鯉のホネ折り損 -54ページ目

鯉のホネ折り損

講談師 神田阿久鯉のブログです

鯉のホネ折り損-201001260929000.jpg

冬の空が好きになった2010年


好きなモノが1つ増えた(о^∇^о)

小石川植物園、正式名称「東京大学 大学院理学系研究科 付属植物園」の敷地内にある、総合研究所へ潜入。


外観は一つ前のブログをご覧下さい。

内装は撮影し忘れましたが、洋館のゆったりしたお部屋が続く二階建て。


鯉のホネ折り損-201001221323000.jpg

発見!トナカイ?鹿?


鯉のホネ折り損-201001221322001.jpg


ダチョウだぁ!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ でかい。骨だけなのに、でかい!

ダチョウの脇で読書したい。


鯉のホネ折り損-201001221325000.jpg


インディー・ジョーンズが砂漠で見るヤツ。。。。。名札が付いていないもんでね。


鯉のホネ折り損-201001221326001.jpg


戸棚に詰め込まれておりました。

ご冥福を、ナム~合掌


骨ばかり続きましたので、


鯉のホネ折り損-201001221323002.jpg


((((((ノ゚⊿゚)ノ 危険!頭上気をつけて!


鯉のホネ折り損-201001221326000.jpg


Σ(=°ω°=;ノ)ノ危険!壁面気をつけて!!!

いやぁ壁に掛かっていたもんで。。。。。



鯉のホネ折り損-201001221322000.jpg


(^ε^)♪まねきねこダック 稼いでまんなぁ(*^ー^)ノ



鯉のホネ折り損-201001221327000.jpg


「きぬがさだけ」名札ついている展示物はこれくらいでした。


いやぁ楽しい・楽しい!≧(´▽`)≦ 一日中居たい。


他にもホルマリンのなかで浮いている子や、人体模型なんかも撮ったんだけど、

苦手な人もいるだろうからなぁ。

アップするのやめました。気が向いたら載せますね。


この施設は無料です。

最寄駅は丸の内線、茗荷谷駅。休館日もあるので、行く前に調べてくだされ。

「相手がよい感じに酔っ払っている処へ出遅れてシラフで合流した場合、追いつこうとピッチをあげて呑む(´p◎q゚`。) ゴクンゴクン」


だそうですね。

しかし、もともと呑めない私がすでにメチャ酔っっている人と合流した場合は、


“あきらめて付き合う”です。


呑めなくても呑む席大好き。

カンパーイから同時スタートすると、ノンアルコールでもどんどんテンション上がっていきます。


でもスタート地点から付いている差は私の場合縮まりません。


同じ話を何度もされると、

「めんどくさっ!」


お耳をパタリと閉じてFOODに走りたいのですが、24時を回っていたらそれも無理。


ドリンクメニューをガン見。

ジュース系とウーロン茶とエスプレッソ。。。。。はぁ~(-。-;)


「モヒートをノンアルコールで作って」

ここはバーです。

ありですよね。


相方「いいねぇ、そのわがままっぷり」


なんですと!(-""-;) 


ダメなの?いけないの?


大人の流儀って難解だ。


でもこうやってネタに出来るから、まぁいっか。




本当はね、


鯉のホネ折り損-201001221330000.jpg

こちらの全貌をお話したかったのですが、また今度。

続いて小石川植物園にも行ってみました。


鯉のホネ折り損-201001221316000.jpg


正確な名称は

「東京大学 大学院理学系研究科 付属植物園」。。。。ながい(^o^;)

