極細耳かき 【晒竹 スス竹(丸) スス竹(半円)】より選択可 竹製 国産 日本製 職人手作り 耳掻き 竹 耳かき専門 ごっそり取れる 使い心地最高 細身 口コミで話題 セルフ 細い 職人技 プロ 耳掃除 天然素材 しなる ギフト 贈り物 プレゼント 高級
楽天市場
${EVENT_LABEL_01_TEXT}
ども。あほせぶん@12月のこと、我が家にとっては高価な買い物をした。
Airdog X5D \( 'ω')/
ウイルス除去に特化した空気清浄機で、
インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスなどのウイルスを効果的に除去できるんだそうだ。
毎年春に花粉症が酷い相方がかねてから欲しがっていたもの。
ちなみに14万くらいしたんだけど、大丸で買ったので10%割(株主優待)
しかも相方が会社から支給されたギフト券使ったので
現金は数百円しか払わずに高額商品げっとの巻(-L_- )ククク・・・
しかしこのAirdogが我が家に届いた後にインフルになったわけで、
Airdog意味あるのかなあって既に思い始めてる
_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_⇒____....○ガクリトコロコロ
元旦の初詣は発熱してた長女を置いて、相方実家近くの神社へ。
そもそも私は『家内安全』しか祈願してこなかったはず。
なのにインフル散々な幕開け…酷すぎないか?
車用の交通安全御守り等を購入。
二女三女は『必勝守』を買ってたけど一体何に勝つのかしらね
そういや昨年私は『鈴みくじ』を購入した。
おみくじに書いてた内容は全然覚えてないんだけど、
鈴が封入されていたので、日々持ち歩く弁当バッグに付けた。
ところが、思った以上にチリンチリン煩い。
婆さんみたいだとも言われ 外したくもなったのだが
一度付けた御守りを外したら運気が逃げそうな気がして(全く信心深く無いがヘタレ)
結局1年間チリンチリンを通したんだ。
年が変わった。
やっとチリンチリン生活からの解放が許される時である。
あの鈴はどんど焼きに出さなきゃなあと思いながら、
もう鈴みくじはこりごりなので、今年は『幸せみくじ』というのを選んだ。
吉 なんだけど…
「強敵が現れます」
怯まず強い心で立ち向かえと。
気になり過ぎるじゃん
強敵って何ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
・・・・
吉祥物『鈴』って
ε----===三三三 \__○ノガックリトォォ
↓またチリンチリンしなきゃだめ?(;´༎ຶД༎ຶ`)ポチッとな
ども。あほせぶん@年始早々インフル罹患し職場に家族に迷惑をかけた2025年の幕開け。
不幸中の幸い、私からは誰も感染しなかった模様。
まずはじめに書いておくと
私のインフルは、帰省した長女が持ってきたことでまず間違いない。
年末からの長女の行動を振り返ると…
29日 帰札 街で洋服類を爆買いしたのち帰宅
晩には
(通報しないでください)
グッスリン&母せぶんと花札大会
30日 勤務な私だけ札幌に残り、車で2時間程の距離にある相方実家へ
31日 グランヒラフでスキー その帰りにJR移動してた私を駅まで迎えに来る
お年取り(ホカイドゥの文化らしい)の時点では元気だった
だっておやつカルパス爆食いしてたし(;OдO)
元旦 ここで発熱。
休日当番医ではインフル検査して貰えず風邪薬のみ貰う。
ツルハもお休みで検査キット入手不可。
解熱したが体調万全では無いまんま、仕事があるため3日に山形某市へ帰る。
ちなみに長女はその後休日当番でワンオペ薬剤師勤務があったそうだが、来た患者の殆どがインフルだったから無問題と言っていた(え)
そして長女が帰った後、
私が4日に発症・5日にインフルA判定を受けるに至るわけだ。
ここで状況を整理しよう。
私、二女、三女は ワクチン接種済みだった。同じ日に同じ病院で。
ワクチンが万全では無い事は承知している。
しかし罹患したのは私だけだったのだ。
確かに久しぶりの長女の帰省にベタベタだった事は要因としてある。
念願の耳掃除もさせてくれたし(二女と三女は怖がってさせてくれない)
長女とチームを組んで三女と百人一首対決もした(勿論ボロまけ)
しかし待ってくれ、ベタベタだったのは家族の皆も同じだった!
