ニギハヤヒとニニギは、兄弟か? | 縄文風、自然でロハスな暮らし

縄文風、自然でロハスな暮らし

小さな畑の小さな暮らし。
畑仕事・DIY・グルメ・トレード・ハンドメイド・星占い・宇宙・韓ドラ・歴史・銀貨集め・国際情勢・日本の政治に興味あり。

昼間は、毎日古事記の旅&時々昼寝。

暑さも、テレビも忘れるわ~。

面白い。

 

 

古事記ノートは、2冊目になった。

調べたことは、忘れないうちに書く。

 

 

 

神武東征とニギハヤヒ南征で悩む。

直系男子の息子がいて、なぜイワレヒコに国譲りをしなくてはならないか?

ニギハヤヒとニニギは、本当に兄弟か?

音だけ聞くと、兄弟でも間違いない気がするが、

ウィキで漢字を見て悩んだ。

 

ニニギの名前は、ヒコが、日高日子

彦っていうのは、アマテラス直系とどこかで読んだ。

そうそう、英彦山があるから彦と納得したんだが…。

天照の息子にも彦がつく、なるほど~とその時は思った。

 

しかし、ニニギのヒコは違う。

ここで、悩みが始まった。

名前にイメージも、長さも違う。

そして、共存するか戦うか、征服の仕方も違う。

 

 

二人は、本当にアマテラスの子孫か?

ニギハヤヒの名前には、彦がつく。

天照も入る。アマテラス直系である。

長い名前に意味がある?

天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊

これって、彼の血筋を表してるんじゃないかと思った?

つまり、ニギハヤヒが王である正当性ね。

天は渡来系であること。

さらに、国照これは、今後研究。大国主系列?

櫛…出雲クシナダヒメの血

玉…多分 越か?

饒…豊穣 栄えるという意味か 豊の国なら穂・豊が多い

速…スサノオなど港湾川の海神族

日…太陽神を祭る対馬神社の一族か、美保神社神一族。

ニギハヤヒの妻が、天道日女命(アメノミチヒメ)は、美保神社のカミヤタテヒメと大国主との娘。つまり太陽の道を知る一族らしい。だから、彼女たちは、香具山へ行きたがっていた。…天道日女命は、天照の子孫とも、対馬の神の子孫ともいわれる。どちらも、太陽の道を知っている一族らしい。

 

 

カタカナで見ていると気づかないけど、漢字で見ると、

津日高日子瓊瓊杵尊

ニニギには、

高天原・対馬・阿蘇やら雲仙の高い山・南方系の玉・大分臼杵あたりの血か勢力が感じられるのは、私だけだろうか?

 

つまり、ニギハヤヒは、中国山地から越あたりまでの勢力を持ち、ニニギは、九州の勢力を持っていた。

 

ニギハヤヒとニニギは兄弟かという、

    答えは見つからず。

 

ニギハヤヒも、ニニギも、筑紫に降臨。

どちらも、遠賀川の上流。

神社が残る。

 

そして、どちらにもたくさんの物部のエリアがある。

 

そして、同じところから、

ニギハヤヒは豊の国→四国へと進む。

ニニギは、九州を南下。

熊本・阿蘇・宮崎・霧島山へ進む。

阿蘇神社には、神武の息子や孫・孫娘祀られている。

 

どちらも、天孫で、同一の目的のために動いている。

しかし、兄弟かどうかは不明。

 

筑紫は、徐福の子孫が多く、

…福のつく地名が多い。

…機織りなど、徐福の残した技術が奈良時代でも生きていた。

秦氏の拠点でもあるので、

…ハタのつく地名が多い。

 

彼ら二人は、父親か母親が違っている。

もしくは、支持母体が完全に違っている…と思う。

 

 

ニギハヤヒとニニギは、

        東征南進の進み方が違う。

 

ここで悩んで、悩んで、たくさんの動画やブログを読んだ。

・松岡正剛の千夜千冊

・むすびチャンネル 小名木善幸

・常陸国ふしぎ探検隊-それは天津甕星から始まった

・ドンちゃんの他事総論  

この他に、神社巡り関係のブログなど。

…ありがとうございました。

まずは自分で、考えてみよう。