鯉のホネ折り損-201001221315000.jpg


後楽園より開花が少し早いようです。

こちらも2月からが見ごろでしょうねぇ


鯉のホネ折り損-201001221318000.jpg



わらわらわら


同朋よ!ヾ(@^▽^@)ノ


これより敷地内の総合研究博物館へ初潜入しました。


これが楽しいのなんの!ちょいと奥さん必見よ。ヽ(*'0'*)ツ

バシャバシャ写メを撮ってしまいました。

それはまた後日に。



鯉のホネ折り損-201001221134001.jpg


今日の小石川の後楽園


開花している木は数本でした。やはり2月に入ってからが良いと思われます。

外国人の観光客が多かったなぁ。


鯉のホネ折り損-201001221145000.jpg

私はこっちが好きなんだけれどね。

五反田の「松月」という鰻屋さんで講談会を開いて下さいました。

演芸会は三回目だそうで、第一回、二回は落語。

三回目が私の講談会でした。


お店で開いて下さる地域寄席は、8割~9割がそのお店のお客様。

ご店主や女将さんのお人柄がお客様を呼んで下さる訳ですね。


と~ても温かなお客様と、スピードの速いキャッチボールをさせて頂きました。

シュッ( ・д・)/--=≡(((卍 打てば響く


お運び下さいました皆様、本当にありがとうございました。

「松月」様、ぜひぜひ阿久鯉講談会二回目をお願い致しますm(u_u)m



鯉のホネ折り損-201001181725000.jpg

唐突にパンケーキ。数日前に訪問しました。

築地にあるビル中の喫茶店です。

サイズの比較がしずらいのですが、かたわらの生クリームの下にはバナナ1本が

潜伏しております。

2枚目のパンケーキの後ろには、オレンジとイチゴとパイナップル。


デカっ!(  ゚ ▽ ゚ ;) あははは


2枚のパンケーキ。かなりきついです。

これがこの日の食事の全て。




鯉のホネ折り損-20100114092056.jpg


素敵な写真を送って下さいました

金沢の冬

冷たい空気まで伝わってきそうな、見事な景色

私の奥歯は大きな決断を迫られています。o(;△;)o

が、元気です。


歯医者の帰り道、目の前突きつけられた現実と向き合うべく、

「ふふふ、私はお前なんぞには屈しないのさ!」゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○

という心意気を見せる為、スイーツを購入。


前から、うん5,6年前から気になっていた(長~い恋わずらい)ケーキ屋さん。



鯉のホネ折り損-201001161204000.jpg
箱、オープーン

o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


鯉のホネ折り損-201001161207000.jpg


2個買っちゃった。ス・テ・キ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



鯉のホネ折り損-201001161209000.jpg


バナナシフォンケーキ

カスタード&たっぷり生クリーム、フレッシュバナナを挟み、ホロにがキャラメルをタラ~リ


鯉のホネ折り損-201001161223000.jpg


それから、大人の香りのモンブラン


正解です。このケーキ屋さんは大正解です。うふドキドキ


そして、歯の外科的治療を考えるのです。。。。(T▽T;)


まだ時間が余っています。小腹が空いてきました。


「そうだ、万惣でホットケーキ食べよう!」

(長塚さん風にどうぞ)


一度食べてみたかったからね。


秋葉原で地下鉄下車。


テケテケテケテケ


「献血ルーム」の文字発見!

| 壁 |д・) み~いつけた


秋葉原の献血ルームは始めてですよ。

いざ!



鯉のホネ折り損-201001131717000.jpg


出た。。。( ̄_ ̄ i)


これがいきなりお出迎えです。


黒紋付の着物に、椿の髪飾り、赤い銀杏かんざしと云ういでたちが一番似合わない街の、一番似合わない空間に潜入してしまった。

先客は25人程の男子。

皆さん色白で、ポッチャリで、顔だけ見たら女子と間違えるところでした。


「成分献血でお願いしま~す!」 いつものメニューです。


一時間程で終了。

無料ドリンクと森永のビスケットとクッキーで小腹満足。森永、久しぶり。


色白ポッチャリの男子は皆一心不乱にマンガ読んでます。


「あっそうか。私の今日の格好、この地では珍しくないんだ。

コスプレの一つと見なされるんだね」



鯉のホネ折り損-201001141002000.jpg


で、「ファミリーフレッシュ」と「きれいきれい」と「スッテカー」頂きました。

どうもどうも