お客さんに

お土産をもらいました

 

 

 

WBCのオーストラリア戦を観戦して

 

大谷選手の特大ホームランを生で見たらしいです(^^)/

 

世界一なった日に

開けて食べました

 

 

 

 

 

 

同じ方から

今 開催中の大相撲大阪場所のお土産をもらいました

 

小さな箱が三つセットになっていました

 

 

 

 

最初 箱のイラストだけを見て

やった~相撲フィギュアか~?

 

って思ったが

良く見るとフォーチュンクッキーって書いてある

 

 

おお!クッキー!

食玩系か?

 

開封したら、

大きめの菓子が一個入っているが

 

 

フィギュアはなかったです。

 

中の ひしゃげたお菓子は、

変形した瓦煎餅でした

 

 

 

食べたあとに

よくよく見ると『おみくじ入り』って書いてあるのを発見

 

 

 

これは、老眼には見えないサイズですね

空箱の中のおみくじを探すが

見当たらない?

 

う~ん三個入りだったので

他の二個のどちらかに入っているのかな

 

嫁さんが仕事から帰って来たので

 

残り二つを渡して

 

『おみくじ入ってたら見せてな』って言うと

 

 

 

 

『あったよ』

 

 

嫁さんが開けて食べているお菓子の中から

おみくじがで来ました

 

 

『え?』

 

『お菓子その物の中に入ってた?』

 

残りもう一つを開けて

お菓子を割ってみたら

 

出て来ました!

 

 

 

う~ん

どうやら私が最初に食べたお菓子のおみくじは

胃袋の中らしいです

 

明日の朝にならないと見られないっていう事ですかね(多分見ずに流しますけれど・・・)

 

後から出てきた奴で

我慢します!

 

 

 

ちなみに変形瓦煎餅が

クッキーって表示されていた事が気になり

 

『フォーチュンクッキー』ってなに味って検索したら

 

菓子の中におみくじを入れた物ってのが出て来ました。

 

そもそも、『フォーチュンクッキー』自体をアイドルが歌ってた

お菓子の種類くらいにしか認識していなかった、私の知識不足ですね

 

もし、次に『フォーチュンクッキー』と戦う機会があれば負けません!

今日は、嫁さんと映画『しん、仮面ライダー』を見に行くつもりが

 

二人とも、WBCに夢中になり

映画の時間に間に合わずに

あきらめました。

 

昼から天気がいいので

1年ぶりにバイパーを引っ張り出して

 

かなり前に

カーボンのサイレンサーをチタンに変えたんですが

 

 

足が悪くなり

テスト走行もしていませんでしたので

 

テスト走行します

 

 

 

後付けのインナーバッフルを着けたので

 

めちゃくちゃ静かです

トルクは、ありますが

吹け上がりが鈍い気がします

 

 

 

途中で、バッフルを外したら

ウルサイですが

かなり元気よく走りだしました。(音に騙されているかも・・・?)

 

 

 

60キロほど走りましたが

 

やはり重い!

 

 

 

今の私の筋肉では、止まっている時に

傾き出したら耐えられずに倒れてしまいますね。

 

リハビリにもっと筋トレを追加しないとです

 

 

あと、インナーバッフルを加工して

 

 

 

もう少し抜けが良く

音ももう少し静かなのに作り直しする事にします。

今日は

お客さんが林道走りに行くけれど

入り口が解らないっていうので

 

 

買い出しついでに迂回して林道を案内してから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのまま

いつもの『ばくの家』で

モーニング蕎麦して

 

 

 

 

 

 

 

私は買い出しに

お客さんは、場所を教えた次の林道へ向かって行きました。

 

 

久々の林道は楽しかったですが

前後ドラムブレーキと

リヤタイヤがダートラ仕様のXL250Sは

なかなかしんどかったです(^^)/

 

今日は、

半年以上ぶりにRZRに乗ります

 

 

 

昨年膝の手術してから

術後の回復が良くなくて

膝の腫れがいまだにひかなく

ちゃんと曲がらない状態ですので

 

カブやオフロードバイクなら膝の曲がりが何とか耐えられるのですが

 

ロード系は、ちょっとキツかったです。

 

 

 

 

無理やり曲がらない膝を折りたたむと

 

シフトアップがなかなか難しいですが

 

 

まぁ30分もしたら慣れて来ました

 

これは、いいリハビリになるかな?っていう事で

 

岡山県に向かっ走ります

 

いつもながら、岡山市内は車がやたら多いですね。

 

