鯉のホネ折り損 -20ページ目

鯉のホネ折り損

講談師 神田阿久鯉のブログです

プレゼントを頂きました。
さて、
これは何でしょうか?
{493E2BFD-AB37-42C5-8AFA-7D74848ECF01}

遺跡?
ではなく、石鹸です。
{68BFD5FC-181C-4C24-ACD2-ECAD6C1397F4}

髪を洗うと「良い!」んだそうで、
国際ニュースで聞く“アレッポ”
シリアと云う、人生において訪れる事は無さそうな国から我家に来訪。

使うのが楽しみです💖
ヨーコ様、ありがとうございます。
来年2017年の“江戸噺”大阪公演は、
2月23日、24日の昼夜席、全4公演です。
前売チケットのご予約とお問合せは、
年明け1月16日から開始。
お楽しみに!
{AE58C8D9-0DC1-48EB-9D80-853B50AA0B15}



本日の『鯉のゆくえ』にお運び下さいまして、
誠にありがとうございます。

無事『大岡政談 村井長庵』読み終わりました。
応援頂き、重ねて御礼申し上げます。

次回は2017年3月12日日曜日。
場所は須賀神社
14時30分開演です。

来年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
{ECB30AF8-38AD-468C-B08A-3DC73D5D17A7}

只今↑こんな気分です。
今日は「鯉のゆくえ」の日。
四谷・須賀神社にて、14時30分開演。
『大岡政談 村井長庵』読み終わります。
その瞬間を、ご一緒に!
{D091B1E1-66A5-40B8-8324-81533ECC3FF2}

開演まで6時間。
大阪京都在住の方、青森在住の方、まだ間に合う❗️
須賀神社での“鯉のゆくえ”まで
あと3日❗️

(^◇^;)

さぁ追込み、追込み、いや追い込まれてます。
『大岡政談 村井長庵』読み終わります。
是非是非お運び下さいませm(_ _)m

そんなアワワ状態の私に、素晴らしいプレゼントが届きました。
{98D55506-B42F-4C41-B4BB-8E6CC970BA85}

凄〜い‼︎
手拭いで作って下さったんですよ。
小さい小さい、ガマ口まで。
ハガキと比較してみた。
{D8D7BB7B-836C-4D81-B809-AE97AC6A6870}

本当に蛙サイズ(ガマ蛙ではなく、可愛い雨蛙)

嬉しいよぅー😂泣いちゃうわ。
祥子さん、ありがとうございます。

今月は三部制です。
「あらしのよるに」をチョイス。
{D301D68B-C758-4F28-BC92-52C9352896D2}

結構な賭けでしたが、結果は…
大当り❗️
いやぁ〜面白ろかったわぁ。
お客席が一体となっての拍手、拍手。
大向こうから一回も声が飛ばなかった芝居は、初めてだけど。
うーむ、新作だから何処で掛けて良いか分からないからかなぁ?

それにしても、演出の藤間勘十郎さんは凄い!
迷っている方、是非第一部の観劇を。
{5F790D7D-40D9-4718-B6BD-D0AC0EF4FC8C}

しかし、
この話の原作もアニメも見ていなかったわ。
(^◇^;)

近所のスーパーは凄く頑張っている
{A08D6EA5-D1FF-4548-8809-659097F0B946}


薬研堀不動院様で奉納講談です。
14時から入場料無料!
お近くの方、是非是非お運びください。
{379A6B59-77E8-47DF-92D6-6820DC90E2B5}

幟が目印
{A56E0904-2ABB-4B89-AC01-FFC52D65A057}

{26FCD0E0-1A6C-4155-B750-7DD1492F72B2}