前回の続きです!

 

 

 

 

  島の2日目は、美味しい朝食から

 

きのう、海に沈む夕陽を見ようと思ってたのに

海鮮料理に夢中になってるうちに日が沈んどったわ昇天

 

なので朝日は拝んどいたキラキラ


 

 

そして美味しい朝食~!

朝食は、前回も美味しかったけど

今回もとっても美味しい魚、そしてあら汁でした!

あら汁写ってねーけどな

 

 

実は去年ここに宿泊したときの朝食は、

わたしが二日酔いで朝かなりグロッキーだったため

目の前の美味しそうな魚にまったく手をつけられず・・・

(父ちゃんがわたしの分までいただきました)

 

今年は完全リベンジ!!

 

なんだこれ、鮭なのに鮭より美味しい!!

っていう鮭でした。

(どんな鮭)

 

 

おかずの量的に本当はもう一杯ごはんをおかわりしたいところだったけど

今日のお昼さらにお楽しみが残ってるので、

ちゃんとそこで実力を発揮できるように

(胃袋の実力)、

朝は一杯でこらえときました。

 

 

で、朝食の話したとこだけど

これ見てもらえますか?

 

ごめん、かゆそう画像注意です↓↓


どう撮ってもこんな象みたいにしか写らなかった。

自分で撮ろうとする角度が悪いのか、

本当にわたしの足は象なのか問題。

 

 

きのう島に着いて、宿までの道であんだけ虫防御してたくせに


※おにやんま君+虫除けスプレー+ソックス+タイツ+蚊取り線香

 

結局お風呂あがりの、無防備な状態の時(虫除けスプレーお風呂でスッキリ流れる、蚊取り線香してない、裸足)にやられて朝起きたらコレ、っていう。

 


ほんで島の蚊、本土の3倍くらいのデカさで

刺されたこの時↑の写真より翌日、翌々日の方が腫れてかゆくなって、今このブログ書いてる土曜日(約1週間経っとるがな)、やっとかゆみが引いてきたわ~~・・・

 

あれだけ虫を警戒して対策してたくせに、ほんまに

 

だっさ!!笑

 

 

 

  そしてさらに海で泳ぐ!

 

泳いでばかりですが、また泳ぐ。

子供たちは起きてすぐ海海言うてましたが、待て待て朝ごはんが先じゃ。と言い聞かせて・・

 

チェックアウトは10時だったけど、早めにアウトして、9時台から海!(笑)

まあ、このために来たんだもんね!!

(本来の目的w)

 


チェックアウト後も、

プライベートビーチで泳いでOKだし

テラスも使ってOKなのが良き!

 

もちろんテラスのトイレもシャワーも使ってOK。

 

去年は船の時間までずっと泳いでたなぁ。

 

 

ひとしきり泳いでシャワー浴びたら、

ハンモックでくつろぐ子供たち。

(この間に宿の洗濯機で水着を脱水させていただいてます。

帰る時軽くなってgoodチョキ)

 

 

そう、ここからがこの旅の

(わたしの中で)本番・・・。

 

 

  「漁火」で豪快に漁師料理を食らう!

 

去年はコロナで休業してて叶わなかったけど、

ずっと行ってみたかった真鍋島の漁火さん。


芸能人たちがお忍びで通うという、豪快漁師料理の店・・。

 

 

 

(店内には、あの俳優さんあの女優さん、あの芸人さんの写真がたくさんありました)

 

ここのお店は、

「その日獲れた魚を出す5,000円のコース」

しかメニューがなくて

何が出てくるかはその日のお楽しみ。

 

お店の目の前は船着き場ですが、そこに「漁火丸」っていう船があったから

たぶんその船でいつも漁に出ているのだろう・・・!!

 

店の前にあるいけすに、

調理直前まで生かされている魚たち。

 

 

ゆえに新鮮すぎて、

最初の1品目でびびる。

 

なんと1品目は


海老生きとるがな!!!

 

 

人生初、海老の踊り食い。

 

持ってきたお姉さんが

「醤油をかけたら飛び跳ねまくって白いTシャツ水玉模様になるんで、どうしても醤油かけたかったら、皮剥いてからかけてくださいね!!」

 

ってサラ~~っと告げて去ってしまった。

 

生きてる海老をそのまま食らうか

生きてる海老の皮を剥くのか

 

どちらが抵抗ある・・・?

 

と考えて、最初は剥いて食べてみた。

 

 

あ~~~~~まぁ~~~~!!

甘~~~~~~~~~!!

 

剥いたくせに醤油かけるの忘れてたw

でも醤油いらん!

めちゃくちゃ美味しい!!!

