先日、福井県立恐竜博物館に行ってきましたとblogに書きました!
するとなんと!
たくさんの方に読んでいただけたようで、
アクセスが増えました~
見つけてくださった方、
読んでくださった方、
ありがとうございます
3月16日の金沢~敦賀間新幹線開通に向けて
福井県も、いろんな場所で
歓迎モード
開通の準備をしている熱気が伝わってくる福井県です。
そんな熱気に乗っかって楽しんでいるわだえりです。
↑圧巻の福井県立恐竜博物館
勝山といえば、自然が豊かな場所・・・
ぜひ博物館の帰りには
「越前大仏」
→大師山清大寺にも行ってみて!!
決して、「子ども向け」ではないし、
「きゃー!楽しい!」とかではない。
でも、日本独特の文化であったり、静かな空間・・
お子さんにも「こんなところがあるんだ~」
このにおいはなんだろう~(お香)
なにか音が聞こえる~(ぜひ音も楽しんで!)
広々とした空間に、身もひきしまる思いです。
目の前に大きな大仏様・・
「越前大仏」
大きさなんと・・
22ヘクタールだそうですよ!
聞いただけではなかなか想像つきませんよね。
ぜひ拝観して、感じてくださいね。
そしてたくさんの仏像様
小2娘、
「みんなポーズちがうね。なんで」
私
「いい質問だね!!」
「でも、ママもわからないし、調べてみよう!」
そのあとに、仏像のポーズについて
調べましたよ!
ポーズによって、意味が違うんですって!
ぜひ気になった方
調べてみてください
わたしが行ったときは、
外にある日本庭園や、五重塔は雪のため
拝観できませんでした。
ぜひ行かれる際は、見たい方は
その点もチェックして行かれてみてくださいね
その帰りには
パンやさん
山里べーカリー浪漫竹
何て読むと思います?
はい、答えは
「ろまんちっく」
笑
センスいいよね、思わず楽しくなっちゃう。
中には、大きな「かぐや姫」の壁画があって・・
いろいろとおもしろいパン屋さんです。
ベーカリ―プロデューサー岸本拓也氏のプロデュースのパン屋さんのようですよ!
大好きな大好きなあんパン、写真も撮らずに
ぺろりと食べてしまいましたが
とっても美味しかったです
ぜひ、永平寺や恐竜博物館へ行った帰りには、
寄ってみてください
今度は、とっても綺麗で楽しい芦原温泉駅について
ご紹介しますね~おたのしみに
芦原温泉駅 2階子どもスペース