23/6/10(土)内房の釣り料理 | 三度のメシよりボート釣り

三度のメシよりボート釣り

3代目「さぶろく丸(ヤマハU-19BF)」で東京湾を疾風怒濤縦横無尽に駆け回り釣り三昧。
ヒンカーズジャパンメンバー募集中で~す。

〈今回の釣果〉

 クロムツ 23~30cm 2本

 沖メバル 16cm 2枚

 サバ 32~36cm 3本

 シロムツ 15~17cm 4枚

 サバフグ 23cm 1本

 その他ベイト 約25尾


今回は雑魚も全部持ち帰りました。

サステナブルなエコシステム形成のための取組です。



小サバ唐揚げカレー風味

塩コショウとカレーパウダーで下味を付け、片栗粉をまぶして170℃でじっくり揚げます。

カレー味にすれば何でも美味いなぁ。



サバちらし寿司【写真奥】
サバを酢で軽く絞め、ミョウガ、ショウガ、小ネギ、大葉を薬味としてちらし寿司風に。前回ことの他上手くいったので、再度!
シロムツ丼【写真手前】
丼というか、酢飯にシロムツの刺身を乗せただけ。シロムツは小骨が多く、捌くのが面倒ですが食味はなかなかよろしくてよ。


クロムツ丼
丼というか、酢飯にクロムツの刺身を乗せただけ(デジャヴ)。
サイズがサイズなので、脂の乗りもイマイチ。


サバの天ぷら 大葉と梅巻き
梅のペースト、大葉を一緒に巻き込んで、天ぷらにしてみました。
上手く衣が着かなくて、天ぷららしくありませんが、梅と大葉の風味がほどよく効いていて美味!


シロムツとサバフグの天ぷら
シンプルに衣をつけて揚げただけ。
どちらかと言うと、サバフグの方が味は良かったです。


南蛮漬け
小アジはわずかでしたが、カタクチイワシも小サバも一緒に使いました。
これからの暑い季節にピッタリの一品。漬けて2日後くらいが味がよく滲みて旨みたぷーり。
和泉さんも奥さんも大の好物です。


沖メバルの塩麹焼き
もう1枚はシンプルに塩焼きにしましたが、塩焼きの方が旨味が引き出された感じがします。


しめさば
浅漬かりの生っぽいのも良いですが、3~4日経過したよく漬かりも美味しいですぞ。


漬け
余った刺身は、しょうゆ、みりん、酒の合わせだれに漬けて、熱々ごはんと一緒に食べておくんなまし。
ゴマもいいし、ワサビやしょうがなどの薬味も合います。最後はだし汁で漬け茶漬け!


サバ汁
姿は見えませんが、サバを具材に味噌汁にしてみました。サバ独特の臭みが出るかと思いましたが、意外と美味しくできました。鮮度の問題?

その他、写真はありませんが、クロムツの炊き込みごはんも悪くなかったです。


ごちそうさまでした!