こんにちは!

 

カムカムエブリバディの話もたくさん読んでいただきありがとうございました!



最終回までの伏線回収どうなるんでしょうね・・・!?

安子もるいもひなたも、みんな笑顔で終われる結末でありますようにーーー!

 



ところで子供がいる家庭のみなさん

春休みがやってきましたねー!!

(うちはまだギリギリ小学生じゃないので春休みは関係ないっちゃないんですが)

休日は何して過ごしてますかー?

 


我が家は、特に予定もなく、しかも父ちゃんも不在(なことが多い)な日・・・


家にずっといてもテレビ見てるだけだったり、すぐケンカするし、なんとなく「家にいるならお昼ご飯をちゃんと作らなきゃいけないような」気がしてしまうし、

1日中つきっきりで室内で子供の相手って難しいし、

子供も1日中絵本読んでとか言ってこないし、

でもずっとYouTubeに頼るのはなんとなく罪悪感。

 

そもそも3歳差きょうだい、

性別も違うし性格もまあまあ違う。

それぞれやりたいことが違うから「常に一緒に遊ぶ」のは無理。

 

 

そこで我が家がよく取り入れる休日の過ごし方が、

手抜きハイキングです!

 

ピクニックではありません、ハイキングです。

ピクニックではないので、

こういうバスケットに美味しそうなパンやフルーツを詰めて出かけたりはしません。

描いてみたかっただけ

 

ハイキングなので、基本は山に登ります!

 

とはいっても、母さん一人で3歳6歳を連れて登るので

300m-500mの低山、子供に付き合いながらのペースで長くても2時間くらいで登れるレベルの山がメインです。

いわゆる、里山登り?とでもいうのでしょうか。

 

(大人一人で登れば1時間もかからないくらいのレベルの山を選んでおくと、万が一途中で子供が登れない!抱っこ!となった時もなんとかなりますw)

 

 

これがまた、本当に好きな休日の過ごし方で、

親は運動不足解消になるし子供は足腰が鍛えられるし

なんてったってタダだし、

準備もほぼ不要だし、

自然の中は気持ちいいし、

何より「子供に手っ取り早く達成感を味わせられる」!!

そしていい感じに1日終わる!

 


我が家の手抜きハイキングの日の、1日のスケジュールはこんな感じ。


9時 出発

​10時 いざ登り始める

12時 山頂に到着

​13時 下山開始

​14時半 下山完了

​15時頃 帰路につく

いい感じに昼寝

​16時 帰宅。ほぼ片付けなし


 

我が家はそこまで「ガチのアウトドア一家」ではないので、本格的な登山道具やノウハウは持っていません。


でも、こんな話を仲良しのママ友に話すと、

「よく2人連れてそんなことするね!」とか

「山か・・・なんか準備がめんどそう」とか

言われることがわりと多いです。

 


都会に住んでる方は、車でちょっと行ったくらいで適当な里山ないよ~って感じだと思うのですが

ほどよい田舎またはガチの田舎に暮らしている方で、里山登りなんてしたことない!という方には

個人的にとってもおススメなので、

我が家の「そうだ、ハイキングに行こう」のハードルをぐっと下げるためのお話を読んでくれたら嬉しいです!

 

(はい、いつもだけど前置きなが)

 

 

 

​お昼ご飯はカップラーメン!



ハイキングに行くから、早起きしておにぎりを握って、お弁当を作って・・・

いやいやめんどい。

行く前からめんどい。

 

 

ここは、うちの場合カップラーメン一択です。

よってハイキングの日も、いつもの休日と起きる時間は一緒です。

 

スーパーに子供と一緒に行った時に、

「次お山でどのラーメン食べたい~?」って選ばせると、子供のモチベもアップ。

(だいたいピカチュウのやつ選ぶ傾向)


ついでに「頑張ってのぼったご褒美に食べるおやつ」も選ばせたりします。

(だいたいじゃがりこを選ぶ傾向)

 

そして、どうやって山頂で食べるのかというと

お湯は魔法瓶(保温水筒)に入れて持参!

山頂で沸かしたりはしません。

 

最初のころは、小さめのバーナーをリュックに入れて

ケトルで沸かしたりもしてたんだけど、

沸くのを待ってる間、子供たちがまだー?ってすごい圧かけてくるし、

何よりバーナー荷物になるしで

今は水筒に最初から熱湯入れていってます。

 

朝7-8時くらいに水筒用意して、

そこから5時間程度で使う分には

十分ラーメンが食べられる温度でいてくれるので再度沸かす必要なしです。

 

コツは、

持参するお湯を入れる前に、一度熱湯を入れて数分おいて水筒の中をあっためてから

 


 

再度お湯を入れる!

