COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -38ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

『楽園窓帘布

カーテン布市場に行ってきましたウキウキ

 

場所は天津市河西区围堤道

 

 

タクシータクシーなら『围堤道』『白雲路』

 

 

バスバスなら『四新宿舎』

 

 

店の中はこんな感じ↓

いくつものカーテン屋さんが並んでいますおぉ!

 

 

 

中国のカーテンは

窓の大きさが大きく

布の大きさに規定がないため

大きな窓も 縫い目の無い一枚布で作れますキラキラ

 

 

 

カーテンの色や柄は大きく派手なものが多いのですが

店や新築カーテンを作った端切れが

2mほどと 日本の窓には問題ない大きさで

安く手に入ります(50元~100元)

カーテン用の加工代も60元と安いので

上手に探せば 

かなりお値打ちにカーテンが買えますてへぺろ

 

 

 

レースのカーテンは

夏にしか端切れがなく

白のレースは少ないです

新築や改装の時期が

その時期に多いのかもしれませんポイント。

 

 

タッセルはゴージャスで安いですキラキラ

ランチの後

ゴルフの練習ゴルフ

 

 

今回は水上公園のGOLF練習所

『可那夫』ゴルフ練習場に行ってきましたウキウキ

 

 

 

入口はこちら↓

 

 

開放的な練習場で

天気が良くて気持ちいい晴れ

 

 

しかも 人がいないビックリマーク

 

貸し切り状態キラキラ

 

130元で3籠

 

 

ボールが軽くて硬く 

割れた物もありましたが

沢山打てました~嬉

 

 

『芝湖参鶏湯』

参鶏湯(サムゲタン)を食べに

連れて行ってもらいました顔ラブラブ

場所は天津市南開区賓水西道時代奥城

商業広場

 

チェーン店で

梅江村店

東馬路楽天店

奥城店があるみたい

 

今回は奥城店

 

 

タクシータクシーなら『宾水西道』『凌宾路』

 

 

バスバスなら『時代奥城』

 

 

店の中はこんな感じ↓

 

韓国料理特有の小皿が来ます

味噌が美味しかったですグッド!

 

 

メニューとオーダーは中国語

(韓国語もいける気がする)

 

 

サムゲタン

 

 

2人でシェアしました

思ったよりご飯が少なかったけど

もち米で薄味

美味しかったです

 

 

トッポギ

 

ビビンバ

まぜちゃった

味噌と混ぜると美味しかったですてへぺろ

 

 

 

 

チジミ

 

 

どれも美味しかったですきゃー

ニットのオーダーメイドの店に

以前オーダーしたのを

受け取りに行ってきましたウキウキ

 

 

 

昔から天津にある店で

どんなデザインでも作ってもらえるので

日本人に人気のあるおばちゃんですキラキラ

 

 

場所は天津市和平区慶善大街

 

 

 

タクシータクシーなら『南門外大街』『福安大街』

 

 

 

 

 

バスバスなら『南市旅館街』ここが近い

 

 

地下鉄マーク地下鉄なら黄色2号線『鼓楼』

 

 

建物までは説明しにくいけど

 

 

 

入ってしまえば

ここがおばちゃん家

すぐにわかる↓

 

 

入口はこんな感じ↓

 

中はこんな感じ

 

 

出来てる出来てる

 

毛糸の重さで値段が決まりますポイント。

どちらも200元(3000円)でした顔キラキラ

 

 

次回は冬物オーダーしよっとflower1

 『九河国際村』
太極拳に行ってきました~
パンダ


場所は天津市河東区卫国道140


タクシータクシーなら
卫国道』『九河国際村』


バスバスなら『上杭花園』


地下鉄マーク地下鉄なら黄色表示の2号線『翠阜新村』

九河の門を入ると

日本が広がるエリア

静かで 自然も多く

子供たちが楽しそうに遊んでいる音譜

 

 

空港や買い物無料送迎バスなどがあり

体育館やプール

エアロビやピアノ室

敷地内で医療や両替が日本語でできるなど

日本人にうれしいサービスが満載キラキラ

 

 

私は

午前中の中国茶の後

移動 昼食を軽くとって体育館へ音譜

 

 

外部の人間だけどお邪魔します~てへぺろ

 

 

 

太極拳は週1回

休憩しながらの1時間・・・

 

 

ヨガのようにゆっくりとした動きなのに

止まらず流れて行くよな動作で

めっちゃ筋肉使いますあせる

 

 

汗だくになる汗

 

 

はっきり言ってスポーツですビックリマーク

 

 

 

中国で有名な先生とは聞いていましたが耳

違いがわからない・・・と思ってたのが

色々な場所で太極拳を習うとわかりますポイント。

 

 

 

同じ太極拳の型を習っているのに

教える人で

まるで違うのが不思議びっくり

 

 

 

結局 この先生が一番良いと思いましたグッド!

 

 

 

4年前 九河に住んでいた時より 

日本語が上手くなっていました!!

