鯉のホネ折り損 -21ページ目

鯉のホネ折り損

講談師 神田阿久鯉のブログです

何年振りだろう、バスの史跡巡りのお仕事。
先ずは定番、東御苑。
で、お昼は“笹の雪”さん。
{0D9A380F-A6F0-41A6-BA38-84AA3872B3BF}

ヘルシーで美味しい!
湯豆腐の季節よね〜

{5F1ABD8D-4D3C-47E7-A4A9-3140B93DC28A}

大手門付近、今日も平和です
もう都内の紅葉が始まっていたとは⁈
暖かな秋と思っていたのにねぇ。
{46B6656A-684C-4A5F-B8DA-1C2FF366DC43}

今日は大学の授業聴講の日。
今年度残すところ、あと3回。
今年受講出来なかった授業は、来年度に受ける事にしよう。

年齢を重ねるにつれ、学習意欲が増す。 
10代のうちにこの姿勢をもって臨んでいればなぁ、と後悔しないものでもない。
本日は、鎌倉の“ぎゃらりー伊砂”さんでの講談会です。
お近くに居られる方、是非!
「伊砂(いさ)、鎌倉!」
…えーと、「いざ、かまくら」にかけている訳で…σ(^_^;)
{B591602B-EC6B-42B5-B269-CDDC180AF88E}


現実逃避のバロメーターは、同じ曲をヘビロテし出しているか。
このアルバムの5曲目を左耳で、
{B44C1DC8-1505-4EA6-B7DD-716FD7DEFBB1}


こちらのサントラの7曲目を右耳で、
{AAD4E515-76C3-4BFA-B14E-897FAE3B84E4}

家に居る間中、
就寝中も聞いている事、早や5日。
かなり重症です。


数日前までは、こんな所や
{1073CB01-B6B4-44B6-9A1D-8C32328FA035}

こんな所に居たのに、
{ABEF0DC0-31BF-451F-ACCB-E5AC419A63A4}


現在はこちらに
{CB8935CE-35C9-45AB-8C96-A75683BD90F4}

気温27〜30度から
11〜15度って…順応は無理です、心身共に。
オバサンの元にも世間の波はやって来るもんですよ。
プレゼント♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
{D568F500-FBEC-459B-9DE0-6C9D5E6E6CEE}

ところで、ハロウィンて何をすれば良いんだろう?
10月になってポカポカ陽気が続いた為、今年は出遅れてしまった。
インフルエンザ予防接種
{4C26BEC9-B804-4211-8EE7-49EA8A6F9E6C}

今年はこの金額でした。
お医者さま曰く、
「今日は運動は控えて下さい」

はい

「お風呂に入ってもいいのですが、注射痕をゴシゴシこすらないで下さい」

はいはい

「お酒は今夜は控えて下さ…うーん、
どうしてもと誘われたら、少しなら。
ウンウン、ね
“ちょっとくらい良いじゃないですか。行きましょう!”
と言われたら、チョッとなら良いです」

は、はい。。。

先生は寸劇をやりたかったのか?
それとも、
私が言う事聞かずに呑む輩と見たのか?

ともかく
今シーズン、無事に過ごせますように。

今月2回目のお能鑑賞
やっと、恥ずかしながらやっと能の面白さに目覚めつつあります。
{922FC13A-41A5-4256-A71E-AFC53145460B}

藤戸のシテを勤められた、古室知也さん。
ご案内とお勉強資料のご配慮に感謝、感謝です。
狂言師の石田幸雄先生、
能囃子方の亀井広忠先生、
気迫とみなぎるパワーに、心臓と胃がキューっと縮まりました。
実りの多い1日に。