随分練習した右払い!~左利きさん~ | 長崎県諫早市 祥箔書道教室 1ヶ月後驚きの変化が!~自分の字が好きになる♬~

長崎県諫早市 祥箔書道教室 1ヶ月後驚きの変化が!~自分の字が好きになる♬~

日常に役立つ“硬筆”に力を入れています♪゜・*:.。. .。.:*・♪

毛筆デビュー後の最難関課題、“七八”。

合格までの道のりの長短は生徒さまそれぞれ。

 

linecamera_shareimage.jpg

左利きさん。

鉛筆は左手で持ちます。毛筆デビュー前に、筆使いがあるので筆は右手で持とうね!とお話ししています。

この写真も、随分練習した右払いです。

 

左利きさんでも、右利きさんでも挑戦する課題は一緒です。

 

【練習すると必ず書けるようになる!】と言う信念のもと指導していますので、

必ず書けるようになります(します)。

なにより私自身が左利きで、書くのだけ右手。

 

linecamera_shareimage.jpg

皆さん、元は左利きさん。

書くのだけ右手の生徒さまもいらっしゃいますし、“毛筆だけ”右手の生徒さまもいらっしゃいます。

 

 

 

Image-1.jpg

感覚掴んで右払いが書けるようになった瞬間☆彡

 

ここからは早いです~♬

 

Image-2.jpg

 

Image-3.jpg

 

Image-4.jpg

 

Image-5.jpg

( ´,_ゝ`) ♬

 

Image-6.jpg

見事合格!穏やかな笑顔~♡

 

 

 

書道のレッスンはとても地味ですが、感情の振れ幅はとても大きいです。

じっと座って書いている姿とは裏腹に、きっと内面は大暴れしているでしょう。

だって、私がそうだもの。。。。(笑)

 

 

どんなに小さな生徒さまも、目の前の課題や自分に向き合うことで、感情の整え方や、気持ちの切り替えを自分なりに掴んで前進しています。そんな彼らを傍で見ています。

 

 

さ~て、次回課題は“九十”。

簡単だよ~♬

 

 

しょうはく