もうすぐ2ヶ月 | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/



もうすぐで2ヶ月になりますビックリマーク

まだまだだなあ。←どこまでのことを言ってるかは自分でも分かりませんが


前回の投稿からは、ブログでコメントをくださる方や、私がしたコメントに返事をくださる方、友達や家族のおかげで何とか過ごしてきました笑い泣き


もちろん、我が子は可愛いですニコ



でも泣いてたらやっぱり原因が知りたくてどうしようとなっちゃいます


よくグズって泣くのは、オッパイが足りてないの?眠いから?うんちが中々出ないから?

起きてる時に1人遊びを1時間以上するときもありますが、それ以外はほぼ泣く我が子

オッパイも足りてるのか足りてないのか分からないから迷走しまくり
明らかにお腹空いてるでしょってくらい間隔あいてオッパイあげても乳首をビーンとのばして離したり 咥えさそうとするとのけぞったり

遊びのみとは違うような、、?
いらないの?ってなるけど、そしたら泣くし

出てないから嫌なのか
色々と考えてしまう


抱っこしててもよく泣くし

抱き心地悪いのか?


我が子が泣き止むのは抱っこひもとおしゃぶりが効果的です


でも、ネットだと、おしゃぶりのデメリットあがり過ぎててそれもまたストレス、、

そして不安になる😢出っ歯とか依存症とかもろもろ


抱っこひもは暑いし、抱っこひもで寝られても自分はしっかり寝れないからしんどいショボーン


一緒の布団で寝るのが夢なのに、程遠いなチーン




不安過ぎたので、解決にはならないかもしれないですが市の助産師訪問を依頼しました!

また近々連絡があるとのこと

部屋の掃除は面倒くさいから良いや真顔





同級生などの友達にも連絡をとりまくってアドバイスや育児がしんどい話を聞いてもらっていますが


赤ちゃんの個人差ってほんとすごい!


友達の子でも、全然手のかからない子もいて、母乳だけでも夜20時から6時まで寝るし、日中は3時間くらいの睡眠で、起きてる時間はほぼ泣かない。泣いても膝の上にのせたり、手を握るだけで笑顔になるそう


かたや、抱っこひもでの睡眠は当たり前だった同級生も。昼夜通して子どもがベッドで寝てくれるのは1時間だったとゆう子も
自分の親は育児がしんどいと思った事もなく3人を育てたそうで、孫を見てビックリしてるとか言ってました

ほんと差がすごいですチーン


たしかに、楽な子っているし、親としては助かるし、ありがたい

だけど、誰一人同じ人って確かにいないし、その個性を受け入れてあげられる親になりたいとも思いました


寝れなくてしんどいし
不安もあり
二人になるのが怖かったり
悩みは色々つきないけど


話聞いてもらったり、助けてもらいながら迷惑かけながらやっていくしかないんですよね


口で言うのは簡単で、つらいのは事実ですけど真顔


こんなギャン泣きしたり寝ない子だったりの赤ちゃん達は、私達親が乗り越えられる親だと思ったから選んで来てくれたのでしょう、きっと笑い泣き