かさこ塾2回目講義に参加してきました。
1回目のレポをしようと思っているうちに
あっという間に1週間!
まずは、かさこ塾ってなーに?
それは、好きを仕事にする一匹狼が
塾長「かさこ」さんの元に集まって
発信の基本を教わる場。
私が、かさこ塾に入ろうと思ったのは、
伝えたいことが複数あって
それを、どう発信していったら良いのか
分からなくなってしまって、
足元を固めないと発信もブレてしまうことに
気がついたから。
かさこ塾では、毎回宿題が出ます。
(けっこう山盛り)
優しい「かさこさん」は、
「宿題やってもやらなくても良いです。」
って、言いますけどね。
1回目の宿題が下地となって
2回目、3回目の宿題が出来上がる仕組み。
私は、提出期限ギリギリに
1回目の宿題を提出しました。
(滑り込みセーフ!)
2回目の宿題は、
毎日ブログ更新をしていく!
(その他、山盛りの宿題)
ブログ更新を続けるコツとして
かさこさんは、こう言っています。
6割の出来で良いから発信する。
完璧に書こうとしない。
一言でも良い、写真一枚でも良いから発信する。
すきなことを、本音で書く。
10人中、7人に嫌われても3人に好かれればいい。
何のためにブログをやっているのか明確にする。
批判を恐れない。
批判する人は、言いたいだけだからスルーで。
この中で、ズーンと響いたのは、
何のためにブログを、やっているのか。
もう一度、ブログを始めようとした時の
あの時の気持ちに立ち戻って
その思いを発信していこうと思います。
そうそう2回目講義から
かさこ塾、卒業生たちが参加されます。
現役生も、とってもユニークな人たちが
集まっていますが、卒業生たちも
本当に面白い人たちがたくさんで
ワクワクします!
卒業生の一部をご紹介すると・・・。
変容を起こすカウンセリング
心の免疫チェンジファシリテーター
心理カウンセラー・コーチのはるさん
はるさんとは、レーシックの話で盛り上がりました。
バルーンタレント
ミュージシャン
イラストレーターのおかっぱミユキさん
こちらは、ミユキさんに書いてもらった
私の似顔絵
他にも紹介したい人がいるのですが、
本日は、ここまで。
かさこ塾は、残り3期で修了。
東京開催は、今回の97期で恐らく最終。
滑り込みで入塾できて良かったー!
面白い人たち大好き!
宿題が毎日ブログ更新。
一言でも更新していきます!
写真1枚でもいいので更新していきます!
かさこさん、他の受講生の皆様
引き続きよろしくお願いします。
発達凸凹アカデミー
「子どもの発達インストラクター」
てとて式音叉メソッドⓇプロスキル
「心と体の調律セラピスト」
いたくら あい
初めましての方は、こちらへ。
↓↓↓
プロフィール
フォローしてくださると
とっても喜びます!

公式LINE始めました♪
ご登録特典として
『心が軽~く楽になれる一言ベスト3』を
お届けしています。
お気軽に登録してくださいね。
ブログでは、お伝えできないことも
こっそり発信していきます。
講座案内もいち早くお伝えします。
お問い合わせやご質問など
個別トークも可能です。
他の人には見られないので
安心してください。
今、スマホの方は、
↓こちらの友達追加↓をクリックしてくださいね。

今、PCの方は、
↓こちらのQRコード↓をスマホで読み取ってくださいね。

Instagram始めました♪
ブログより更新回数多いかもです(笑)
こちらもお気軽にフォローしてください♪
↓こちらからアクセスください↓
こちらをクリック
いいね・フォロー
とっても嬉しいです。
子どもの困ったをお家で解決!
ママがママを支えていく発達凸凹アカデミー
子どもの発達インストラクターとして下記の
2つの講座をお伝えしています。
『周囲の理解が子どもを変える』
「効果的な支援策」
~何歳からでも子どものために、
今すぐできることがわかります。~
「偏食と食事療法」
~食からの子どもの発達をサポート~

