教師専門アドバイザーの

高橋純子です

 

本日も開封いただき

ありがとうございます。

 

プロフィールはこちらから

 

  先生方、こんなお悩みありませんか

 

 

○いつも仕事に追われ

 楽しいことないなあ

 

○土日も、仕事をしている

 気分転換できないなあ

 

○休日をしっかり

 自分のためにとって

 友達と美味しいものを

 食べに行きたいなあ

 心穏やかにしたいなあ

 

○仕事と休みをしっかり区切り

 家族と楽しく過ごしたいなあ

 心を安定にしたいなあ

 

 

 

  空海さま、お誕生日に、熊野古道、サンチャゴ巡礼を考えるランチ会、なぜ巡礼?

 

 

 

 

 

まずは空海さま
 
空海さまは
今から約1250年前
774(宝亀5)年に
現在の香川県、
讃岐の国でお生まれになる
 
幼名は「真魚(まお)」
15歳の時
儒学者である叔父の
阿刀大足について学び
18歳で御仏の道に目覚めて
修行を始め
20歳で得度
奈良時代、平安時代の頃
 
空海さまの教え「三教指帰」
空海さま24歳の時
その序文に
室戸岬の洞窟で修行をしていた時
悟りを開き
その瞬間にめにしたのが
空と海だけだったから
「空海」と名乗るようになった
31歳で、留学僧として
遣唐使船に乗り、唐に渡った
804年
 
幾多の暴風雨に見舞われながら
なんとか長安に
そこで正当な密教を継がれた
第七祖 恵果和尚に出会い
「遍照金剛」の法号を授けられ
真言密教の第八祖となった
 
806年に帰国し
嵯峨天皇に真言密教
真言宗を開く許しを得る
 
空海さまが入定(にゅうじょう)
されたのは835年
今でも高野山では
空海さまは
生きたまま世の中の幸せを
祈り続けてくださっている
1日に2回、お食事を

 

 

天国の父母

子どもたちの家族

わたし達の

心の平和、健康などを祈願して

四国88ヶ所を回っている

 

 

  熊野古道、スペインサンチャゴ巡礼街道2大世界遺産

 



 

古代から中世にかけて

本宮、新宮、那智の熊の三山の信仰

上皇、女院から庶民に至るまで

多くの人々熊野を参詣した

 

サンチャゴへ

ヨーロッパ各地から

サンチャゴへの道

フランスパリから

フランスヴェズレーから

アルルから

ル・ビュイから

 

セビリアから

リスボンから

 

コンポステラのカテドラルには

キリストの弟子である聖ヤコブの遺骸が埋葬されており

子の意外に礼拝するための

聖地巡礼の旅がサンチャゴ巡礼

 

何日もかけて

歩いて巡礼

何を思って歩くのか?

 

聖地や霊場を順に参拝して

信仰を深め

心身のよみがえりと

申請の体験や利益を得るための宗教行為

順拝を通して

祈願の成就と贖罪や滅罪の効果を期待するためだと

 

先生方、

忙しくしているお母様方

働いている皆様

 

働きやすくするには

ブラックを軽減するには

自分の心を平静にたもつこと

自分を元気にするものを持つことかな

 

あわせて美味しい物を食べること

笑顔でいる









 

気持ちのトリセツを考えたい方

リフレッシュの仕方等

考えたい先生

聞いてもらいたい先生

 

ラインに登録をどうぞ

 

 

  ちょっと不安の先生方、まずはお話を聞きます

 

 

ちょっと不安と言う先生、

先生専用ラインにご登録ください

素敵な特典と

個別で話ができます

話を聞きます

30分無料です

 こちらからどうぞ

  ↓  ↓

友だち追加

 

 

  英語の先生や生徒対応、英語の苦手を克服する講座、早く教えてよの感想が多い

  

お子様、生徒の英語嫌いをなくそう

自信をもって英語が話せて、

自分の意見を言う人を育てたい

その一心で教えた

 

理屈で、納得しないと駄目な生徒程は

理解が早い

後半の難しい内容になればなるだけ、真剣になり

引き込まれていった様子

繰り返しの声が出ている

教えていて、できてきたな

理解が深まってきたなとわかる

 

子どもたちのやったーのお手伝い、

成功体験の大切さ

 

 

〈どんな人が対象?〉

 

 〇中学校の英語の先生

〇小学校の外国語活動を教える先生

〇英単語の作りを知り、子どもに教えたいお母さん

〇英語がわからなくなり苦労している生徒

〇英語の苦手を払拭したい生徒

 

 

2回で、フォニックスの簡単がわかります

2回、受講することをお奨めします

最後に覚え方のコツをお知らせします

(場合によっては、3回にわけることも考えます)

 

 

 

 

 

 

受けた生徒、先生、お母さんからの感想

中2男子生徒

英語の単語が覚えられなく

英語が嫌いになったが

音と文字のルール、フォニックスを学んだら

なんだとわかり、早くこれを知っていたら

英語が嫌いにならなかったのにと思った

これでおしえてもらったから、わかり

得意になるかなと思う

 

