ゴールデンウイークが終わり、月曜日から通常運転。
その反動がそろそろ体と心に出てきているかと思われる木曜日。
みなさん、いかがお過ごしですか❔
のんびりできた方、めいっぱいお出かけされていた方、お仕事が忙しかった方…etc.
様々な過ごし方をされていたのではないかと思います。
そんなこんなしているうちに、新型コロナウイルスの扱いが第2類⇒第5類になって、法律に基づく行動制限がなくりました。
※厚生労働省のページより。
というわけで、これからは個人の判断にゆだねられることになります。これってポイントですよね![]()
感染者はかなり減ったものの、罹れば辛い新型コロナウイルス。
(インフルエンザも同じですよね![]()
)
これまで通り手洗いうがいは習慣として続けるのはもちろん、自分なりに対策を考えながら、行動範囲を広げていきたいですね![]()
さぁ、次のお休みはどこへお出かけしましょう![]()
コロナ禍で躊躇してしまっていたこと、沢山ありますね![]()
これから入梅までの期間は、爽やかな陽気がお出かけを後押ししてくれるかしら![]()
次のお休みの予定を思い描きながら![]()
楽しい気分でブログを始めましょう![]()
今日は、既存のお部屋にお仏壇のスペースを造作していく様子をご紹介したいと思います![]()
さて、リフォームするところは…
ここ☟
和室の押入です。
右半分を仏壇置場。
左半分を収納へとリフォームします![]()
中段と
枕棚を
半分の幅にカット![]()
柱を設置して壁を造ります。
床材を張って
仏壇置場側は壁をクロスで仕上げました。
足元にはコンセントも新設🔌
そして新しく造作した建具を取り付けたら
完成です![]()
このように☟
お仏壇が収まりました。
折戸なので
コンパクトに扉を折りたたむこともできますよ![]()
仏さまも、みんなを見守ることができる新しい場所で一緒に過ごされているかしら![]()
この度はご用命いただきありがとうございました![]()












