こんばんはーーーーー!!

 

 

さてさて、先日の記事で

 

みんなのふるさと納税のおススメ返礼品を教えてください!っていう図々しいお願いをした結果、InstagramにたくさんDMいただいて。

それをシェアする回としたいと思いまーす。

 

 

 

みんなから教えてもらったおススメ返礼品をご紹介します!!

 

 

まず、なぜか謎に多かったのが

(謎とか言って失礼)

 

ロイズのセット!!

 

 

 

 

 

 

なぜか4人もの人からおススメされました!笑

4人の人が鰻と言った、4人の人が和牛と言った、なら分かるのですが

4人の人がロイズを勧めてくれた!!という

 

わたしが思ってる以上に世の中でロイズが人気。笑

 

確かに初めてポテチにチョコかけた人と言っても過言ではない・・・

天才でしょうね、ロイズさん・・・。

 

あとは最初にあんことバターをあわせた人も天才です。

誰なんだろう。

 

 

 

続いて多かったご意見としては

消耗品に回すという考え方で、

ティッシュペーパーやらトイレットペーパーにするというご意見!!

 

どこのティッシュとは言われなかったのですが、

実際わたしが去年寄付してとても良かったのがこの

 

 

栃木県小山氏のティッシュ60箱(5箱パック×12)じゃぁぁぁ!!

 

何がいいって、このティッシュ1箱が220組(440枚)なんよ!

スーパーで「あ、今日ティッシュが安いじゃん」と思って見たら、だいたい1箱150組しか入ってないってことがあるじゃん?

(ティッシュ安いと思ったら騙されたあるある)

 

もうティッシュの箱が薄くなってからというもの、1箱150組しか入ってない詐欺が世の中で横行してるんです。

(別に詐欺ではない)

 

あ、若い人は知らんかもしれんけど、

おばちゃんが若い頃はティッシュって普通1箱200組入ってて、もっと箱も分厚かったんよ。

 

だから1箱に220組も入ってるっていうのはとても良い!!良心的!

最後の1枚使い切って交換する回数が減るのは正義!!

 

他にもティッシュが返礼品の自治体、たくさんあります。

220組じゃないのもあるけど。

置く場所に困らない人には、めっちゃお勧めだよね、確かに!

 

 

 

これとか80箱もくるらしい!

 

 

 

あと、同じような理由で

「絶対いるものだから」

「常温保存で冷凍庫の容量心配しなくていいから」

と、大人気だったのがお米!

 

 

 

 

 

お米はめちゃくちゃたくさん自治体があるので、迷うけど

うちは最近めっきり無洗米です。

キャンプで便利すぎて、日常でも便利すぎて。

 

 

 

そしてハンバーグ系のご意見も3名ほど。

その中でもわざわざ商品までご紹介くださったあなた様、ありがとう。

 

 

 

あとさ、ふるさと納税あるあるで

「これいいじゃん!」って思ったらだいたい泉佐野市

っていう現象起きない?笑

 

昔いろいろニュースになってたともあるけど、

なんかすごいよね、泉佐野市。

 

自治体のふるさと納税サイトがもう、他の自治体とレベル違いすぎるもんな。

 

 

去年、泉佐野市のこれを頼んだけど

(高級肉という目線ではなく、家計が助かる目線のお肉)

 

 

 

当然ながら家計が助かりました真顔

この氷温っていう冷凍のお肉、ガッチガチじゃなくて

包丁がスッと入るくらいの冷凍で使いやすかった!!

 

 

 

そして我が家は去年、泉佐野市さんで

バスタオルも新調しました。

 

 

 

 

 

 

 

タオルって今治だけじゃなくて、泉州タオルも有名だから

泉佐野市でバスタオル検索したらめっちゃ出てくるよー!!

 

バスタオルって、いざ買おうと思ったら1枚がまあまあ高くて

買い替えるとなったら4枚5枚いっきに、となって

そうすると1万円超えたりとかして

別に今使ってるタオルも、ふわふわではないけど、まあ別に使えるし・・・

まあいっか。ってなりませんか?(うちだけ?)

 

なので、この機会にふるさと納税でコレを去年ゲットしましたー!

 

 

洗濯の時、バスタオルがすごくかさ張るので

子供達はフェイスタオルで拭いてるんだけど、大人はちょっとフェイスタオルでは心もとなくて

そんな大人にぴったりの、小さめサイズでなかなか良きでしたーー!

 

毎年新調したいくらい。

 

 

ふるさと納税って、

「せっかくだから普段なかなか買えないごちそうを選ぼう!」的視点で、

鰻、雲丹、いくら、高級和牛、蟹、、、

とかに行く路線と

 

「消耗品を選んでこそ節税」的視点で

米、ビール、ティッシュ・・・

とかに行く路線があるよね。

 

 

鰻は、父ちゃんも大好きで

今年は特に例年以上に高かったし、ふるさと納税でゲットするのも良いな~と思うんだけど

鰻こそ種類ありすぎてどこのがええのか決めきらん!!

鰻をすすめてくださったあなた、どこのにしたか教えてくだせーーー!!

 

 

あと2か月弱、悩みまくって

賢く節税していろんな自治体のものをいただき、楽しみたいと思います!