 

 

 

費用は人数で頭割り

人数が少ない時はお休みなので

それも嬉しい顔

 

中国茶の教室に行ってきましたティーポット
 

場所は天津市和平区升安大街34

 


 

タクシータクシーなら
『南門外大街』『升安大街交口

 


 

バスバスなら『升安大街』下車

 

 

地下鉄マーク地下鉄なら赤の1号線『海光寺』
バスを降りて北へ

バスバスで1区で『升安大街』


南門外大街道沿いに歩けば
升安大街道まで5分ほどです歩く


 

 

今日の茶道具は

夏の終わりがテーマ葉。


 

色付いた葉に夏の終わり

季節外れの蝉の図柄・・・らしい

 

茶桥アゲアゲ↑

 

 

 

ふたば今回 の授業は『岩茶』ポイント。

 

生産地は中国福建省武夷山

 

ふたば四大名枞

(岩茶の四大銘茶)

大紅袍

水金亀

白鶏冠

鉄羅漢

 

その他に

 

半天腰

石乳香

金鎖匙

老君眉

千里香

黄観音

 どれも岩茶名前で

とれる量が少ないそうです

 

 

以前は300種類ほど木があったそうですが

現在 茶葉の種類で100種類ほどだそうです

 

 

現在は 武夷山から

気候の良い台湾にも種を移し

岩茶と同じように栽培された物が

多くなっているそうです

 

 

岩茶の特徴の一つ

火候香・火香

乾燥させる時の炭の香り

 

焙煎程度は4つ

軽火

中火

高火

足火

 

軽火は

葉が緑だが保存が難しく保存期間が短い

 

中火 高火が

一般的には美味しく

最初 炭の香りが残り

時間がたつと 炭の香りが消え

保存がしやすい

 

足火は

香は良いが 味が薄い

 

 

 

 

 

ふたば最初のお茶は

 

ななんと

『白鶏冠』キラキラ

 

中国茶は通常

最初は薄いお茶 あるいは

味や質の低いものから順に

美味しいものへと飲んでいきますキラキラ

 

 

そうする事で 

常に美味しいお茶を楽しめる

ということです顔音譜

 

 

今回最初のお茶が

高価な『白鶏冠』という事は

この後のお茶はもっと凄いってことですラブ

 

 

2016年春の『白鶏冠』

1斤(500g)2000元

茶葉の量は7g

 

湯の温度は低めの95度

 

湯の量は140㏄

 

時間は30秒ほど

 

入れられる回数はナント10回

 

新茶なので茶葉は緑色で

新芽が白く 

鶏のトサカに似ていることから

名前が付けられたそうです

 

 

湯の色は 浅橙明亮

 

浅いオレンジ色で

明るく澄んでいます

 

 

 

味は

醇厚 柔滑 回甘鮮爽

厚みがあり芳醇 醇厚

滑らか 柔滑

新鮮な甘味が口に残る

回甘鮮爽

 

 

渋さや苦みは全くありません

 

 

 

ガラス製の茶海の内側に残った茶が

まるで透明なワインの雫のような

茶の液跡が残るほど濃厚

うまみ成分 アミノ酸が多いそうです

 

 

茶殻も綺麗

新鮮で艶やか

 

 

ふたば次のお茶は

 

 

『武夷肉桂』と

『馬肉(馬頭岩で採れた肉桂)』

の飲み比べ

武夷肉桂のほうが白っぽく

馬肉(馬頭岩で採れた肉桂)の方が

黒く艶がある

 

 

最初に『武夷肉桂』

2016年春物

乾燥程度は中火

1斤(500g)600元

海抜が高いので新芽がなかなか出ない

一年に1回 5月に摘まれる新芽

 

 

秋にも摘まれることがあるが

秋は香はよいが

葉が大きく味が薄い

味は春が濃くて美味しい

 

 

武夷肉桂

茶葉の量は7g

 

湯の温度は低めの100度

 

湯の量は140㏄

 

時間は30秒ほど

 

入れられる回数は5~6回

(45秒~50秒)

 

 

最初の湯通しした茶葉は

ほうじ茶のような香ばしい豆の香り

 

湯の色は橙色

 

 

味は醇厚 柔滑

滑らかで厚みがあり

香りが高い

 

渋さは全くない

 

甘さは口の中に残るが

岩韻は短い

 

 

茶殻は厚みがあり艶やか

 

 

 

 

ふたば次のお茶は

 

 

『馬肉(馬頭岩で採れた肉桂)』

2016年春物

乾燥程度は高火

1斤(500g)1400元

 

茶葉の量は7g

 

湯の温度は低めの100度

 

湯の量は140㏄

 

時間は20~30秒ほど

 

 

湯の色は橙紅明亮

濃い目の紅がかった橙

 

 

味は

醇厚 甘滑 回甘持久 韻味強

滑らかで厚みがあり

韻も残る 

高火の香りはするが

飲むと退火

炭の味はしない

 

