こんにちは。
名古屋 ほめのプリンセスの中田あいです。
昨日もまた
日本ほめハピ協会として
夢が叶った1日でした!!!
先日、名古屋市内のとある小学校の
PTAセミナーで
ほめハピ認定講座をしてきましたが
昨日、ふたたび、同じ小学校さんに
お邪魔してきました。
土曜日に親子ふれあい講座が開催され、
そこで親子ほめハピをしてまいりました。
総勢60名を超える参加の中、
笑顔があふれる会場となりました。
会場に入るとこんな歓迎。
かわいらしい絵がいっぱい描いてあって
もうこれだけで
うれしすぎました。
そして
60人というびっくりな人数に
今回はほめハピインストラクターのこずちゃんと
他3名で学校へお邪魔したのです。
みんなでパチリ
講座はといえば
ほめられてハッピーな会場は大盛り上がりで
終始笑顔あふれる教室となりました。
異学年の子どもたちもみんなでおしゃべりして、
大人も子どももおしゃべりして
みんなでほめほめタイムを
創り上げる、といった状態となりました。
最後に記念撮影した後、
低学年の子どもたちは
「あいあい~」って私のところに
抱きついてきてくれたり、
高学年の子どもたちは
「大人の考えていることがちょっとわかって
よかった。」
ってわざわざ伝えにきてくれました。
みんな素敵な笑顔であふれる2時間でした。
みんなの笑顔に
私が幸せをいただいて
帰ってきました。
さらにほめハピを絶賛してくださいました
校長先生、教頭先生と。
PTAのみなさま、
ありがとうございました。
小学校でほめ授業をする
小学校でほめハピを伝える
日本ほめハピ協会を立ち上げてからの
私の夢の一歩がかなった日でした。
私には忘れられない特別な日です。
ここまで来るのに
たくさんの人のご縁と、ご協力と、支えがありました。
本当にありがとうございました。
これからも
小学校でのほめ授業にむけて
がんばってまいります。
次は…
小学校の教室で
ほめ先生「あいあい」として
授業をしたご報告をしますねっ!!!
最後に感想をご本人さまのご了承のもと
紹介します。
◆子どもとのほめハピはどうなるかと思ったけど
とても楽しかったです。
子どもたちの笑顔がいっぱい見れて幸せでした。
◆好きな言葉でほめてあげるのって素敵だなと思いました。
◆子どもの前で自分のことを話したり、
ほめてほしいことを言うことはなかなかないので
貴重な時間でした。
◆ほめることで気持ちがHAPPYになりました。
◆最近していなかった「ほめる」を思い出させました。
やや気恥かしいながらも「ほめられる」ことも、しかも子どもたちから、
というおもしろさもありました。
◆これからはもっともっと子どもたち、主人に、ほめ言葉を使って
みんなが笑顔でいられるようがんばります。
◆いつも言えないことが楽しく言えました。
近日開催の講座
◆7/3午後の部・笑顔になるコミュニケーションセミナー
追加しました
◆7/13・ほめハピ認定講座(step1&step2)
メルマガ・無料メール講座はじめました
◆ 中田あい流・ママのための5日間でほめマスターメール講座
◆ 中田あい流・夢の叶え方33の法則・メール講座 new
※パソコンメールによるご登録を推奨いたします。
中田あいのママが笑顔になる講座
日本ほめハピ協会
「ほめ」に特化したコーチングをお伝えしております。
◆協会理念
「ほめられてハッピー、ほめてハッピー
ほめの連鎖でみんなハッピー
◆日本ほめハピ協会公式ブログはこちら
◆日本ほめハピ協会FBページはこちら
↑いいね!で応援してください。