noteで、
私の記事を見つけてくださった方が、
私のために、
アイキャッチを作ってくださいました。
嬉しい💕
私のnoteでの名前は、
「みかんはっさく」なので、笑🤭
ちゃんとその絵を
入れてくださっています。
そして、
「ちょっぴり、
あなたの力になれたら嬉しい」
って言うキャッチコピーまで!!!
noteには、
それこそ、
ちょっぴりしか記事がないのに、
よく、分かってくださいましたと、
ビックリ🫢
マガジンというところに、
お気に入りとおすすめの記事を
入れることにして、
いいな♪と感じる記事を、
推していくことにしました。
ふふ🤭推し活だ!
どんな記事を推すかで、
その人の人となりも分かるし、
面白そう🎵
そして、
今日、12月までの目標、
達成しました!!!
以下、7月29日に書いた文章です。
昨日、1日かけて、生前整理アドバイザー2級認定講座を受講し、自分を振り返り、未来を考える機会を得ました。
趣味 幸せであるための研究
好きな言葉 目にうつる全てのものは、応援のメッセージ
好きな本 サラとソロモン
好きな食べ物 はっさく
好きな写真
自然の素の美しさをとらえたもの
好きなこと
間に合うか微妙な時に走って間に合わせる笑
尊敬している人 遊助さん
夢中になっていること
インスタストーリーズで、音楽を選ぶこと🎵
⭐︎12月末までの目標
働き始めて2カ月の職場で、〇〇さんと△△さんに、雇って良かった!と、認められる存在になる。
所属しているグループで、できる限りの勇気づけをする。
今日は、とっても良い日だそうなので、天に放ちま〜す💕
今日の午前、3人で行った現場で、
技術力で、
誰もが認めるトップの△△さんから、
「何も言うことはない。
この現場、慣れたね。」
と言われたんです!
やった〜❣️
現場は、全てケースバイケースで、
次々に、
新しいケースが出てくるから、
最初からバッチリ!は、
ありえないのですが、
これまでは、
様々な指摘があった現場で、
初めて、褒められたというか、
私も、先輩も、
自分で言うのもなんですが、
安心だったと思います。
ちょうど、一緒だったもう1人が、
12月末までで,退職される方で、
1月以降は、
ご一緒することがないと思うと、
より、気が引き締まります。
noteのおすすめ記事を入れる
マガジンには、
スタンドFMおつながりの、
ジョーの星空文庫さんの、
「恩送り」の記事を、
第一号として、
入れさせていただいたところです!
「情けは人のためならず」
で、いいことを、
どんどん循環させていきたいですね。
同じく、
スタンドFMで、
4月のサクラ先生の、
電子書籍執筆にかける意欲を
お聴きして、
ズキューン❣️
まだ、一冊も書いていないけれど、
今、現在、3冊書きたいことがあるから、
やっと、
整理収納アドバイザーレポートを
提出できたのだから、
私も、サクサク書けばいいのだ。
はい。笑😆
そう。
自分の望みに向かっている姿勢、
それが、
誰かの
勇気づけになっているのですね。
特別なことはしなくてもいい。
よく言う、
あなたらしく生きているその姿が、
周りに勇気を与えていると思います。
今日、
午後の家事代行で、
生まれてから1ヶ月前後の
赤ちゃんに初対面。
小さい〜。
可愛い〜☺️
自分らしく、
精一杯生きている代表は、
赤ちゃんでしょう。
自分も、
人間という、
未熟な状態で生まれてくる、
生命体のひとつなのだと
思い出させてくれます。
これまた、
昼に、
シェアした記事の中でですが、
ベトナムの高齢男性は、
できないことがあっても、
恥ずかしがらず、
学ぶ意欲に満ちていたことを
驚かれていました。
できないことは、
学べばいいだけ。
その姿勢は、
誰もが、
かつてはそうであった、
赤ちゃんに学びたいですね🎵
たくさん、読んでいただき、
ありがとうございました☺️
お気軽コメント、
お待ちしていま〜す😍

