マラソンの横で
10月5日、札幌マラソンがありましたね!
10月でもまだ真夏の服装な私、そのマラソンの横で私は焦っておりました
交通規制があることを知って迂回ルートで教育文化会館へ。リハーサルの時間が迫ってきており間に合うか間に合わないか…!!
とあわあわしていました
なんとか会場に到着し、リハーサルをし本番を終えることができました。
昨日は札幌ハーモニカ倶楽部さんの定期演奏会でレジェンドハーモニカ奏者、早川健さんの伴奏で演奏してきました。ハーモニカ、ではなくクロモニカの演奏で4オクターブの音が出るそうで幅広い音域とバンドネオンとも思える音、素敵な音色の中で楽しく演奏させてもらいました。
ハーモニカとの演奏はどのような感じになるかと思いましたがとても声楽と似ている呼吸で、お腹をよく使うとのことでした
会員の皆さんもこの日のために日々向き合ってらっしゃるのだろうなと思いました。
お世話になりありがとうございました
帰りは交通規制がなくスイスイ〜
そして土曜日はクラシック音楽が描くアートの世界と題し、第12回目となるお話会でした。
毎回来てくださる常連の方たちの温かく見守ってくださる空気感に感謝です。
自信たっぷりでいたのですが、いざ本番となるとこれで良かったかな、ああすれば良かったなどと反省
自己満の世界は危険です
何度も何度も確認しなくてはなあ…。
お話会は放蕩息子について、でした。
とても多くの画家が取り上げてるテーマ、音楽はドビュッシーやプロコフィエフ、ブリテンなども。
連日毎週本番の生活、少し落ち着き今度の本番は10月の2つの合唱団との本番があり、その本番を終えると北広島混声合唱団の定期演奏会に向けてオケ合わせや練習の佳境に入っていきます。
主催しているmusic in artのコンサートは今年は残り3つ。ラヴェルシリーズの第3回目と一年ぶりに開催する真駒内教会でのコンサート、そして昨年からスタートした月寒教会でのコンサートがあります。
プライベートが目まぐるしい毎日ですが演奏ができることに感謝ですね。
自分の与えられた環境、続けてきたことに感謝して日々生きていかないと、ですね。
季節は過ぎる
なんと!ブログをさぼっていたら1ヶ月以上更新していなかった
この期間も色々ありあっという間に過ぎていきました。
とても暑かった夏も終わって季節は秋へ。
大好きなカラータイツを履けるのももう少しかなあ。
秋といえば皆さん何をイメージしますか?
私は栗です!しかも緑のまだ若い栗。
栗を食べるのはそんなに好きではないのですが、緑の栗が落ちてると、秋になるんだ!という季節の移り変わりにワクワクします
今まで以上に毎日嵐のように過ぎていき、本番もたくさん。ありがたいですが色々自分で感じることも多く…。
プライベートでもお仕事でも一生懸命必死にやってきましたが周りは気付いてても自分でやっとそろそろ変化の時期なのかも、と思ってきました。
年齢も重ねてきて、勢いだけじゃない大切なものをしっかり見つめ直す時期なのかなあ。
私の演奏においての宝物は共演者がいることです。
ピアノは孤独な時間が多く、それも好きな時間なのですが、ハンガリー滞在時、室内楽の授業を取りたいなあと思っていた時に帰国を余儀なくされ、帰国し仕事を始めて周りを見た時に共演者がいる人たちがとってもうらやましかったのです。
札幌ではピアノ以外の知り合いがいなかったので、共演できること、演奏できる曲が増えることが憧れだったのです
今、多くの尊敬する演奏者と共演できることは私の財産になっています。人によって音楽でのやりたいことや目的は違うけど、私はそれで幸せ者だなあと思います。これからも仲間たちと音楽ができるように頑張ろう
先日ラヴェルシリーズ2回目で本番で一緒だったピアニストの森山綾乃ちゃんと。彼女はとても素晴らしいピアニストで出会いは多分10年以上前。そこからずっと仲良くしてくれているピアニストです。綾乃ちゃんみたいに弾けたらなあといつも思っているのです。
2回を終えて次は3回目、こちらも大好きな共演者の岡本千里さんと石黒玲さん
場所は奥井理ギャラリーなので響も楽しめ、景色も楽しめるでしょう
その前に次の日曜日28日は発寒イオンで同い年のヴァイオリン、猿渡美穂子ちゃんと13時、15時から演奏があります!
そして10月4日はライフワークにしたいこちら。
12回目までになりました!
次の日はピンチヒッターで教育文化会館大ホールで開催されるハーモニカの演奏者さんの伴奏で少し演奏してきます。
19日は北広島の花ホールにて合唱の本番です。
一つ一つ大切に今年の残りの時間を過ごしていきたいです。
と言ってもあっという間に過ぎていくんだろうなあ。
家族がいるともう大変ですね
練習時間が取れない!!泣きながら練習してます。
心折れないよう頑張ります、でも頑張り過ぎて?この1ヶ月は体調崩していたのでバランスが難しい!!
さて、今日も家族のことからスタート
美術館でのコンサート
暑い毎日ですが夜は涼しく、夏も終わりが近づいてきているのかなと思っています。
今週土曜日に三岸好太郎美術館でコンサートがあります!
札幌出身、今は東京で活躍しているテノール歌手長倉駿くんと一緒に演奏します
長倉くんとは色々な本番でご一緒していますが素晴らしい歌声で共演していて幸せを感じる演奏者の1人です
今回も素晴らしく、更に磨きがかかった歌声を聴かせてくれると思います。
私も頑張らなくては…。
ぜひお越しくださいね
北翔のコンサート、ピアノの発表会も終わり開放的な毎日を過ごしているはずが毎日の生活が忙しく、なかなか休めていません
そんな中でも音楽ができることは自分を取り戻せてたり、やる気を出せたらやり甲斐を感じたり…。
自分の人生に迷いや悩みがある時に音楽を続けてきて良かったなと思うし、続けてきたことが自分の自信になっています。
三岸好太郎美術館では何度か演奏させてもらったことがあり、久しぶりな演奏機会です!
絵画に囲まれて演奏する空間は幸せそのもの。
短い時間ですがお楽しみ頂けると幸いです
そしてラヴェルシリーズも近づいてきました…!
連弾の合わせ日も決めて本格的に動いています。
ぜひぜひこちらもお越しください!