 

40代お母さん

 

自分が受けて

子どもにフォニックスの話をしたら、

もっと早く教えてよ

自分も学びたいといっています

是非、子供向けに教えてほしいとリクエストします

 

40代お母さん

 

フォニックスを知って、

子どもの英語嫌いを払拭したいと

考え、参加しました。

理屈がわかり

子どももわかるようになる気がしました

ありがとうございました

 

60代女性教員

 アメリカでは小さい時や

小学校に上がり

フォニックスを学ぶ

そうすると、

一人で英語が読めるようになる

 

フォニックスは

とっても大切さ

 

だから再度学びにきました

やはり

良かった

しっかり再度教えなくちゃと

思いました

 

子ども達の英語苦手を

なくしたいとおもう

今日はありがとうございました

 

すごくわかりやすく

先生にだけでなく

お母さんたちも理屈がわかれば

子どもたちに教えられるとおもいます

 

 

 

 

さらに次の講座も

 

 

 

 先生元気にね。

 

 

○生徒から信頼され幸せ
○学校に自分の居場所があり
 安心して働ける
○保護者とも、良い関係が持てる
○上司からも、自分のよさを 
 見つけてもらえ、幸せ
○生き生きと働ける幸せ
○自分に自信が持て、元気に暮らせる
○心が元気になるから、体も元気になる
○心が元気になるから、幸せ
○自分の好きな趣味ができる
○役に立てて嬉しい
〇仕事が楽しいから、家庭も円満
 
 

  この素敵な未来がくるように   そんな講座を用意しています                まずは自分は大丈夫と      なりましょう

 

 

自分に自信がなくなっちゃた先生には

自分の強みや弱みをしり

自己肯定感を上げられるよう

自分を内観するワークをやって

自分の良さ、強味を実感して

自信をつける

 

 

子どもとのコミュニケーションが

苦手な先生には、いろいろな方法で

対応できるようにヘルプする

先生の言うことを聞かない生徒への対応

元気すぎる生徒の対応

授業妨害する子どもへの対応

 

同僚との関係がうまく行かない先生には

仲間の良さを考える方法

うまいコミュニケーションを

保護者との関係が

苦手な先生には話を聞く方法

うまく答える方法

 

 

授業に自信がない先生には

教材研究の方法

指導案が苦手の先生には

指導案の意義や書き方を

 

時間管理がうまく行かない先生には

優先順位の考え方を

 

管理職で困っている

孤独感を感じている

教頭先生、校長先生

お話を聞きます

 

先生方が、大変となる前に

困りすぎる前に

ヘルプをしてほしい

 

それは、たくさん苦労してきた先生

苦しんできた先生

若くて、無理と辞めてしまった先生

を、見てきているから 

予防をしたいのです

 

 

 

  元気になりたい無料相談30分

 

 43年間

公立小学校4年間

公立中学校39年間

管理職16年間

公立中学校、教頭、校長10年

私学 副校長6年

 

大きな学校、小さな学校

頑張る学校

大変な学校

 

部活、運動をガンガンやる学校

地区の運動大会では

いつも一位

その裏の大変さ

子育て真っ最中

大変だった経験

 

同じ方向を向いて

教師も生徒も

気持ちが揃って頑張る

体育祭では、胴上げされる

感動で泣く学校

 

文化祭で

ミュージカルを一緒に踊っちゃう

 

いつまで経っても

掃除をやらない生徒

毎回、気持ちで戦っていた

合唱も合唱祭でも

最後まで

歌わなかった学級

 

 

授業にでない生徒がいて

廊下に溜まっている学校

連れに行って

ひとまず教室の中にいれたり

 

ガラスがわれ

長期休暇の旅に行く予定を

キャンセルして

夜、パトロールをしたり

 

 

様々な状況を味わってきました

だから、

色々対応できます

 

そこには

私の

大切にしてきた

信念があるから

 

 

30分と短いですが

元気になりたい先生

 

お待ちしています

 

 

  こんな先生のお役に立ちます

 

○大変な生徒との話に困っている先生

○生活記録やノートを出さなく

 困っている先生

○生徒が話を聞いてくれない先生

○同僚の先生が苦手な先生

○管理職との付き合いが苦手な先生

○保護者の文句に困っている先生

○指導案がよくわからない先生

○時間ばかりかかって、

 うまくいかない先生

 

30分は、短いが

ヒントにはなります

先生方の応援隊です

 

辞めたいと言う

先生を減らしたいです

 

  提供している講座

 

 

 

先生方のマインドを整える講座

      

自分を内観し元気になるワークショップ ハートグラム、子どもグラムから

 

時間管理でサクサク働き、忙しさを払拭

 

より良いコミュニケーション術

 

大変な事態になる前の予防的生徒指導

 

学級経営、教科のプロの研鑚方法

 

管理職は孤独です

管理職も大変にならないよう

体を壊さないように

ヘルプ、考え方が

おはなしできます