 

茶殻を比べてみると

こんな感じ

 

 

 

 

ふたば最後のお茶は

 

 

『大紅袍』(奇丹)

2016年春物

乾燥程度は中火

 

最近の大紅袍は『商品ブレンド』といって

北斗

奇丹

肉桂など

色々な木の種類をブレンドした物が

売られているそうです

 

 

今回の大紅袍は

奇丹1種で 大紅袍と同じ栽培方法

同じ加工工程で生産された物

最初の湯通しでは

香ばしい豆っぽい香

 

 

茶葉の量は7g

 

湯の温度は低めの100度

 

湯の量は140㏄

 

時間は30秒ほど

 

 

湯の色は橙黄明亮

黄色みの強い中に

オレンジ色があり

明るく透明に澄んでいる

 

 

味は

回甘持続 柔滑 鮮爽

甘味が残り 滑らかで爽やか

少し果物の酸味が感じられる

 

 

茶殻は青っぽい

 

今日も

ゆったりとした贅沢な時間と

美味しいお茶で

心にも体にも良い時

すごす事が出来ましたきゃーラブラブ

 

パンダ

 

天津の日本人向け無料情報誌

Wheneverに載ってた

 

 

『一笑』に行ってきましたウキウキ

 

場所は天津市和平区大沽北路

 

 

タクシータクシーなら『曲阜道』『大沽北路』

 

 

バスバスなら『小白楼地鉄駅』

 

 

 

地下鉄マーク地下鉄なら赤色1号線『小白楼』

駅からはこんな道やじるし

抜けた辺りに店があります

 

お店発見目

 

 

店の中はこんな感じ↓

 

1階と2階があり

1階は新しく綺麗キラキラ

テーブルセッチングはこちらアゲアゲ↑

紙おしぼり お茶付き

 

 

メニューもオーダーも日本語OKOK

 

 

 

 

今回ランチだったので

ランチメニューを利用やじるし

 

 

豚肉生姜焼き定食やじるし

味はまあまあだけど・・・

 

 

肉がほとんどなくて

玉ねぎだらけ汗

 

 

ポイント。今なら8月末まで30%OFFの

36.5元でしたおぉ!

 

 

余談ですが・・・ 

 

 

友人がトイレを利用カップル

2階にあるらしいが2階は古く 

トイレのカギが硬くて奮闘したらしい汗

久しぶりに

マンカフェ でランチしましたうまうま

 

 

場所は天津市和平区民園広場

タクシータクシーなら『重慶道』『民園広場』

 

 

 

バスバスなら『重慶道』又は『黄家花園』

又は『外国語大学』

 

 

広場一回りしたら見つけられます(笑)てへぺろ

 

 

重慶道から衡陽道を南に行くとありますウキウキ

又は

 

 

河北路から大理道

西に行くと衡陽道沿いにありますウキウキ

 

 

 

入口はこんな感じ↓

 

店内はこんな感じ↓

 

 

入って正面のカウンターで

オーダーすると

クマがもらえますくま

クマをテーブルに置いて待つと・・・

 

 

注文した物が運ばれて来て

クマは回収されるシステムパンダ

 

 

味は・・・美味しくは無い

 

 

ワッフルの方がお勧め嬉

 

 

パソコンが入って右側の

カウンターエリアに置いてあり

自由に使えます口笛

 

 

free Wi-Fiがあり

レシートの一番下に

パスワードがありますポイント。

 

 

1階 2階が禁煙で 

3階が喫煙席らしいですビックリマーク

 

 

 

1人で長居が出来るので

時々使っていますキラキラ

夕食に旦那さんが

連れて行ってくれたのは こちらのお店↓

 

『東極』

 

 

場所は天津市和平区雲南路

 

 

 

タクシータクシーなら『貴州路』『雲南路』

 

 

 

バスバスなら『雲南路』

 

 

 

地下鉄マーク地下鉄は近くにありません

 

 

 

店の中はこんな感じやじるし

まだ新しい

中国人のお店ですが

 

 

メニューは日本語のがありましたキラキラ

 

小さくて字も細かいあせる

オーダーは日本語OKOK

 

 

生野菜はサービス拍手

タレは色々な種類がありました嬉

 

 

Wi-Fiあり 下が暗証番号スマホ

 

 

揚げたてで

とってもおいしかったですラブ

アスパラ

 

 

エビ

 

 

シシャモ

 

 

レンコン

 

 

シイタケと豚肉

 

 

どれも カリッと あっさりと 揚がっていましたニコニコ

 

 

注意メニューの日本語は少し違っていて

いんげん → 訂正 オクラ

エリンギ → 訂正 マッシュルーム

 

 

今ならフェネバーを見たと言ったら

22%OFFでした~嬉音譜

天津入りしました飛行機

天津空港国際線

めちゃ人がいっぱいでしたあせる

 

 

ラブラドールの

生ものはてなマーク探知犬も

いましたよ~ニコニコ