 

あおちゃんにもむいてあげて

(海老大好き)

美味しい美味しいって食べてた。

 

そしてついにわたし、2尾目は

そのまま踊り食ってみたよ!!

 

その時の動画も撮ったり、

父ちゃんの友達が踊り食ってる時なんて

一度口に入れた海老が跳ねて口の外にダイブしたりして(笑)

みんなでキャーキャー言いながら食べて

めちゃくちゃ楽しかった!!

 

 

そして2品目に来たのは蛸の踊り食い


ちゃんと刺身で出てきたんだけど

新鮮すぎてまだ動きまくっとった(笑)

 

口の中で、吸盤が吸い付く~~~驚き

すごし!!!
 

 

そして3品目に出てきたのは

またもやお頭つきの刺身


すごい既視感・・・。

 

きのうの昼から24時間で、

鯛の刺身を3度も食らう(笑)

もうそんなん一生ないかも~~~!

 

お刺身の中には、高級魚マナガツオもいたよ!!

 



その後も、出てくる出てくる・・・

 

鯛の塩焼き、1人1匹(笑)

食べきれんわ(笑)


次々出てくる豪華な漁師料理・・・

 

ハモの天ぷら








これはチーチーイカかな



※写真撮り忘れたけど、途中で芋の天ぷら出てきて、

「ん?ここでまさかの芋か」ってナメて食べたら

人生で一番美味しいお芋の天ぷらだった凝視

 

あおちゃんが感動しすぎてて(芋も大好き)、

母ちゃんの分はあおちゃんにあげました。

 

何より普段食が細いあおちゃんが、美味しい美味しいってたくさん食べてくれたのが母ちゃんは嬉しくて、それだけでも連れてきてよかった~って思いましたニコニコ飛び出すハート

 


もう何品出てきたか分からんくらい出てきて、

写真撮り忘れた料理もたくさんあって


最後トドメにごはんとあら汁出てきたんだけど

 


この写真じゃ分かりにくいと思うんだけど、

このあら汁の器、汁椀じゃなくて丼の大きさで!!

あら汁の領域を超えたあらが入ってて、

蛸まで入ってた(笑)

 


大人の料金だけで、子供が食べる分は大人のを分けながらだったけど

それでも全員「うっぷ」ってなるくらいの、すごい量が出てきましたーーー!!

(この日、全員寝るまでお腹空かなかった)

 


デザートにスイカ出てきて、

大人はもう無理だったので

子供がおいしくいただきました♡

 


漁火さん、本当にごちそうさまでしたーーー!!

 


 

 

  帰りは、各駅停車ではなく海上タクシーで!

 

ちょうど食べ終わった頃に、ナイスタイミングで

きのうのうちに予約しておいた海上タクシーが船着き場に到着!



 

行きは山陽汽船さんの船で各駅(島)に停まりながら1時間半かけてやってきたけど

海上タクシーなら笠岡港までひとっ飛びなので25分で到着!

 

 

子供たち、最初は運転席に座らせてもらってたんだけど

途中からデッキに出て

風をビュンビュンきって進んでいくのが

最っ高に気持ちいい!!!

 


危ないからタイタニックとかはしてないけど

(↑時代な)

 



 

あ~~いいな~~

笠岡のお金持ちはみんなこんな船持ってんだろうな~~~

(笠岡市民に対する軽い思い込み)

 

 

子供たちたぶん、帰りの海上タクシーが一番楽しかったんじゃないんか・・・(笑)

※大人もその可能性ある

 



 

岡山旅応援キャンペーンの、地域クーポンが8,000円分あったので

6人で1チャーター11,000円→3,000円で帰ることができました♡

 

 

でも、楽しかったし早いし、

たぶん来年からはクーポンなくても行きも帰りも海上タクシーだなって思いましたにっこり

 

 


帰宅後、爆睡の人たち。



帰りの船の上でずっと、

あおちゃんとゲンちゃん2人で

「ふり~ダイヤル0120 

よんよん・いちのにーにーにー(^^♪

ゆめのジャパネット田中~~~~」

って歌い続けてた・・・・

 

 



違うんだ・・・。

高田なんだ・・・・。

 

 

 

 

私の虫除けグッズ①

おにやんま君

 



私の虫除けグッズ②

携帯蚊取り線香

 

 

 



私の虫除けグッズ③

蚊に刺されにくいレギンス
(子供たちも着用)

 

 

結果、風呂上りにものの見事に噛まれたけど、

↑の対策万全の時は無傷だったぜ!!!(笑)


今年の子供らの水遊びシューズ


夏も後半だから安くなっている!!
パッキリカラーじゃないところがお気に入り◎