高座が終わって夕方の用向きまでまだ時間があります。
そうだ、お煎餅買いに行こう!
(長塚さん風にどうぞ)
昨年戴いて、もう美味しくて。о(ж>▽<)y ☆。。。。後輩に分けるんじゃーなかった (TωT)
パリッ
そして、しょっぱい。醤油しっかりの味付け。
食生活に於いて塩分摂取を控えている方、無理ですから。
「福助せんべい 登喜和屋」
根岸にひっそりとあるお店です。
味噌煎餅と山椒煎餅が気に入ってます。
前回の餅つき写真、「真っ白でなんだか?」って声が聞こえてきそうですが、
搗いた(餅の場合ツクはこの字だそうです。書けない(;´▽`A``。。。。)お餅と
大根おろしのショットです。
「餅つき風景をアップすればいいのに」
寝坊しまして、到着した時にはあの光景でした。
さて、お正月も三が日を過ぎると世の中は平常営業ですね。
ことに四日が月曜じゃあ。
きょう日、正月からデパートもスーパーも開いているし、
一月四日にしてスーパーの食材コーナーから「おせち料理」は完全撤去ですよ。
門松、松飾を飾っているお宅も減っている気がするし、なんだか寂しい。。。。
初詣にもまだ行っていないのに。
当然、今年の目標なんかも立てていないし。
とりあえず心機一転、前髪の分け目を変えてみました。
あつ このお飾りは我が家のではありませんから。
よそ様のです。
おはようございます。
(昼の12時をとっくに回っておりますが)
今後の、つまり来年の予定を更新しました。
どうぞ大勢様でお運び下さい。お待ちしております!
ヾ(@^▽^@)ノ