相方実家では
長女と私は同室で布団が隣だったから?
しかし待ってくれ、
車内では3人仲良く後部座席で寝てたでは無いか!
(車に乗ると秒で寝る三姉妹・定期)
ハ……(|||゚Д゚)……ッ!!!
書いて気づくことってあるんだね。
ここまでを読み直してみて
罹患の要因に自ら気付いてしまった。
原因は間違いない。
『糞りん棒』だ。
【難解素尻語講座】糞りん棒
↓ ↓ ↓ ↓
長女の耳を糞った後
同じ糞りん棒で
自分の耳も掻いた記憶あり
ε----===三三三 \__○ノガックリトォォ
↓え、耳を糞る(耳を掻く)もわかんないって?ポチッとな
↓海苔文字弁当.com も よろしくね☆
Instagramはこちら⇒ ahoseven
ども。あほせぶん@加齢のせいか回復が遅いです。
咳止まらず声もあんまり出ません。
でも熱は下がったので今日からリモートワークで仕事復帰、更新も開始します。
インフルに出鼻くじかれましたが、改めまして
今年もボチボチ更新するので宜しくお願いします(>Д<)ゝ
元旦の年賀状ネタ、撮影こぼれ話を書いときます(参照)
ちなみに撮影前に書いた脳内イメージ
さて、元旦の記事内で
長女に電話した事までは書いていた。
この写真をLINEで送りつけてから電話で
「靴下でも手袋でもよいからヘビにビックリしてる顔の写真を送れ」と指令したんだ。
やがて送られてきたものは
本人はバッチリメイクしてんのに
ヘビの「目」がねーじゃん
(ノ ゜Д゜)ノ彡┻┻ ウリャー
よって、やむなくこちらで書き足してヘビにしたわけです。
全く困るのよね( ̄‥ ̄)=3
※2年前『年賀状卒業認める』とか書いておきながら(参照)結局卒業させてない鬼親👹
本日もひとり取り上げるのは、相方。
50-50の打の部分
つまりバッターをやれと指令してあった。
簡単簡単、と思っていたに違いない。
が、相方は右利きだ。
大谷翔平が『左バッター』である事を直前になって思い出したらしい。
当たり前だが写真は静止画だし その上バットは長ネギだし
慣れない構えでHRを打ってる風をしなくてはならないわけ。
大谷翔平特集だったクローズアップ現代の録画が残ってたので
相方は再生して研究を始める。
プロフェッショナルだね(σ゚∀゚)σ
しかし相方さんよ…
そのルーティン
必要ありますかね?
( ゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽノ \ / \/ \
↓芸人魂ʅ( ՞ਊ՞)ʃ ポチッとな
↓海苔文字弁当.com も よろしくね☆
Instagramはこちら⇒ ahoseven
ども。あほせぶん@お正月休み、皆様どの様に過ごされましたか?
わたくし 本来明日から仕事始めなのですが
残念な事にインフルに罹患してしまい闘病中です。
元旦に家内安全を神社で願ってきたのに
2025年はなんという幕開けなのでしょう😭
そういうわけで記事作る気力もないので
元旦年賀状ネタを再放送しときます↓
この撮影裏話を木曜にUPするつもりです(元気になったらね)
ども。あほせぶん@明けましておめでとう御座います!
