天津 中国茶趣味班2016.11.2~普洱茶 熟茶2~ | COCOの窓から見る景色☆在中国天津

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

次のお茶は蓋碗

 

 

茶葉2015年 普洱茶 古树茶 餅茶

 

 

発行程度60%

 

 

湯の量 130㏄

 

茶葉の量 7g

 

湯の温度100度

 

 

1回洗茶

(湯を入れてすぐに流す)

 

 

時間 20秒

 

 

 湯の色は濃い紅色

澄んではおらず

若干濁っています

 

 

流石 古树茶キラキラ

 

 

 

味は1回目から

厚みがあり芳醇

滑らか

 

 

 

5回6回目も

美味しく飲めましたきゃー

 

 

 

茶殻はこんな感じアゲアゲ↑

 

 

 

 

 

次のお茶は

 

 

 

茶葉2012年 普洱茶 古树茶 餅茶

 

 

 

 

 

紫砂急須で入れていただきましたニコニコ

 

この紫砂急須は容量が多く

湯の量220㏄ のため

 

 

 

茶葉の量は10g

 

湯の温度は100度

 

 

1回洗茶

 

 

時間は10~15秒

 

 

湯の色は紅濃清澈明亮キラキラ

 

口感寛うまうま

口の中の感覚が良い

味が口の中に広がり

 

 

 

柔滑醇厚回甘ラブラブ

滑らかで厚みがあり

甘味が口の中に広がり

いつまでも残る

 

 

 

 

 

茶葉最後のお茶は

 

 

 

若い蜜柑に

広東省の普洱茶 

熟茶を詰めた物

 

 

 

一般のものに比べ

かなり香りが良い

金色の包みの方を

頂きました

 

 

 

 

使用した器は蓋碗蓋碗

 

 

青蜜柑に入った茶葉は

7g程なので

 

 

湯の量は140㏄

 

 

 

湯の温度は100度

 

 

1回洗茶

 

 

 

爽やかな香りと味が楽しめキラキラ

 

 

食事の後などに飲むことで

口の中がさっぱりするお茶

 

 

 

 

今回も美味しいお茶と

素敵な時間が流れ

楽しかったです音譜