韓国焼き肉に行って来ました


場所は天津市河西区九華山路


右側にエレベーターが有り
上の階へ上がれます
今回は3階にあるコノ店

店の中はこんな感じ
4人で行きましたが
3人用セットメニューをチョイス
今回は白ご飯1個と冷麺2個にし
白ご飯は汁に入れ
冷麺は半分にして
4人で食べたので いい感じでした
食事の後は
1階に有る韓国スーパーで
韓国食品を購入
韓国のアイスクリームと冷凍食品
美味しかったです
実はこの韓国城の
九華山路挟んで向かいにも
韓国食品問屋があり
若干 そちらの方が値段が安いです


バスなら『滨江商厦』

営業は夜のみ

1階はカウンター席
2階は個室 座敷
最大8人位の部屋有り
(宴会メニュー事前連絡
300元からコース有り)
メニューも注文も日本語OK
晩酌セット170元有り
寿司は松竹梅とあり
なぜか松が安い85元
竹が160元
梅が300元
今回は単品で注文
先ずは日本酒
『酢の物盛り合わせ』 60元
凄く美味しかったです
『焼き魚』 サバ 40元
外がパリパリ 中がフワフワ
美味しいけど 今度は
もう少し違う焼き魚が食べたかった
『茶碗蒸し』 35元
料亭の味
ダシが美味しいく
勿論泡一つの跡も無い
滑らかな
クオリティーの高い茶碗蒸しでした
『味噌汁』
だしが効いていて
かなり美味しい
しいて言うならこの量
多すぎでしょ。。。
こぼれちゃう。。。
『竹の寿司』
中トロ(美味しい)
鯛(身が締まってなくてちょっと残念)
しめ鯖(美味しい)
雲丹(量が多く美味しい)
イクラ(美味しい)
赤蝦(甘エビとメニューに
あったが今回は赤蝦)
赤貝(メニューにはホタテだが
美味しかった)
穴子
玉子
赤身 タコ イカが嫌いな私は
この種類に大満足
シャリは味が濃すぎず甘すぎず
固さも大きさもちょうど良い
口に入れると
ばらける固さに握られていて
ネタとのバランスも私好み
大将の腕に感激
気に入りました
天津で寿司を食べるとは。。。
又 美味しいと思うとは。。。
思いませんでした
その安全性について話題になり
気になっていたので調べてみたら
中国の電気ポットの安全性について
書かれてたブログ発見


その内容は・・・
湯沸かしポットから
重金属が溶け出し
健康を損なうと言ったもの
脳の記憶力が衰えたり、
重金属中毒になる心配があるとか
50元以下の8割以上が不合格で、
50元以上のものでも半
数が不合格だったそうです

私は中国茶が好きな事も有り
湯沸かしポットは毎日使っています

我が家のポットは不合格

以前使っていたポットは合格
つまり 引っ越した後の
3ヶ月は不合格ポットを使っていました


最近記憶力が衰えたのは
ポットのせいだったかーっ



食品級番号というのがあり
その刻印が確認できれば大丈夫との事
『中国 安全 食品級 电水壶』で検索すると
食品級304の電気ポットが出てきました

食品級304より
食品級GB(国が補償した)9684が
より安全性が高いとか
早速購入する事に

種類は色々あり
値段も100元~300元と色々
中国にあと何年いるか分からないので
136元のこれにしました
ポットの内側には
食品級表示有りです
早速 使っています
・・・良く考えたら
日本で日本製を買ってこれば
日本でも使えたのに・・・
でも 本帰国を考えてると
なかなか本帰国出来ないと聞くし・・・
このポットを買った事で
「日本に移動ですか~
中国製品が無駄になったわ~」
という筋書きの方が
実際にありそうかも~っ
そういえば最近 中国語会話は
想像力をフルに使っている為か
『想像力豊かだね』とよく言われます
交通カード


最近 そのカードに
実名登録が必要と
公安局から
通達が出たらしい

登録変更は6月まで
その後はカードが
使えなくなるかもしれない
と言ってる人もいて・・・
天津人の友人に聞いてみると
中国人はネットで出来
身分証明書番号と名前を
入れて登録できるらしい
外国人は身分証明書番号がなく
パスポート番号では入力できない

交通カードの販売窓口の
お姉さんに聞いたら
「新しい制度だから 分からない」と
言われました

分からないって・・・

あまり高額チャージするの
当分控えた方がよさそう・・・