種子島 助産院

ベビーマッサージ・おっぱいケア・性教育・食生活

 

妊娠中からママと赤ちゃんの毎日をトータルサポート

 

うみの陽助産院

たけだ あつみ です

 

リアルレッスン

オンラインで全国へ講座開講中

 

 

 

 

 

【必見】ママと赤ちゃんに安心感を与える方法

 

 

 

 

助産師をしている私は

毎日のように赤ちゃんに関わっていましたが

 

 

 

赤ちゃんが一生懸命泣いている姿を見ていて

 

 

 

可愛らしい泣き声だなと

泣き声さえも癒しに♡

 

 

image

 

そんな私が出産し母親に^^

 

 

 

癒しだった赤ちゃんの泣き声が

 

 

 

我が子になると

 

 

 

ずっと一緒にいるはずなのに

なんで泣いているのか分からず

テンパってしまう

 

 

 

 

オムツを変えても

おっぱいをあげても

抱っこしても泣き止まない息子を横に

 

 

 

 

私の方まで泣きたくなる・・・(涙)

 

 

 

 

 

子どもの気持ちもわからなくて

何も出来なくて私はダメだ〜

 

 

 

 

と思う時期もありました。

 

 

image

 

 

でもね、ママ達はいつも寝不足で、

思考停止寸前で頑張ってる

 

 

 

 

わからない時期があるのも当たり前

そんな時期があっても大丈夫

 

 

 

 

大切なのは、

 

 

どうしたの〜?

 

 

 

と、赤ちゃんに寄り添って

 

 

 

授乳したり、抱っこしたり

オムツを替えて不快をとってあげるなど

 

 

 

 

欲求を満たしてあげること^^

 

 

 

それだけで

子どもは安心して

信頼することを覚えていきます^^

 

 

image

 

 

でもね、

 

 

 

 

ずっとそばにいて

お世話をしていたとしても

 

 

 

 

1番大切な時

子どもが困った時に

 

 

 

手を差し伸べてもらえなければ

 

 

 

子どもは安心することができなくなってしまうんです。

 

 

 

不安なとき。失敗したとき。

そんな時こそ

 

 

 

「大丈夫だよ」

「一緒にいるよ!」

 

 

 

とそばで助けてれる存在が

子どもにとって必要不可欠!!

 

 

 

この結びつきこそが

 

 

 

 

【愛着形成】

 

image

 

1番身近な特定の人と

愛着があって

 

 

はじめて子どもは自分は大切にされる

”価値がある存在”

 

 

と感じ、

 

 

 

人間関係のベース、他者を信頼すること

【基本的信頼】

 

 

を得ることができるんです^^

 

 

 

 

不安な時、痛い時、悲しい時

 

いつでも気づいて

 

 

 

欲求を満たしてあげることや

そばにいて助けてくれいるという

 

 

絶対的な安心感

 

 

 

子どもにとって

 

 

 

大人が考える以上に

大きな影響があるんですよ^^

 

image

 

子どもが成長してくると

今度はイヤイヤ期にも突入

 

 

 

 

何を言っても、

何を聞いても

 

 

 

返ってくる言葉はイヤ!!

 

 

 

 

毎日、毎日

 

 

イヤイヤ言われると、

 

 

気持ちが参って、落ち込んだり

 

 

どんな関わりをしたらいいのか

ついついInstagramなどSNSに

頼ったりすることもありますが

 

 

 

 

そんな時期が再びやってきても

大丈夫!!

 

 

 

分かろうとするまなざし

優しい声変え

 

 

 

 

ママ達の一つ一つの

優しい関わりの積み重ねが

 

 

 

子どもの心の安心貯金♪

 

 

 

自然と愛着は育まれていく^^

 

 

 

 

特別なことじゃなくて

毎日当たり前にしていくことを大切になんです♡

 

 

 

 

今日もこれからも、自信を持って

 

 

 

 

愛着育んでいきましょう♪

 

image

 

子育てしていると次から次へと

悩みは尽きませんが

 

 

我が子を愛している証♪

 

 

 

うみの陽助産院では

 

 

 

同じママ同士

気軽に話し合える場として

 

 

いろんな活動もしていますので

 

 

誰かと話したい

誰かに話を聞いてほしい

 

 

 

 

そんな時は、お茶をするような感覚で

遊びにいらしてくださいね^^

 

 

 

 

もちろん、

これからも子どもとの関わり方など

子育てについてもブログで発信していきますね♪

 

 

 

 

最後まで読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

他の人気記事

この記事を読んだ方におすすめの記事はこちらです^^

 ぜひご参考くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑画像タップでインスタに飛びます^^

 

 

公式LINEのトークでもお問い合わせが可能です。

メッセージを送ってくださいね^^

 

↓↓

 

画像をクリックで公式LINEに飛びます。

 

 

 

 

 

種子島 助産院 うみの陽助産院・たけだあつみ

 

たけだ あつみ

海なし栃木県、宇都宮市出身。

1990年生・双子姉妹の妹として誕生

 

助産師・看護師

うみの陽 助産院代表

 

ライフサポートアドバイザー講座主催

JADPベビーマッサージ講師

ベビーヨガ講師

JADP 食育アドバイザー

 

 

神奈川の助産師学校に進学

三次救急の大学病院に就職し

MFICUという重症妊婦さんや、NICUも併設された

BFH【ベビーフレンドリーホスピタル】の称号を受けた病院にて

母乳育児のことを勉強し全国の学会に参加

 

その後、種子島の魅力にハマり移住

自身も出産を経験し、大きな病院では密に関われなかった

ママと赤ちゃんをもっと長く、近くでサポートしたい!

と助産院を開業

 

どんな悩みも一緒に寄り添い、一緒に考えていける存在になりたい

その想いで活動しています。

 

ホームページもチェックくださいね^^!

 

 

↓画像をクリックでホームページに飛びます↓