開運!②財と福のエリアをパワースポットにしちゃいます | たましいの教室ソウルフルコーチ伊東良子・じょんこ

たましいの教室ソウルフルコーチ伊東良子・じょんこ

魂同士が触れ合うことで、一人では到達できない境地に至る。オンリーワンを究めることで、ワンネスに至る。魂にふれ合い、魂を磨き合う。

 

こよみマスターじょんこです。

 

 

前の記事はこちら

風水でこんなにすぐに効果が出るとは思っていなかった私

 

 

 

↑写真は、昨年7月に和さんにコンテンポラリーまなゆい風水の個人コンサルを受けたときに、和さんが私の望みの宣言をもとに作ってくださった書斎スペース(リビング内)です。

 

作ってもらったときは、本当に嬉しくて、大喜びだったのですが、使っていくうちに、このテーブルの上に仕事をするための紙の束が置きっぱなしになっていくようになりました。

 

どうして置きっぱなしになるかというと、片付けてしまうと私の目に見えなくなってしまうから、やらなきゃならないことを忘れてしまうんじゃないか?

 

 

という恐れからだったのです。

 

 

そうやって机の上には、だんだんといろんな紙が重なって山になっていたのです。

 

 

これってあなたはどう思いまか?

 

 

 

 

 

 



今日は、昨日参加してきましたコンテンポラリー風水の基礎講座というのに参加してきたんですけれども、その中で講座の最後の方に

家に帰って実際にどこをどう変化させるかっていうのを一人一人みんな決めてたんですが

私が今困っていたのは、リビングにあります2つのテーブルがあるのですが、一つはダイニングテーブルで、もう一つが仕事をする書斎スペース、私の書斎スペースっていうのがあってそれを去年の7月に和さんにコンサルしてもらった時に作ってもらったスペースなんですが

 

その机の上にですね、仕事のものが紙類とかそういうのがなんか置きっぱなしになってしまって

いつも綺麗に出来ないっていうのがちょっと悩みがあったんですね。

床に物を置くのは本当に減ったんですけど、その机の上に物がいっぱいになっちゃって、そうするとダイニングテーブルの方に移動してきてそこで仕事をする。

そこにも物を出してしまって、みたいな風になってたので、そこのところを相談したんですね。


そしたらじょんこさんのところは、その書斎のスペースのじょんこさんが座っている椅子の後ろのところに、そういう紙類を収納する場所を作ったらきっといいんじゃない?

っていう風に教えていただいたんです。

 

 

私、収納するスペースも少なくしていたので、テーマごとに分類して、この仕事をする時はこれ、この仕事をする時はこれ

っていう風に、その都度出して戻せるように。

分からなくならないように、自分のすぐ後ろに置いておけばいいのかな?っていうのが

「しまってしまったら分からなくなっちゃう、忘れちゃう」

と思っていたので、それを自分のすぐ近くに見えるようにして収納するって言うのをイメージすることが出来たので、ちょっとやってみようかなって思いました。


それで昨日、札幌駅から帰り道、もうすぐに無印良品に寄ってその収納するケースを買って帰ってきましたので、

 

 

今日早速入れてみて、分かりやすくなるかどうか試してみたいと思います。


また試したらお知らせしますね。

 

 

 

 

次の記事はこちら

 

開運!③あっという間にテーブルの上がスッキリ!もう散らからないことがわかった