本年も『素尻同盟☆あほせぶろぐ』とあほせぶんを
どうぞ宜しくお願いします(>Д<)ゝ
新年一発目は毎年恒例、ネタ年賀状の公開でございます( • ̀ω•́ )✧
o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o
葉書が値上げになり、年賀状を続けるべきか否か悩んだ人も多い年であったろう。
正直しんどいよ?ウチも迷わなかったかと問われれば 嘘になる。
我が家の居間の壁には歴代年賀が並ぶ。
これは『あほせぶん家の歴史』なのだ。
だから値上げになっても
辞めるという選択肢が択べなかったのだよ。
せめて、子供たちが全員巣立つまでは。
さて、今年のテーマはどう考えても「大谷さん」である。
↓ファイターズ時代、2017年にもお題にしたことがあるけどね(PPAPやった)
※参照記事「年賀状秘話2017」
近年散々無視してきた干支。娘たちに今回やってもらうことに。
なお 以前ひろじいさんから上記コメント貰ってましたが
12年前の巳年に笛で蛇を呼び出すという超昭和なネタで
既に採用してますʅ( ՞ਊ՞)ʃ →これ
撮影を前に 蛇グッズを探しにヴィレヴァンに行ってみたところ
こんなのが見つかった。
2,000円以上するが、まあ買えない金額ではない。
しかし撮影後に
このデカくてキモい白蛇が部屋に残る事を想像したら…
買えなかった(((((( ;゜Д゜)))))
悩みながら乗った帰りのエスカレーターで
フッと頭に浮かんだのは、私のシビラの長手袋。
これ、ヘビに見えるじゃん?(゚Д゚)ぴーん!
そうだよ、葉書値上げ分は
作成費で補わなくてはならぬのだ!
年末に出していたヒント写真
ヘルメットは →この時
犬は →この時
それぞれタダで貰ったもの、やっと役に立つ時が来た!
値上げに抗うコスパ最強年賀だ(๑•̀ㅂ•́)و✧
よし、ネタは決まったと。
早速山形のおねにLINE 。
ハイ、悪い予感察知してくれた模様ʅ( ՞ਊ՞)ʃ
それでは今年の年賀状公開です。
大谷翔平が50-50を達成した昨年、
50代の皆さんは大体
こんな事考えたのではないでしょうか?
今年も記録更新予定です☆
_|\○_ ガクリトヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!
↓本年もよろしゅう。ポチッとな
※なお作成費はダイソーで買った色画用紙100円(蛇の舌)のみ。
しかもダイソーまでは徒歩3分なので交通費もゼロ( • ̀ω•́ )✧
海苔文字弁当.comもよろしくね☆
Instagramはこちら⇒ ahoseven
ども。あほせぶん@今日は大納会(仕事納め)
晩はKさんとサシ飲みファイナルです。
そして相方の52歳バースデーですが、年末のご挨拶だけ。
いつも読んでくださる皆様、本年もありがとうございました。
2024年を一言で表すならば
「自由な中年・元年」でしょうか。
子育てに手がかからなくなったのもそうですが、
長女がいない生活にやっと気持ちが慣れたというのもあるかもしれません。
そういや今年は道外に3回も飛んだんですよね。
コロナ禍が終わったんだなーと実感しちゃいます。
初の一人旅も決行したし、家族5人の旅行も出来たし、得るものは大きかったです。
今の自由は有限であることはわかっています。
だから浪費はしても楽しめる時には楽しんでおきたいと。
さあ、来年のビジター遠征はどこに行こうかしら٩(ˊᗜˋ*)و
2025年はとうとう二女も社会人に。そして三女は受験生です。
私的には 親の責任は高校まで
そこから先の人生は自己で切り開くものと考えております。
三女が悔いなく競技かるた部生活を全うできるようサポートするのが今年の私の役目。
経験を人生の糧にして欲しいと願っています。
来る年も 『素尻同盟☆あほせぶろぐ』とあほせぶんを
どうぞ宜しくお願い致します。
(ヒント写真再び)
年始一発目は元旦12時01分
毎年恒例・ネタ年賀状公開ですよ(*´∀`)ノ
あほせぶん
【2024年の個人的お気に入り記事2つピックアップ】
(二女の就職活動話)
(今年一番ショックだった出来事)
ども。あほせぶん@やきうライフ総括最終回
本日は、愛してやまない私の推し
大谷翔平さんの応援記録記事。
開幕カードから大谷VSダル
ハムファン絶頂の対戦という幕開けであった。
長きに渡り大谷翔平ファンをやっていると
もうちょっとやそっとの事じゃ驚かなくなってる。
50-50も、きっと通過点。
やきう好きの必須アプリ『一球速報』
日常乱用する理由の一つは、大谷さんの存在だ。
時差があるから週末以外はTVで観れないし
週末もエスコン行ってたりするのでやはり必要なのだ。
三女の競技かるた大会付き添いで秋田に行った日(この時)は
ちょうどプレーオフ地区シリーズでパドレスとの試合日だった。
朝ホテルを出る前だけちょこっと観たけど
その後の中継を拝むことはできなかった。
競技かるたは音が命 ギャラリーも決して音を立ててはいけない
札が読まれ始めると 歩いてる人も荷物を触ってる人も一旦止まる
とても厳粛な空間
そんな中で決定的瞬間のスクショに成功した私を
誰か褒めて!(*゜∀゜)=3 ←不謹慎
その場で叫びたい気持ちだけはグッと抑えた
これは9月20日
大谷さん50-50達成の記念スクショである。
この時は平日朝7時55分
会社へ向かって歩く地下道にいたタイミング。
感動と嬉しさで 涙・涙の出勤だった。
朝会議中にもう一本打って
逆にドン引き
( ゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽノ \ / \/ \
↑仕事しろ!
