先日、夫のトライアスロンを兼ねて佐渡旅行!(少し新潟)
二度目の佐渡だけど、やっぱり米どころ、白米と日本酒が本当においしい!
海の幸も。
雨予報だったのに、ほとんど天気に恵まれました![]()
写真は撮れなかったけど、朱鷺も見られました!
オモウマイ店でやってたらしい人気店「やきとりほしの」へ。
一番乗り!
開いた!
安い〜!
大きな鶏!!
顔くらいある!!
右のメンチカツは、今まで食べた中で一番おいしかった![]()
左の鶏皮せんべいは、埼玉から来ました、と言ったらサービスでくれました。
優しいお母さん![]()
フェリーで佐渡へ。
お宿へ到着すると、お部屋をランクアップしてくれたらしく、すごい広い!
昔ながらの良いお宿です。
豪華すぎる夜懐石。
蟹がひとり一杯!!![]()
ほぐしてくださり、食べやすかった〜
蟹味噌サイコーー![]()
塩釜焼きの中身は、お手頃サイズのイナダちゃんでした![]()
佐渡おけさのロビーコンサート。
朝、加茂湖が目の前!
晴れてたらもっときれいだろうなぁ。
屋上の露天風呂が、3本の指に入るくらい、トロトロな泉質の掛け流し温泉、最高でした![]()
pH8.5という驚異の美肌湯!!
天領盃の酒造見学、急遽なのに快くさせていただきました。
いろいろな説明を聞くと、一層おいしくいただけますね![]()
![]()
残念ながら試飲はできなかったので、おすすめの「雅楽代(うたしろ)」をお持ち帰り。
微発砲でとてもおいしかったです!
首を垂れる稲穂が一面に広がる佐渡。
佐渡の名店、長三郎。
お寿司。
おいしい!!
と、セットのミニラーメン。
昔ながらの、懐かしい醤油味。
敷居が高そうなのに、たくさん話しかけてくれる、とても気さくで楽しい大将。
店内は幸せオーラで溢れていました![]()
北沢浮遊選鉱場跡。
ラピュタの世界だ〜!!
工場跡だとは信じがたい。
長谷寺(ちょうこくじ)。
夜になると、うさぎの眼が赤く光ることで、月曜から夜ふかしで有名になったお寺。
なんか、いっぱいあります。。
「夫が完走できますように!」
大きな本堂。
古いお堂。
2泊目からはこちらにお世話になりました。
トライアスロン出場者でいっぱい!
目の前が海なのと、24時間大浴場に入れるのが、素敵なポイント。
佐渡のお刺身がいっぱい、幸せ〜![]()
素晴らしいマジックアワー![]()
翌日、北雪酒造見学。
ブレちゃった。
わくわくする〜!
喜多郎の音楽と波の音を流して熟成させているお酒たち。
こちらは超音波で柔らかい振動を与えて熟成させているそうです。
福がありそうなおなか![]()
養老の滝。
そういえば、飲み屋、見かけなくなったなぁ。
ランチから焼肉です。
すごい霜降りのオンパレード!
おいしかった〜![]()
トライアスロン当日。
夫が泳いで漕いで走っている間に、私は観光!
まずはゴールドパークで、お金持ちになりましょう!
砂金取り体験。
こちらの器を回して揺らしながら、砂金を見つけます。
30分の時間制限があるので、腰が痛くなっても手を止められない![]()
スタッフさんがデモンストレーションしてくれたけど、まるで魔法のように金が見つかる見つかる!
少しだけ手伝ってもらいました!
釣果は8つ!
初めてにしては上出来だよ、と言われ、思い出にストラップに入れてもらいました![]()
快晴![]()
ドライブしてるだけで楽しーい![]()
沢崎鼻灯台。
海がきれい〜![]()
海がきれいなのがよくわかる!
江積のブランコ。
居合わせた女性たちに撮ってもらいました。
開放感ハンパない〜!!
ホテルニュー桂で、日帰り入浴![]()
貸切状態!
露天風呂には、森の生き物たちが一緒に入浴![]()
露天あるあるですね〜
夫のラン応援![]()
きれいな海を眺めながら、楽しく走れたそうです!
キャップとかサングラスとか、もう必要のないものを私に預けにくる夫![]()
軽量化して、また走り出しました。
いただきものの写真ですが、、
完走おめでとう![]()
良かったねー![]()
14時間半も、、すごいねぇ。
その2へ続きます!




































































