鯉のホネ折り損 -55ページ目

鯉のホネ折り損

講談師 神田阿久鯉のブログです

高座が終わって夕方の用向きまでまだ時間があります。


そうだ、お煎餅買いに行こう!

(長塚さん風にどうぞ)


昨年戴いて、もう美味しくて。о(ж>▽<)y ☆。。。。後輩に分けるんじゃーなかった (TωT)


鯉のホネ折り損-201001171526000.jpg


パリッ

そして、しょっぱい。醤油しっかりの味付け。

食生活に於いて塩分摂取を控えている方、無理ですから。


「福助せんべい 登喜和屋」

根岸にひっそりとあるお店です。

味噌煎餅と山椒煎餅が気に入ってます。

数あれど、バター焼きが美味しいらしいので、


鯉のホネ折り損-201001111152000.jpg


買ってみました。

只今お餅と共にフリーザー中で待機中。待っていろよ!(b^-゜)


前回の餅つき写真、「真っ白でなんだか?」って声が聞こえてきそうですが、

搗いた(餅の場合ツクはこの字だそうです。書けない(;´▽`A``。。。。)お餅と

大根おろしのショットです。


「餅つき風景をアップすればいいのに」

寝坊しまして、到着した時にはあの光景でした。




さて、お正月も三が日を過ぎると世の中は平常営業ですね。

ことに四日が月曜じゃあ。


きょう日、正月からデパートもスーパーも開いているし、

一月四日にしてスーパーの食材コーナーから「おせち料理」は完全撤去ですよ。

門松、松飾を飾っているお宅も減っている気がするし、なんだか寂しい。。。。

初詣にもまだ行っていないのに。


当然、今年の目標なんかも立てていないし。

とりあえず心機一転、前髪の分け目を変えてみました。


鯉のホネ折り損-201001041550000.jpg

あつ このお飾りは我が家のではありませんから。

よそ様のです。



久しぶりに訪れる場所は、色々と変化が起きているものです。


鯉のホネ折り損-201001012015000.jpg


カフェ&バルってなにさ?!〇船駅

居酒屋と蕎麦と寅さんが似合う町だったんだが。。。。

目出度くも明けましたね。「オープン」(*゜▽゜ノノ゛☆


365日目に「いや~面白かったなぁ」と思える一年にします!

何卒お付き合い下さいますよう、お願い申し上げます。


鯉のホネ折り損-201001011204000.jpg

今年の初詣はこちら

皆々様にはこの一年間応援して下さり、また支えて頂きありがとうございます。

無事に2009年を終えられそうです。

2009回の「ありがう」を!


来年2010年も何卒宜しくお願い申し上げます。

2010回の「よろしく」を!!!


全ての皆様が良いお年を迎えられますように (=⌒▽⌒=)


グッバイ丑年(*^o^*)/~


鯉のホネ折り損-200912311847000.jpg

適当な牛が近所にいなかったので。。。。

おはようございます。

(昼の12時をとっくに回っておりますが)


今後の、つまり来年の予定を更新しました。

どうぞ大勢様でお運び下さい。お待ちしております!

ヾ(@^▽^@)ノ