佐渡の続き。
トライアスロン翌朝から、めっちゃ元気な夫。
良かった!
佐渡、新潟はカンパチ、ブリ天国。
カンパチブリ大好きな私にとってこの上ない幸せ〜
吾妻ホテルのお庭のブランコ。
乗らないわけにいかない!
ハイジ〜
うっかりスマホが落ちる!
海までいかなくて良かった〜
海までいかなくて良かった〜
泊まってないのに、、
泊まってないんだけどね、、、
次回は泊まりたい!
来てみたかった尖閣湾!
あげしま丸で周遊します

海中透視船になっていて、鯛の群れが見えました!
「君の名は」(昔の、真知子巻きのね)のロケ地になった橋。
当時の吊り橋は老朽化して、新しい橋がかかっています。
当時の吊り橋は老朽化して、新しい橋がかかっています。
自然の作り上げた絶景。
君の名は、の橋。
有名な廻転寿司「弁慶」でお寿司〜!
まずは鯵から。
まずは鯵から。
この、カワハギ肝乗せが優勝

ノドグロを炙ってもらいました、最高〜

ホテル大佐渡、お部屋から絵画のように海が見えます!
ロビーラウンジでウェルカムドリンクのスパークリングワインをいただきながら。
前回来た時は大雨で、景色が楽しめなかったけど、今回はきれいな夕陽も見られて感動
前回来た時は大雨で、景色が楽しめなかったけど、今回はきれいな夕陽も見られて感動

豪華な夜懐石

利き酒、この「冴」がとてもおいしくて、おかわり

なんと、ホテルのご厚意で、北沢浮遊選鉱場後のライトアップに連れていってくれました!
夜のラピュタは、さらに幻想的
夜のラピュタは、さらに幻想的

ホテル前の、月明かりに照らされる海。
翌朝も快晴

前回は大雨でしたが、晴れのホテル大佐渡をリベンジできた〜

ホテルの目の前の海。
きれい〜!!
きれい〜!!
透き通ってキラキラしてる

奥に佐渡金山の割戸が見えます!
(女性露天風呂からも見えました
)
(女性露天風呂からも見えました

見事に割れてます。
大佐渡スカイラインからの眺望。
帰りの新潟行きフェリー。
佐渡からうみねこがずっとついてくる。
2時間半も飛びっぱなしだよ、すごいね〜
佐渡からうみねこがずっとついてくる。
2時間半も飛びっぱなしだよ、すごいね〜
新潟駅。
何ができるんでしょうね〜
何ができるんでしょうね〜
駅構内のぽんしゅ館
呑むぞーっ

呑むぞーっ
新潟・佐渡の93の蔵が揃っています!
わくわく!
わくわく!
キャンペーン中で、500円5コインのところ、プラス1枚おまけ。
うれしい
夫とシェアすれば、何種類いけるかな?
うれしい

夫とシェアすれば、何種類いけるかな?
お店のおすすめから試します

コインを入れてボタンを押すと、適量出てきます。
揚がる瞬間
でもあっという間に終わっちゃう。
揚がる瞬間

でもあっという間に終わっちゃう。
だいたいは1コインなんだけど、たまに2、3コインとかもあって、「前は2コインだったんじゃないか酒」つまり、「実は高級なお酒なんじゃないか酒」を試していきます。
あとは直感で!
最後は、酒造見学でも試飲できなかった高級酒、北雪のYK35を。
3コイン
3コイン

でもそれだけの価値ありました!
とっても上品で柔らかな口当たり。
とろけそうな飲み心地でした
とっても上品で柔らかな口当たり。
とろけそうな飲み心地でした

話題のバスセンターのカレー。
お母さんが作ってくれるような、給食のような、昔ながらのカレー。
シンプルでおいしいです!
シンプルでおいしいです!
新潟の夜はこちらに。
刺し盛り優勝

食用菊、かきのもと。
シャキシャキしておいしい〜
シャキシャキしておいしい〜
郷土料理のっぺ、初体験。
ありました、吉田類さんのサイン色紙

翌朝、白山神社へお参り。
古町商店街をぶらぶら。
ドカベン作者、水島新司さんの故郷だそうで、銅像がそこかしこにいっぱい!
朱鷺メッセ31階からの眺望
昨日乗ってきたおけさ丸が、佐渡に向かって出港しました、いってらっしゃーい!

昨日乗ってきたおけさ丸が、佐渡に向かって出港しました、いってらっしゃーい!
佐渡は二度目だったけど、まだまだ知らない、そしてまた行きたいところばかり!
水がきれい、海がきれいということは、すべておいしい食事につながってるんだね〜