ミニピアノを修理してみた! | あいあいの気まぐれ日記2 -あいあいラボ-

カワイのミニピアノを自力で修理してみました!

横向きに雑に収納していたら、鍵盤がほぼ鳴らない状態になってしまい、大きめドライバーで蓋を開けたらびっくり、鍵盤(鉄琴)が見事によっちゃってるじゃないの〜😅

しかも粘着テープが劣化してベタベタ汚い、ほこりもたっぷり。

 

 

 

初めて分解したけど、おもちゃなのに丁寧に作られているんですね。

厚紙とホッチキスで支える木製ハンマーにはびっくり!

 

 

まずは箱の中身を掃除して、ハンマー上のクッションも新しく張り替え。

(100均のキッチン用品を代用したけど、うまくいきました!)

 

 

 

25本の鉄琴も洗剤できれいに洗って、鍵盤をはめていき、鉄琴をクッション厚めの両面テープの上に並べていき、上からテープで固定。

 

 

 

 

 

蓋を閉めて完了‼️

見事に生き返りました〜😊🎶

 

 

コツは、鍵盤の順番をそのまま移動することでした。

あと、ピアノ蓋の突き上げ棒が鉄琴と被って鳴らなくてやり直したり、、

大変だったけど、もうこれでいつでも直せます😆

もう変な体勢で収納しません〜!