・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・


生徒の満足度90%超!
大学受験の予備校で、現代文の指導をしているaikoです。

「大学の、その先」を考えた教育を提案します。

 
はじめましての方はこちらもどうぞ。
 
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・
 



先日、今の受験では
どの世代も 情報処理能力が問われている
という記事を書きました。
 




あの時間設定では
例え良問だとしても 思考力は問えない。


ただ。
どんな試験も 上位層は点が取れるんですよね。
思考力はもちろん、処理能力も高いので。

センター試験のデータを見ると、
大きく平均点が下がったとしても
上位層は変わらないんです。
中下位層ががくっと落ちるので、平均点が下がるだけで。


今年の共通テストも、
英語の分量がとても多かったそうで。

河合塾だと−3点ですね。


東進ハイスクールも−3点。



駿台は···このサイトではよく分からん。笑
 






ただ。

この数日で相談に来てくれた学生達の話を聞くと、
英語(と国語)の学力が高い層は
「時間にはある程度余裕があった」
「文章量が増えたことにも気づかなかった」
と、頼もしい発言が。
8割9割とっている学生が多かったです。

偏差値55前後以下の学生達には
きつかったようですが、
上位層には さほどきつくない。
早慶以上を目指すなら、
もっと難しい問題を解いてますものね。



なので。



思考力が!云々言われますが、
それは全て 「中下位層の底上げをしたい」
の言い換えなんだろうと思います。








上位層の特徴ですが、
高校生の場合は大きく2パターンに分かれます。


①コツコツ学習型
・学習習慣が身についている
・受験生になる前に塾に通った経験がある
・参考書や単語帳を既に持っており、自分なりに使える
・周囲のお友達も真面目で勤勉
・進学は当然だと思っている


②ある日突然、目覚めた型
・部活や遊びを優先し、全く勉強してこなかった
・復習をしたことがない
・一夜漬けで乗り切ってきた
・テスト勉強以外の勉強をしたことがない
・ある日、自分はまずいと気付く


②は圧倒的に 浪人生に多いですが、
高校生でもたくさんいます。
高校生の場合は中3か高1で目覚めてるかな。
男女は問いません。
女子でも勉強しない子は しませんから。




つまり。

親が誘導しやすいのは ①です。
苦労が少ないのも①なので、
とりあえず 種蒔きはしていきたい。
小学生は ①で
ある程度までコントロールできると思います。


しかし中高生にもなると
言うことを聞かないことも多い。
なら、横目で見つつ②もありだなと思います。
親の胆力が問われますけどね。
あと、子どもが打ち込んでいるのが部活なら良いのですが、遊んでいて勉強しないのは要注意です。
お友達が悪い可能性もありますが、
SOSの可能性もあります。
ご家庭や自分自身に 
何か問題を抱えていることが多い。
どうぞしっかり観察してあげてください。
と言っても、このパターンの親御さんは
当ブログは読んでないんだと思いますけれど···



一番辛いのが、
コツコツやっても伸びないパターンですね。

これは
①勉強の仕方が間違っている
②机に向かってはいるが集中していない
③能力に応じた学習時間をとっていない
のどれかが原因です。
こちらは改めて記事にしたいと思います。