こんにちは~♡

 

ラクに楽しく自分を生きるお手伝い

 

ママサポーターの上妻愛(あがつま あい)です。

 

アドラーメンタルリセットマップ受付中です。

 

 

 

訪問、いいね!読者登録をありがとうございます。

 

嬉しいです♡

 

 

 

 

先日の年長さんのグループ療育で読んだ絵本を紹介しますね。

 

 

けんかのきもち (からだとこころのえほん)

 

 

男性保育士さんが、読み聞かせしてくださっている4分の動画

 

 

グループ療育の中で、ちょっとした勝ち負けなんかで、

 

気持ちがすごく入って、悔しくて泣いてしまう子が、何人かいます。

 

 

 

お母さんに、「泣くことじゃないの」と、なだめられている場面を見て、

 

 

理屈では説明できない

 

モヤモヤした気持ち、

 

 

自分ではどうにもできない

 

収まらない気持ちって、

 

 

誰にでもあって、

 

自然なことなんだよ~って、

 

 

伝わったらいいな~って思って、この絵本を選びました。

 

 

 

 

この日は、男の子ばかり、7人。

 

 

 

迫力と、勢いのある絵、

 

主人公の気持ちを中心に描かれる内容に、

 

無言で見入っていました。

 

 

 

最後に、表と裏の表紙を開いて、畳に寝転がって泣いている絵を見せたら、

 

子どもたちが、嬉しそうに(笑)、

 

「泣いてる~」

 

「寝てる~」などと、話し始めました。

 

 

 

絵本の後に、補足説明をしたり、感想を聞いたりはしていないのですが、

 

 

グループ療育で読んだ絵本が、個別学習のときの絵本リクエストで、

 

選ばれることも多くて、

 

何か心に響くものがあったのかも?と、嬉しく感じています。

 

 

 

 

メッセージ、お問合せ、いただけると嬉しいです。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

上妻愛(あがつま あい)