音楽の庭~小野寺あいのブログ~ -2ページ目

酷暑の中のハードな日々

暑いですね晴れ晴れ晴れ

体調大丈夫でしょうか?

生徒たちから学校がお休みになった、時短になったなどとお知らせがありました。

本当に暑い日々、今年は6月から暑い日がありましたね。

無理をせず体調を大事にされてください!!


さてドタバタな毎日を過ごしていますが先週は施設でのコンサートがあり大盛り上がりでした虹

全身で喜びを表現してくれる方々との毎月の楽しいコンサートです。


そして26日土曜日はこちら



毎年お世話になっている北翔大学のコンサートです。

声楽関連の授業を取っている生徒さんたちとのコンサートで今年は一年生がたくさん入学され、例年以上に大賑わいです。

今回は研究生の生徒くんが合唱伴奏を引き受けてくれて2人のピアニストで頑張ります音譜


次の日27日は自分のピアノ教室の発表会です!

そのレッスン、準備でいつも以上にバタバタですがこれを終えたら夏休み!!

生徒たちの力ってすごいなあと感心する毎日です。


明日もドタバタ、ミッションがたくさんあるので一つずつクリアしていきたいと思います。



夏?

お久しぶりなブログです。


6月、夏がきた?と思うような暑い日が続いていますね。

今日は涼しいですがこの時期の北海道ってどんな気候だったかもう思い出せませんキョロキョロ



この数ヶ月、プライベートな事情で本番を少しお休みしていましたが来月からまた色々とスタートしますおねがい


本番がないと何をしていいのかわからなくなって逆にわたわたしていました笑い泣き


チラシがないものもありますが今年下半期!(もう下半期!!)の本番予定です。



・7月12日(土)11時〜

【クラシック音楽が描くアートの世界第11回〜様々な時代に描かれる道化】



・7月26日(土)14時〜   

【語れよ歌】

北翔大学教育学科音楽コースの声楽を履修している生徒さんたちのコンサートです。会場は北翔大学札幌円山キャンパス。入場無料です。




・9月15日(月・祝)19時〜

【ラヴェルとフランスの作曲家たち 第2回 色彩が混ざり合うピアノの世界〜】

今年アニバーサリーイヤーの作曲家ラヴェルをテーマにしたコンサートシリーズ第2回目です。今回はピアノ×ピアノ!





・10月4日(土)11時〜

【クラシック音楽が描くアートの世界第12回〜放蕩息子に見せられた芸術家たち】

cocoスペースにてお待ちしています花


・10月19日(日)

【エルフィン音楽祭】

北広島音楽協会による入場無料のコンサートです。

私は協会所属の合唱団の伴奏で出演します!


・11月16日(日)

【北広島混声合唱団定期演奏会】

こちらの合唱団のピアニストとなって1年半、ついに定演デビューします。演奏はフォーレのレクイエム、ふるさとの四季など。3部構成となっており盛りだくさんです!レクイエムではオーケストラ伴奏で私はオルガン演奏でオーケストラの1人として演奏します。


・11月24日(月・祝)14時〜

【ラヴェルとフランスの作曲家たち第3回〜音と空気が重なり合う管楽器の世界】

ラヴェルシリーズ第3回は管楽器の世界です。クープランの墓やサン=サーンス、プーランクなど演奏します乙女のトキメキ会場は奥井理ギャラリーです。


・12月6日(土)9時半〜、10時半

【音楽へようこそ!】

南区にある真駒内教会で定期的に開催している二部制のコンサート。少しお休みしていましたがまた再開です!


・12月14日(日)午後

【つながるコンサート】

昨年よりスタートした月寒教会でのコンサート、今年も開催します!午後の早い時間を予定しています。


この他ピアノの発表会、毎月のクローズドコンサートなど山盛りです。

来年5月はリサイタルも予定しています。


お会いできることを楽しみにしています!!


美しい5月

近代美術館で開催されているリーヴル・ダルティスト展に行ってきましたアート




音楽に限らず20世紀の画家、詩人など自分にとってこの時代の芸術が特に好きでそしてこの展覧会の題材がとてもとても興味深く楽しみでした。

そしていつも大変お世話になっていて、応援してくれている青木美歌さんのお母さまから美歌さんの作品も展示されていると伺っていたので絶対行かなきゃ!と思っていましたひらめき電球




今回の展示作品の幾つかは今までも何度か観てきましたが、最初に観た感動、その時期の自分の状態や思いなどで感じ方が変わるのが面白し、やはり音楽もそうですが実際にそのものを観るのがいかに心と体に大切で必要かということを感じます。

作られた作品たちと作曲家の生きた時代を照らし合わせて心地よいインプットができました花

咲き始めた桜も一気に花開いて既に葉桜になりそうな木もあったり…桜

春の花もたくさん咲いていますね!
とても嬉しいですチューリップ

ワクワクな5月、スタートですね!!