【空蝉31-2】「伊予の湯桁」とは? | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【空蝉31-2】「伊予の湯桁」とは?

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ

 

イラスト解釈では、イラスト訳で伝えられなかった文法事項や背景などを、随時お話ししています。

まだまだ拙いブログですが、少しでもお役に立てる記事にしていきたいと思います。

 

では今日も、一気に行ってみましょぉ~♪

ヽ(○・▽・○)ノ゙

 

これまでのあらすじ

 

天皇(桐壺帝)の御子として生まれ、才能・容姿ともにすぐれていたにもかかわらず、亡母(桐壺更衣)の身分の低さにより臣籍降下して源氏姓を賜った光源氏

ただ今、「3.空蝉(うつせみ)」の巻です。光源氏は、紀伊守邸での方違えの際、そこで寝泊まりしていた伊予介の若妻(空蝉)と強引に契りを結んでしまいます。中流階級で凜(りん)とした空蝉に心惹かれた光源氏は、弟の小君を手なずけ、再会を取りつけようとしますが、空蝉は応じません。再び紀伊守邸を訪れ、夜這いをかけようと思っても、空蝉は身を隠してしまいます。光源氏は、小君を通じて、空蝉と逢う機会を執拗に求め続けます。とうとう光源氏は、紀伊守のいない時を見計らい、屋敷に忍び込むことに成功し、空蝉が義娘の軒端荻(のきばのおぎ)と碁を打っている様子を垣間見ます。


 

――――――――
今回の源氏物語

――――――――

伊予の湯桁もたどたどしかるまじう見ゆ。すこし品おくれたり。


空蝉31のイラスト訳はこちら

 

 

 

 

―――――――――――
☆ 「伊予の湯桁」とは ☆

―――――――――――

 

伊予の湯桁(いよのゆげた
【連語

…物の数が多いことのたとえ
 (伊予の道後温泉は湯桁の数が多いので)

 *「大辞林第三版」より

   上矢印

こういう、一般教養を超えた知識は、

古文の入試問題では、注釈がついていることが多いです。

 

 

だから覚えなくていい

…というわけではなく…滝汗

 

 

 

何が言いたいか、という用例の意図や、

早稲田の現古融合問題などの例証として

出題される可能性もあります。

 

 

 

いろいろな古文常識のパターンに触れ、

教養として学ぶことも大切だと思います。

(o´・∀・`o)♪

 

 

伊予(いよ
【名詞
…旧国名。南海道六か国の一つ。今の愛媛県。予州(よしゆう)

湯桁(ゆげた
【名詞
…湯船のまわりの桁(けた)。また、湯船
 
 *「学研全訳古語辞典(weblio古語辞典)」より

 

愛媛県ってことは…道後温泉でしょうか?

ヽ(*'0'*)ツ

 

 

軒端荻の父、伊予介の任国である伊予国にある

道後温泉の湯桁(湯船を角材で格子状に区切ったもの)は、

数が多いことで有名だったようです。

 

 

後世の源氏注釈書によると、

伊予の湯の 湯桁はいくつ いさ知らず 数へずよまず 君ぞ知るらむ
  藤原定家『体源抄』(鎌倉:源氏注釈書)

伊予の湯の湯桁の数は左八つ右は九つ中は十六 
  四辻善成『河海抄』(南北朝:源氏注釈書)

    

…などの当世の歌謡を念頭に、

数の多さをその詩的な「伊予の湯桁」という表現に

たとえたのでしょう。

 

 

この「伊予の湯桁」の元歌は、

伊予ノ湯ノ 湯桁ハイクツ イサ知ラズヤ 数ヘズヨマズ ヤレ ソヨヤ ナヨヤ 君ゾ知ルラウヤ
  「雑芸催馬楽」の1(『體源抄』(室町時代の楽書)に収録 )

    ※三好恭治先生の歴史エッセイ「熟田津今昔」を参照させていただきました。

    上矢印

これが当時流行ってたらしく、

数が多い」イメージをもつ「伊予の湯桁」というフレーズと、

軒端荻=伊予介の娘」のイメージとを

重ねたセリフということです。

(*。◇。)ハッ!

 

紀伊邸家系

 

 

や、やはり、伊予介と血のつながった軒端荻は、

意識がそっちに行ってしまうのでしょうか…?

(;´▽`A``

 

 

 

 

あいの部屋オフィシャルブログ

国語の偏差値を40⇒60に上げるヒケツ

 

人気ブログランキングへ    にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