講座開催リクエストや
ご質問・お問い合わせは、
こちらからどうぞ。
(LINEご登録の方は、LINEからのご連絡もOKです。)
↓↓↓
お問い合わせはこちら

1回目のレポをしようと思っているうちに
あっという間に1週間!
まずは、かさこ塾ってなーに?
それは、好きを仕事にする一匹狼が
塾長「かさこ」さんの元に集まって
発信の基本を教わる場。
私が、かさこ塾に入ろうと思ったのは、
伝えたいことが複数あって
それを、どう発信していったら良いのか
分からなくなってしまって、
足元を固めないと発信もブレてしまうことに
気がついたから。
かさこ塾では、毎回宿題が出ます。
(けっこう山盛り)
優しい「かさこさん」は、
「宿題やってもやらなくても良いです。」
って、言いますけどね。
1回目の宿題が下地となって
2回目、3回目の宿題が出来上がる仕組み。
私は、提出期限ギリギリに
1回目の宿題を提出しました。
(滑り込みセーフ!)
2回目の宿題は、
毎日ブログ更新をしていく!
(その他、山盛りの宿題)
ブログ更新を続けるコツとして
かさこさんは、こう言っています。
6割の出来で良いから発信する。
完璧に書こうとしない。
一言でも良い、写真一枚でも良いから発信する。
すきなことを、本音で書く。
10人中、7人に嫌われても3人に好かれればいい。
何のためにブログをやっているのか明確にする。
批判を恐れない。
批判する人は、言いたいだけだからスルーで。
この中で、ズーンと響いたのは、
何のためにブログを、やっているのか。
もう一度、ブログを始めようとした時の
あの時の気持ちに立ち戻って
その思いを発信していこうと思います。
そうそう2回目講義から
かさこ塾、卒業生たちが参加されます。
現役生も、とってもユニークな人たちが
集まっていますが、卒業生たちも
本当に面白い人たちがたくさんで
ワクワクします!
卒業生の一部をご紹介すると・・・。
変容を起こすカウンセリング
心の免疫チェンジファシリテーター
心理カウンセラー・コーチのはるさん
はるさんとは、レーシックの話で盛り上がりました。
バルーンタレント
ミュージシャン
イラストレーターのおかっぱミユキさん
こちらは、ミユキさんに書いてもらった
私の似顔絵
他にも紹介したい人がいるのですが、
本日は、ここまで。
かさこ塾は、残り3期で修了。
東京開催は、今回の97期で恐らく最終。
滑り込みで入塾できて良かったー!
面白い人たち大好き!
宿題が毎日ブログ更新。
一言でも更新していきます!
写真1枚でもいいので更新していきます!
かさこさん、他の受講生の皆様
引き続きよろしくお願いします。
発達凸凹アカデミー
「子どもの発達インストラクター」
てとて式音叉メソッドⓇプロスキル
「心と体の調律セラピスト」
いたくら あい
初めましての方は、こちらへ。
↓↓↓
プロフィール
フォローしてくださると
とっても喜びます!

公式LINE始めました♪
ご登録特典として
『心が軽~く楽になれる一言ベスト3』を
お届けしています。
お気軽に登録してくださいね。
ブログでは、お伝えできないことも
こっそり発信していきます。
講座案内もいち早くお伝えします。
お問い合わせやご質問など
個別トークも可能です。
他の人には見られないので
安心してください。
今、スマホの方は、
↓こちらの友達追加↓をクリックしてくださいね。

今、PCの方は、
↓こちらのQRコード↓をスマホで読み取ってくださいね。

Instagram始めました♪
ブログより更新回数多いかもです(笑)
こちらもお気軽にフォローしてください♪
↓こちらからアクセスください↓
こちらをクリック
いいね・フォロー
とっても嬉しいです。
子どもの困ったをお家で解決!
ママがママを支えていく発達凸凹アカデミー
子どもの発達インストラクターとして下記の
2つの講座をお伝えしています。
『周囲の理解が子どもを変える』
「効果的な支援策」
~何歳からでも子どものために、
今すぐできることがわかります。~
「偏食と食事療法」
~食からの子どもの発達をサポート~

講座開催リクエストや
ご質問・お問い合わせは、
こちらからどうぞ。
(LINEご登録の方は、LINEからのご連絡もOKです。)
↓↓↓
お問い合わせはこちら