来年の彼も、もう楽しみしかない。
でも怪我だけは…
ワールドシリーズでの負傷は 中継で見ていて泣きそうになった。
当初『亜脱臼』という報道だったが
当然 亜とは??という話になる。
(家族LINEより)
我が家ではこういう解釈で
落ち着きました
(苦情は受付ません)
↓冷ややかなスタンプ返信は長女。ポチッとな
(一球速報おまけ)
タイミングよくこんなの見つけると、ささやかな幸せを感じる。
更新が間に合わなかったんだろなあという瞬間
(そりゃあ後ろいないし)
三塁スライディングしなきゃやばいよなぁってʅ( ՞ਊ՞)ʃ
↓海苔文字弁当.com も よろしくね☆
Instagramはこちら⇒ ahoseven
ども。あほせぶん@2024年やきうライフ総括第二弾。 ※①
今年もいろんな人と一緒にエスコンフィールドに行ったのだ。
同じ時間を共に過ごせた皆様にありがとうの気持ちを込めて記事作成。
お盆帰省時に長女が初エスコン
義両親と、横浜から来た相方妹一家も
弟パヨリンも初エスコン。姉弟で写真撮るなんて何年ぶりだろ
おなじみの先輩Kさんも連れて行きましたよん٩(ˊᗜˋ*)و
エスコンに行ってみたい!という他球団ファンがいるのはとても嬉しい事。
今年アテンドしたのは、オリックス・DeNA・ロッテ戦。
春、昨年に引き続き オリ姫さんと。
試合後に七つ星横丁(球場内飲食店街)で仲良く飲んだ。
かわいいポンタも拝ませてもらったよー
↑上記で記事にしてたけど、今年初対面だったのはDeNAガチファンのTさん。
お母様を連れて横浜からのご来道。
試合後はすすきのにある馴染みの飲み屋にもご案内。
ビジター席のDeNAファンの多さに驚愕。声援も完全に負けてて、今思えば日本一になる球団よね〜
これを機にLINEでもやり取りするようになりまして
やきう仲間が増えて嬉しい限り♪
頂いたお土産がなんと横浜ハーバー!
私が昔からどんだけハーバー推しなのか知る由もないのに。運命だわ!(※参照)
その彼女を紹介してくれたのは、
毎度お馴染み・ロッテガチファンのM川さんなのだ。
すっかり恒例行事となったM川さんの来道は
開幕してすぐ、4月の土日だった。
初日は一緒の席で観戦 →晩はすすきので宴
二日目はそれぞれのガチ応援席 → 試合後は飛行機時間まで球場内で飲む
流れも去年と同じルーティン(-L_- )ククク・・・
春なのに最高気温8℃という異常な寒さの中
はるばるホカイドゥまで来てくれてるのに
ハムがロッテを3タテしてしまうというカードであった。
一方的な試合が終わり ヒーローインタビュー中に
ビジター席にいるM川さんから実況写真が届いた。
やけ酒半端ないな!
_| ̄|○∠))バンバン
↓来年も待ってまーす♪ ポチッとな
↓海苔文字弁当.com も よろしくね☆
Instagramはこちら⇒ ahoseven