GWに読んだ本に紹介されていた強み診断、

 

面白そう♪って感じて、やってみたら、

 

わたしの強みの一位が、「審美眼」と、出ました。

 

 

 

 

 

 

こんにちは~♡

 

ラクに楽しく自分を生きるお手伝い

 

ママサポーターの上妻愛(あがつま あい)です。

 

6月7日(水)「ママのための♡自分をラクに楽しむ会」大歓迎♡受付中です。

 

 

 

訪問、いいね!読者登録をありがとうございます。

 

つながりを感じて、とっても幸せです♡感謝

 

 

 

 

「審美眼」って、あまりなじみがない言葉で、驚き!

 

 

 

意味を調べたら、

 

美術・芸術などの美しさを見極めること、

 

また、美の本質を研究することで、

 

美しさを見極める目のことだそうです。

 

 

 

本田健さんがつくられた、才能診断では、

 

私の才能の原型1位が、「アーテイスト」と出て、

 

びっくりしながら、意識していたところ。

 

 

 

私って、そんな人だったの~?

 

 

 

びっくりながらも、

 

「審美眼」が強みだって、イシキしてみたら、

 

 

私、

 

何気ない自然の美しさに、

 

心動かされる人だなって、気づきました。

 

 

昨日、道のわきに咲いていて、おおっ!って感じたお花

 

 

 

 

人参の葉っぱ。繊細で、かわいい♡

くまのプーさんの絵本のラビットのイメージ☆彡

食べて、美味しい(笑)

 

 

 

そして、保育、療育の仕事で、

 

たくさんの子どもたちと接する中で、

 

 

 

その子どもの中にある「美しさ」、というか

 

「尊さ」、みたいなものを感じる力は、

 

 

私、あるな~♪と、気づきました。

 

 

 

そんなことを書いてるブログです。

 

 

 

「強み」も、「才能」も、イシキしてみると、

 

ワクワクしてきて、

 

毎日が、より楽しくなるんだな~♪

 

 

 

 

 

メッセージ、お問合せいただけると嬉しいです。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

上妻愛(あがつま あい)