美しい5月





お久しぶりブログ
気付けば1ヶ月以上放置していたブログ
新年度になってしまいました。
3月のコンサートや様々な本番ではたくさんの方々とお会いでき、とても嬉しい気持ちで終わりました!
そこからは新年度の準備とピアノ教室の発表会の準備やらプライベートなことなど、年度末の忙しさを年を重ねて感じています!!
雪も溶けて暖かくなってきた札幌、昨日今日は強風、そして雨!
春は天気が不安定、それが春です。
ヴィヴァルディにもありますね
毎日大好きな音楽は聴いていて、今年度の本番や来年やる予定の本番、スケジュール調整や共演者への打診など色々と事務的なことで動いています!
今は少し本番が落ち着いているので10月にある北広島混声合唱団の定期演奏会で演奏するフォーレのレクイエムを本腰を上げて勉強中です。
指揮、指導をされている岡元実和さんのご指導は宗教曲を専門として勉強されてきているので毎回ものすごく刺激と学びを受けています。
フォーレって素晴らしい、レクイエムの意味とは、合唱をやる意味…など団員の皆さんにも学ばせてもらっています!
さて来週20日はイースター
ピアノ教室でなにかやりたいなあと思いつつも何も準備しておらず
せめてお花は飾りたい!
皆さまも春をお楽しみください!!
ふきのとうやクロッカス、チューリップの芽など嬉しいですね
今週土曜日!歌曲コンサート
先日2月23日にラヴェルのコンサートが終わり、満席の中大変なピアノ三重奏曲などを演奏しました。
とても大変、三重奏の中でも1番難しいとも言われているラヴェルのトリオ。
勉強になりました。そして本番一回きりの演奏ではなく(どの曲もですが)今後も演奏していきたいねと話しました。
ふう、と一息ついて先日土曜日3月8日は北海道教育大学岩見沢校の選抜生徒による卒業演奏会に伴奏で出演してきました。
皆さん素晴らしく、大学最後の1ページを刻まれたことと思います。
前日は雪がすごく、どうなるかと思っていましたが江別を越えて岩見沢までは道路は乾いててとても運転しやすかったです
そこで共演したテノール長倉駿くん、素晴らしい歌声でブラボー
その長倉くんと、仲良しソプラノの成田恵ちゃんと一緒のコンサートが今週15日にあります!
普段オペラをメインに歌っているお二人、歌曲をやりたいねとなり今回色々とプログラムを考えました。
成田恵ちゃんは普段は東京在住、長倉くんもこの公演の数日後、新国立劇場の研究生として(とっても素晴らしいことです!!)東京に旅立つのでぜひ多くの方にお越しいただきたいです
私も今年度もたくさんあった本番、コンサート形式はこちらが今年度はラストです。
あとは小さなお話し会とクローズドの本番のみ。
思い返すと年末年始はすごい大変でした
今週末、楽しんで本番ができるように頑張ります!!
ご予約たくさん頂いておりますが、まだお席ご案内できますのでぜひぜひ