CT125ハンターカブを あほあほカスタム その2 | どかっ亭あほあほマスター

どかっ亭あほあほマスター

兵庫県 姫路市 姫路城の西で 
焼き鳥『どかっ亭』を30年以上やっております 
バイク。漫画。アニメ。野宿。サバゲ。大好きオヤジですよろしく

 

ハンターカブ125

 

今回は、外装をイジります

 

ホンダ純正やパーツメーカーが出している部品は、

カッコいいけど

お高いし、個性がないので

 

やはり、あほあほカスタムは、

ガレージの中にある部品で考えます!(貧乏カスタムとも言います・・・)

 

 

とりあえず

ヘッドライト周りから

 

ライトガードを選びます

XLR用、ジェベル250用、ストマジ用、ジェベル200用、バハ用

 

どれにしましょうか?

 

色々試したら

ジェベル200用が

少し幅を手曲げしたら

ばっちり着きそうなんで

 

要らない部分を削って

ステーを作り手曲げして装着!

 

 

 

 

XRバハ用に昔作ったステンレス製のライトガードを装着

 

 

風防は、

XL250用の丸目カウルか

1100用メーターバイザーか?

 

 

1100用に決定

 

ライトのアール合わせて削り色塗りして装着します

 

 

 

 

 

 

 

次は、リヤ周り

 

ノーマルのキャリアを買い出し用に大きくします。

 

 

 

 

ガレージにあった

旧郵政カブのキャリア

 

 

いらない部分を削りまくって

 

 

平たくして

 

ボルトオン!

 

 

 

これがまた、ボルト位置の幅が

 

 

 

 

 

 

ハンターカブとばっちり合います

 

これで

リヤキャリアが

1.3倍大きくなりました

 

 

その3に続きます。