昼前に

岡山名物『デミカツ丼』とラーメンの店

『なるほどや』さんに到着

 

 

 

 

メニューを見たら

 

『大食いセット(1350円)』と『鉄人セット(990円)』がありましたが

 

どれくらいの盛りか不安だったので

 

安い方の『鉄人セット』を注文(ネーミングに惹かれました)

 

デミカツ丼と醤油ラーメン

揚げ餃子と出し巻きと小鉢

 

漬物の器の下に生卵があります

 

まずはデミカツ丼

うん、美味しい

 

醤油ラーメン普通に美味しい

 

デミカツ丼に生卵を入れて味変

 

普通に完食

 

『鉄人セット』は余裕でしたので

 

次は、『大食いセット』を食べに来よう

 

帰り道に

『日本一の駄菓子屋』に寄って

 

 

 

 

買い出ししてから

 

瀬戸内の海岸線を流して帰ります

 

 

200キロほど走って

曲がらない膝を無理やり曲げていたからか

 

エコノミー症候群みたいになり

走行中に太腿裏が痙って

 

緊急停止!

 

 

 

なんとかストレッチして痙攣を治めます

 

 

う~ん、まだまだリハビリが必要みたいです。

 

そろそろ重量級のバイパーを使ってのリハビリもしないとです!

暖かくなったので

春のどかっ亭原付ツーリングです!

 

早朝から、お客さん用のレンタルバイクを準備します

 

 

 

 

 

 

 

みなさん集合場所に集まって来ました

 

今日は、女性ライダーがFTRで初参加します(初心者は原付以上でもOKです)

 

 

 

 

総勢10台

 

北へ気持ちよく快走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安富町の『かかしの里』へ向かいます

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に見学するのが

『かかしの学校』

今日は、参観日のようです

 

 

 

 

 

よく見ると細かい所迄こだわっていて

楽しいです

 

畑や、道端にかかしが

地元住民のようにいます!

 

 

 

 

かかしの警察もいます

残念ですが一人ネズミ取りに引っかかりました。

 

 

 

 

罰金は、ワラ一束かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酒蔵の中では、かかしの雛祭りが盛り上がっています

 

 

 

 

 

 

 

なんぱしていますね・・・(女なら見境なしか・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

さだかかしや

 

 

 

 

大杉漣かかしもありました

 

 

 

 

 

昼飯は、鹿ヶ壺山荘で

『麦トロ定食』や

『鴨鍋定食』を

いただきます

 

 

 

ちなみに定食を注文したら

ご飯おかわり3杯迄OKのシステムです。

 

 

 

みなさんおかわりしまくっていました!

 

 

もう一つこの地域は

演歌歌手『丘みどり』さんの出身地です

 

 

 

 

かかしの里を出て

 

次は、酒蔵へ

 

『奥播磨』さん

 

 

ここで清酒を買って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、『宍粟ジオラマ交流館』へ(400円)

 

 

 

 

町中の民家を改装して

鉄道ジオラマを展示されています

 

 

 

 

磁力で浮いて走る

リニアモーターもありました

 

 

1番気に入ったのが

サンダーバード2号が

発射するまでを

音楽付で動くジオラマです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでも、ネズミ取りが・・・

 

 

 

ジオラマ館を出たら

けっこう暑くなってきたので

 

 

柚子で工房で

 

『柚子ソフト』を食べて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道に

州濱神社に寄ります。

 

 

最近隠れたインスタ映えスポットになっている神社です、

 

 

 

 

なかなか良い雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、ヤマサ蒲鉾の工場で揚げたて『城下町ドック』を食べて

 

 

 

解散しました。

 

 

今日も、無事故無違反で無事に終了してよかったです

 

あっいや

一人ネズミ取りに捕まったような気が・・・

 

 

 

  

誠に勝手ながら

本日3/11(土曜日)のどかっ亭開店は

夕方6時からとなりますのでよろしくお願いいたします

 

 

なお、明日3/12日(日曜日)は貸切営業となりますのでよろしくお願いいたします

 

 

やらなくてもいいコラボレーションシリーズ

 

シチュー系が飽きたので

 

今回は、ご飯が余ったので

 

こいつらをコラボレーション。

 

 

 

 

豚肉と野菜を炒め

溶き卵とご飯を入れて

 

先ほどのを一袋づつ投入して炒めます。

 

 

 

 

う~ん

特になに味?じゃあ無い

普通に美味しい焼き飯の出来上がり!

