「共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク(共生ネット)」さんから以下のお知らせが届きました。


-------------------------【以下、転載歓迎です】--------------------------


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
「よりそいホットライン」セクシュアルマイノリティ専門回線
         開設のお知らせ

 0120-279-338(フリーダイヤルつなぐささえる)

 ☞プッシュ4番を押すとセクマイ回線につながります
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ガイダンスの後で4番をプッシュすると
セクシュアルマイノリティ専門のラインにつながります。
24時間 全国どこからでも通話料無料。
携帯電話・PHS・公衆電話からもかけられます。


【詳細】
3月11日から31日まで、24時間どこからかけても無料の
「よりそいホットライン」という電話相談が始まります。
「よりそいホットライン」は、被災地からのご相談や、
全国で「社会的排除」にさらされている方々のご相談を
受け付けるもので、厚生労働省の補助を受けたモデル事業です。

このホットラインには、性別への違和感や同性愛の
悩みなどに真剣に耳を傾け、一緒に考える
セクシュアル・マイノリティ専用回線もあります。

電話番号は
0120-279-338(フリーダイヤルつなぐささえる)
ガイダンスが流れたら「4」番をプッシュすると、
セクシュアル・マイノリティの専門回線につながります。

ご本人はもちろん、家族や友だち、周囲の方々の
ご相談もお受け致します。
どんな些細な悩みでも構いません。
ためらわずに、どうぞお電話ください。
お待ちしています。

【よりそいホットラインのウェブサイト】
http://279338.jp/yorisoi/

主催:一般社団法人社会的包摂サポートセンター
委託協力:共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク

------------------------------------------------------------------------

AGP 2011年度 第3回定例会開催のお知らせ

テーマ 「ボディイメージと健康」



(イベント担当者からのメッセージ)
 「ガチムチ」と言えば昨今のゲイシーンで注目を浴びる体型ですが、若い時はともかく、年をとってからのガチムチは時として成人病予備軍になります。


 他にもデブ、マッチョ、スジ筋など、ゲイシーンでは体型に対するこだわりが語られることがある一方で、体型と健康の関係にはあまり関心が払われていないように見えます。


 そもそも、私たちは様々な体型にどんなイメージを持っているのか?


 自分や他人の体にどんなこだわりがあるのでしょうか?


 ゲイシーンと他の場面では体型へのこだわりにちがいはあるのでしょうか?


 そんな自分や他人の体型や外見についての感じ方「ボディイメージ」をテーマに、会場のみなさんとディスカッションなどをしながら掘り下げてみたいと思っています。たくさんの方々の御参加をお待ちしています。



・日時 2012年2月19日(日)開場13:00 開始13:30 終了予定16:40


・参加費(資料代など) AGP会員700円 非会員1200円


・会場 新宿区内の公共会議室(詳細はお申し込みいただいた方にお知らせします)


・資料代など:AGP会員700円 会員外1200円


※事前申し込み制になっておりますので、参加御希望の方は以下のアドレスへ御連絡下さい。

 → 0219@agp-online.jp






きたる2月18日(土)に、新宿にあるコミュニティーセンターakta主催のイベントで、AGP共同代表の平田が話をすることになりました。皆様の参加をお待ちしています!


 * * * * * *


HIVを取り巻く環境の変化にともなって、メンタルヘルス(心の健康)の課題は幅広くなっている。

HIV感染とメンタルヘルスの問題は関わりが深いといわれています。
精神的に不安定であることが、セーファーなセックスをできにくくしてしまうこともあります。

すでに、ぼくたちの身近な問題であるHIV感染のこととメンタルヘルスのこと。

今回はこの課題の「今」に焦点をあてて、考えていきたいと思います。


ゲイ男性のカウンセリングを多数行っている専門家、そしてHIV陽性とわかってから間もない人を対象とするグループ・ミーティングのコーディネーターをお招きして、現場での経験や感じていることをそれぞれの立場からお聞きします。
後半は会場からの匿名質問タイムも用意してます。ぜひご参加ください。



Talk Show「HIVと、メンタルヘルスのこと」
HIV/エイズの今を知る!vol.2


 日時:2012年2月18日(土) 18:00-20:00


 場所:コミュニティセンターakta


 入場無料


 出演:

  平田俊明:AGP共同代表、しらかば診療所(臨床心理士,精神科医師)
  矢島 嵩:NPO法人 ぷれいす東京

    (新陽性者ピア・グループ・ミーティング[PGM]コーディネーター)


 司会
  岩橋恒太 (名古屋市立大学)
  マダム ボンジュール・ジャンジ/荒木順子

    (非営利団体akta、コミュニティセンターakta センター長)


 主催:非営利団体akta

 東京都委託事業


 community center akta
 新宿2-15-13第2中江ビル301
 
http://www.akta.jp
 問い合わせ:info@akta.jp
 tel&fax 03-3226-8998
 (開館時間:16:00-22:00)