

シェラトン朝食6時開始と同時に入室
簡単に済ませて
荷物をまとめ
9時からの交通規制を回避するために
6時半チェックアウト
出発
ラベンダー発見
車はのどかな道を進んでいきます
途中 現地の宝石『天珠』がどうしても見たくて
中国政府指定販売所によってもらいました
店長さんは 日本語が出来ます
博物館を見て 説明を聞いた後
やっぱり欲しくて。。。
小さいのを1つ買ってもらいました
紐の部分は軽い琥珀
実は昨日の夜
ショールも購入
『カシミア』は皆さんご存知のように
カシミア山羊の表面の下に有る柔らかい毛を
春生え変わる時期にとったり
櫛ですいて柔毛を集めて織る毛織物です
1頭から500g程しか取れないそうで
セーター1着に4~5頭の山羊が必要だとか
今回購入したのは『パシュミナ』です
パシュミナは 同じカシミア山羊から取れますが
険しい岩場斜面に生息しているため
餌を食べる時に岩屋や植物に着いた
顎から胸にかけた 特に柔らかい毛を採取
希少価値が高いとされ 中国 インド ネパールなどで
作られているそうです
このパシュミアの工場が近くにあるとの事で
ガイドさんが連絡を取ってくれて
ホテルまで見本を届けてくれました何だかVIPっぽい
(土産物屋にも沢山売っていましたがガイドさんいわく本物は無いそうです)
パシュミア100%の物は500元
80%の物は20%絹が入り模様つき300元
おおっ
買うしかありませんよね
保湿性と吸湿性が高く
繊細でしなやかで 最高の肌触りです
さて 話がそれました。。。
黄龍に向かいます
斜面には動物が沢山いました
(ここでパシュミナが取れるのかも)←単純
絶景の道路を車で進んでいくと
途中
ヤクや
山羊に(妨害)出会いました
標高4000mで休憩
・・・って
空気薄いんじゃない
頭クラクラ
息苦しいんですけど・・・
10時半に到着
先に早めの昼食か
下山後14時頃の遅めの昼食か選べました
旦那さんの希望で早めの昼食をチョイス
スープも菜も 何だか質素なんですけど
とても美味しかったです
ベーコンや干し豚肉 茸料理を食べました
食後5分程バスに乗り
入り口に到着
チケット黄龍景区入場200元&ロープーウェイ80元
高山病対策のエアーボンベを1本30元を購入しました
11時半人はあまりいなくて
並ばずに乗れました
ロープーウェイで一気に
頂上標高3600m付近まで上がります
そこから黄龍の絶景までは
更に20分程歩いて登っていきます
道は全て木で出来ていました山病にならないように
ゆっくり時間をかけて歩きました
最初に見える場所
ここが一番綺麗な景色とか
黄龍は水が黄色く
鍾乳石のように 川底や棚部分がツルツルしてました
後は入り口までハイキング
トイレ
無料空気補給休憩所も所々にありました
途中 お腹が空いたころに
胡瓜やトウモロコシ
ボソボソクレープの皮みたいのを
現地の人が 売っていました
(旦那さんは買って食べていましたが お腹大丈夫でした)笑
高山病にもならず15時に無事下山・・・
素晴らしい景色でした
一息ついて 衣服を緩めると・・・
急に頭痛が
車で空港に向かったのですが
2人頭痛でダウン
寝ていました
17時に空港に到着
運転手さん ガイドさん大変お世話になりました
その後は標高3500mの空港ロビーで
高山病的頭痛や体調不良体の冷えと戦って2時間
私は回復して
旦那さんはダウンのまま飛行機に・・・
・・・昼食先にして正解でした
今回の四川省旅行はこれで終わり
中国は広いですね~
また 機会を見つけて
色々見て回りたいと思いました