こんにちは、
子どものよりよい未来のために
子育て講座をしていますわだえりです
図書館好きなわたしは、
以前から、よく「えりさん、玉川図書館行ったことありますか?!」
「おすすめです!行ってみてください!」とお声をもらうことが
多くて、なかなか行けなかったのですが
ついに行ってきましたよ
教えてくださった方
本当にありがとうございます
駐車場もございます。
有料、
最初の30分無料、以降30分ごとに100円
街中の運転は、ちょっと心配!!な方は、
お子さんと一緒にバスで行くのも楽しそうだなぁ
最寄り駅は、「南町、尾山神社」です。
近世資料館のレンガの建物がとってもすてきです。
図書館は、公共の施設ということで
撮影がNGで、写真を撮れなかったので
ぜひホームページをご覧ください
玉川こども図書館のホームページ
こども図書館には「木のひろば」という
子どもが遊べる遊具もあり、
絵本もあり、
遊びながら、休憩がてら、絵本を読んだり、
気持ちのいい空間での絵本の時間も
とっても楽しそう♫
対象は
0~6歳未就学児とその家族
赤ちゃんスペースと
動ける子スペースがあって、
赤ちゃんも安心
0歳とアクティブに動ける大きい子といっしょな場所だと
ヒヤッとすることがありますよね。
その心配もなく、安心して、赤ちゃんもハイハイしたり
よじ登ったりできますよ
ゆるい坂道などもあって
からだを動かすにもいいなぁと思いました。
毎週木曜日11時~、第3金曜日16時~
おはなし会「大きないちょうの木の下で」という
読み聞かせの時間もあるそうです。
読み聞かせは、お子さんだけでなく
ママもきっと癒やされ、
新しい知らなかった絵本との出会いにも
なるのでぜひ興味のある方は
行かれてみてくださいね。
そして、
そんな「読み聞かせの会」に参加して、
思ったよりお子さんは興味を示さず
「遊びたい~」と言った時には、
ママは
「せっかく来たから!!絵本を見せたい!!」と
思うこともあるかもしれません。
もしくは、今は読み聞かせの時間だから
「ここにいないといけない」と思ってしまうかもしれない。
でも、ひとりひとり、
興味関心はちがいますし
「今は」動きたいのかもしれない。
はじめての場所だから、お散歩したいのかもしれない。
遊具コーナーで遊んだり、お散歩したり
いっしょに絵本を選んでみたり、
親子の読み聞かせの時間にしたりなど
してあげましょう
(時折、「あんな本読んでるって~♫」と読み聞かせの会に目を向けさせてあげると、
1度、遊んだ後だとすんなり、見に行くこともあります)
図書館に行くと
知らなかった絵本との出会いがあります。
絵本の表紙を見るだけでも
ひとつの芸術を見ているアート体験に
金沢市立玉川図書館
住所:金沢市玉川町2ー20
電話:076-221-1960
定休日:月曜
開館時間 平日10:00~19:00
土日10:00~17:00
お昼は、
図書館内に「HASUNE cafe」というところも
あるみたいですよ♫
玉川こども図書館、ぜひ行ってみてね