 

多分コレは何を混ぜてもハズレは、なさそうです。(残念?・・・)

土曜日夜

ブログで知り合った

お友達が来店してくれました。

 

 

東から

西宮市の『ガタピシ』さん

 

 

西から

広島の『たくん』さん

 

 

全然交流の無い二人ですが

たまたま、同じ日に来店

 

 

 

閉店してから

いつもの事ですが

 

酒を飲みながらベロベロになり

深夜迄バイク話で盛り上がりました。

 

 

たくんさんは、そのままお店で寝袋に入り爆睡

 

 

ガタピシさんは、愛車サンバー号にて爆睡

 

 

 

ちなみに

たくんさんの愛車もサンバーでした。

 

 

 

 

次の日は、バイク持参のたくんさんと

 

常連客のセローさんと一緒に

 

いつもの

『買い出しついでにモーニング蕎麦』に出発!

 

 

 

途中『超クリームパン』を購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時前に『バクの家』到着

 

 

美味しいお蕎麦をいただきました。

 

 

 

ちなみにバクの家のご主人は 広島出身で

 

たくんさんと話していると

 

たくんさんが働いている会社が

元中学校の跡地に建っているって話していたら

 

その中学校がバクの家のご主人の母校っていう驚きの真実!

 

帰り道

福崎駅前にて

カッパの『ガジロウ』に合ってから

 

 

 

私は買い出しに

 

たくんさんは、またの再会を約束して広島へと帰って行かれました!

 

 

先日コロナで中止が続いていた

『姫路城マラソン』が4年ぶりに開催されました。

 

 

私の店は、スタート地点から2キロほどのところにあり

往復とも、店の前がコースになっているので

朝から夕方迄出入り出来ません。

 

私も、この日は自治会からの要請で

 

路上誘導員のボランティアで参加しました。

 

 

 

寒空の中5時間以上

道路で立ってボランティアしていました。

 

 

私の受け持ち区間の近くで親子連れの方が

 

鳴り物を持って走っいる方全員に

大声で応援をしていました。

 

たまにいるコスプレランナーの方には

そのコスプレの名前を叫ぶと

ランナーの方も思いっ切り手を振って答えてくれるので

 

子供達も喜んでいます.

 

『スパダーマン~』

 

『マリオ~』

 

『ウサギさん~』

 

『姫路城~』

 

『鬼さーん』

 

 

子供が解りにくいコスプレは、お父さんが子供に耳打ちして教えているようです

 

『キン肉ま~ん』

 

『ウォーリー』

 

『ケンシロ~』

 

 

その時

セーラー服を着たアニメのコスプレをしたおじさんが来ました

 

う~ん『涼宮ハルヒ』?いや違うな

よくわからない?

 

さっき迄耳打ちしていた、お父さんも わからなかったらしく

 

 

子供が勝手に

『ヘンなおっちゃんガンバレ~』って

 

 

一生懸命走っているのに悪いけど

私には、一番うけました!

 

 

 

最終ランナーが走ったあと

後片付けして

 

姫路城マラソンも無事に終了しました。

 

足が悪くなりもう走れない私には、

ランナーの皆さんの42.195キロを余裕で走る姿や

ヘロヘロになりながらもゴールを目指す姿に

感動をいただきました

 

 

ありがとうございます!

 

また、来年も来て下さいね

 

 

買い出しついでに

工具積んでCRF70バハのテスト走行に行きます。

 

 

 

ボトムニュートラルのかき揚げ式3速

 

 

ビックキャブとファンネル

 

バッフル抜いたサイレンサーのおかげで

エンジンは、なかなか元気です

 

最高速は、70キロ

 

巡航速度は、60キロ

 

もともとがオフロード車なんで

 

加速と上り坂は、まあまあ走りますが

 

最高速がイマイチです

ギャ比を変えて巡航速度を上げたいですが

 

調べてみたら、もっとローギヤードにするスプロケットはあるが

 

ハイギャードにするスプロケットが見つからなかったです

 

 

 

 

サスペンションもさすがレーサー

本格的なんで快適です

しかし体重60キロまでのキッズ用なんで

私の場合20キロ過積載ですのでヤバいです・・・

 

ゴリラのシートは、快適です

 

 

50キロほど走って

 

いつもの『ばくの家』でモーニング蕎麦を食べて

 

 

 

 

 

 

また、50キロほど走って買い出しして仕込みします。

 

 

名付けて

バハ70で走る

『BAJA1000』じゃあなく

 

『BAKU100』買い出しラリー!