これで全然違います。

真冬でもお昼までラーメン食べられる温度可能です。

(雪山とかだと分からんけど・・・岡山で真冬で、外気温0度―3度とかでも十分ラーメン食べられましたよ~)

 

ちなみにカップラーメンの種類も、

袋を開けて粉末スープを入れて・・・食べる直前に液体スープを入れて・・・

とかややこしいことはなるべくしたくないので、

カップヌードル等の「フタあけてお湯注ぐだけ系」を選ぶことが多いです!

 

ちなみに日清の「カレーメシ」系にすると、

汁が残らないので安心です。(飲めない!っていう人特に)

ただし、わたしはコレ系にしてスプーンを忘れたことが度々あるので注意。

 


スプーンを忘れて箸でカレーメシを食べているわたし

 

​おやつも持参〜!

子供に選ばせたスナック菓子やら、

総菜コーナーに売ってたみたらし団子やら。

 



あとわたし的に大事だと思ってるのが

「仙豆(せんず)用のお菓子」!!

 


元気がなくなったと言われたらサッと出せる場所に。



やはり子供は(特に3歳児のおにく)、

途中で疲れたとか元気がなくなってきた~とか言いますw

そこで、ちょっと1粒2粒食べて、

「パワーチャージできた!!」と再度登れるよう、

ポケットやリュックのすぐ出せる場所に

一口菓子をしのばせておくのがポイント!!

 

マジで仙豆みたいに、ただ1口食べただけでまた元気に登り始めるから不思議。

(仙豆って分かるよね・・・?若い人わかってくれるのかな?)

 

マーブルチョコ、ラムネ、グミ、個包装になってるキットカットとか・・・

なんでもいいのでそういうのがあると絶対役に立ちます♩

 

ラムネ系より、チョコとかあるとスペシャル感があり、

「あそこの階段までのぼったら、チョコ食べてお茶飲もうよ」とか言えます。

 


元気がなくなったらしいねぇねに、トーマスのチョコをあげて「食べたらまたがんばろ?」と言っているおにく。萌える

 

3.登山口や実際の距離感を、アプリでチェック

 

わたし、めっちゃくちゃ方向音痴なんです。

山でも絶妙に分かれ道があったりするので、友人ヨーコに教えてもらったアプリ「YAMAP」で事前に登山口や山道をチェック。

 



山道の地図もダウンロードできます。

 

どういう仕組みなのか理解してませんが、GPSが届かない環境下でも、地図が見れるようになってるんです!!


なんで?

(知らんがな)


なので山の中で、どっちに進むんだ~?ってなってもこのアプリがあれば安心でーす!

 

 

子供が「抱っこ」と言ってきたら、ポジティブシンキングで乗り切る


いやいや自分の足で頑張ってよ~~~驚き

という気持ちをこらえて、

「めっちゃ(自分が)運動になる!!」ととらえることで

子供も抱っこしてもらって嬉しい、こっちはトレーニングになる、で一石二鳥です。

 



(わたしは1人のこともあるけど、父ちゃんも一緒に行ってくれるなら子供が抱っこって言いだしても全然大丈夫だと思います~)

 

 

 

と、いうわけで個人的には、

公園に連れて行く(子供が遊んでる間親が暇、かといって一緒に遊べる感じでもない)

とか

商業施設に連れて行く(もれなく昼食は外食になり、どうでもいいものをねだられ出費がかさむ)

とかより、大好きな休日の過ごし方!!

 

もちろん公園も行くしイオンとかも行くし、否定派では全然ありません。

 


こういうゼリー飲料みたいなのあると、途中で飲んだら超絶元気復活してくれる。

一番奥は、おにくが元気100倍になるトーマスのチョコ。



自分の足でのぼる姿に成長を感じたり。



お友達と一緒に登っても楽しいよ



ギャグマンガのようにずっこけるおにく


ドリップコーヒーかインスタントコーヒーも持参するとオカンが山頂で飲めて至福のひと時



父ちゃんがいる日は、もう超余裕なはず!

ぜひ家族でハイキングへ♡


景色を眺めると癒されるぅ


子供たちにも癒されるぅ



ほどよい田舎にお住まいの皆様、

検索してみればいい感じの里山がわりとあると思うので

4月くらいまではとっても里山日和な季節でおすすめです♩

(5月くらいから、少しずつ虫が出てくるし、何より暑いし・・・)

これがまた真冬も、寒いのは最初だけで登ってるうちに暖かくなるし、山頂でのカップラーメンはおいしいしで、けっこう長い季節楽しめまーす!

 

 

はー、また誰得か分からんこと書いてもーたけど

どなたかが「春休み、なんしよー!」ってなった時の参考になれば嬉しいです、、、!



家族みんなのカップラーメン+ドリップコーヒー分くらいのお湯が持参できる水筒。

我が家ではキャンプでも持参!