19時前に完全就寝😪



まだ、慣らし保育時間が短いから寝る時間も確保出来てるけど、


保育園だと慣れるまでお昼寝出来ない、もしくは短いんだろうなぁ〜


しばらく、夕方の小休憩、もしくは夕寝ができるようにしてあげたいと思います😪



ほんとによくがんばりました



明日は旦那が送り迎えです\(^o^)/