1 ジャポネーゼ


大きなスーツケースを抱え、まばらな報道陣の横をするりと抜けると、男はマルセイユの空港から出た。

男の名は進藤翔。日本ではちょっと名の知られたフットボーラーだった。

出入り口を出ると、黒いセダンの隣に口ひげを蓄えたスキンヘッドの男が笑顔で進藤を迎えた。

フランス語のわからない進藤はとりあえずニコニコ笑って握手とハグに応じた。

「あんたがマルセイユの極東スカウトかい?」

口ひげの男はもちろん日本語はわからないが、進藤にあいまいな返事をするとセダンの後部座席へ乗り込むように促した。

「じゃあ失礼して・・・」

乗り込むかどうかというタイミングであったか。

金髪で長身痩躯の男が「シンドー、ソッチチガウ。ソイツハサギ!」

びっくりする進藤を置き去りに、何かを察知した口髭の男はセダンを急発進させてどこかへ消えていった。

呆然とする進藤に金髪の男は歩み寄り、「ワタシはシンドーの専属通訳のフランク言います。マルセイユはアナタを歓迎します」

そういうや否や、進藤の右手を強く握って握手の形にした。

「そ、そうなんスか?てっきり彼がスカウトのアンリだと思ったよ。似てたし」

フランクはため息混じりに自分の車に進藤を案内しながらフランス語で何かをつぶやいた。

「おい!いくらなんでもわかるぞ!呆れてんだろ?」

進藤はフランクに文句を言うと、

「呆れたくもなりますよ。トリックスターがトリックに騙されるなんて・・・」

フランクはそうはき捨てると助手席のドアを閉めて運転席へ乗り込んだ。


車はマルセイユ・ユニオンのクラブハウスに到着した。

マルセイユ・ユニオンは10年ほど前までは欧州でも五指に入るほどの強豪であったが、財政難のため主力選手を放出してからはユースの育成に失敗したこともあり低迷している。

昨年は何とか一部リーグに復帰したが、10番を着けていたブラジル人MFのセザリオが抜けてしまい残留できるかどうかが焦点となるなど厳しい状況が続いている。

国際的には無名ではあるが、21歳と若くセットプレーを得意としていることから進藤の獲得に踏み切った。

しかし、現場の指揮官であるスペイン人監督のサンチェスは進藤の獲得に疑問を感じていた。

「あ、監督さんっスね。アレ」

「今は会わないほうがいい。いずれわかる事だから言っておくが、サンチェスはあんたが来ることを嫌がっている」

「サンチェスは白人主義者といわれている監督だ。セザリオ退団の原因もこのことが関係しているようで、ベンチ入りメンバーはセザリオともう一人のナイジェリア人以外は全員白人だった。ナイジェリア人選手はシーズン中に戦力外となって今は他所にレンタルされているよ」

「なーるほどね」

進藤はあまり気にしていないようだった。

実際に、自分の実力を見せればスタメンは取れると思っていた。


会見はつつがなく行われた。

元々注目度は低く、日本のメディアとフランスの専門誌の記者、地元の番記者の合わせて7~8社と数人のフリー記者で会見が行われた。

サンチェスは終始無言を貫き、唯一の発言は自己紹介だけだった。



次回へ続く


マルセイユ・ユニオン主要選手


 1 エルネスト・ベルジェ(フランス GK) 2 アベル・トゥーボン(フランス DF) 3 カミーユ・ボレル(フランス DF) 4 バルトシーク(スロバキア MF) 5 アウレール・ボルンマン(ドイツ MF) 7 ジョシュ・マルクス・エドガー(ドイツ MF) 8ディディエ・ベルクール(フランス MF) 11ピョードル・カタリニコフ(ロシア FW) 14 マルタン・ブーケ(フランス MF) 22 ムッティライネン(フィンランド DF) 26 ルイ・アルバ(ブラジル DF) 38 フランシス・セザール(フランス FW)  監督:ファビアン・サンチェス コーチ:エンリケ

どうも。お久しぶりです。

お忘れになってませんでしょうか?トステムです。

ここんとこ、仕事が忙しかったり、体調崩したり、色々あってネットでゆっくり・・・ができませんでした。

また今月半ばから忙しくなりそうです・・・


さて。タイトルどおりの内容に。

その忙しい中でも、毎週楽しみに見ていたドラマがありました。

きっちり初回から全話見ているのは、「仁」以来でした。


はい、「リーガル・ハイ」です。


ちなみに、義母は「新撰組」や「ジョーカー」のイメージを壊したくないとかで見ないと言ってました・・・


見てない人もいたかもしれませんが、個人的にはここ数年で指折りの傑作でした!

精神医学に関わりのある話が多少含まれています。

今余裕がない、という方はちょこっと注意。










堺雅人といえば、独特な微笑を浮かべ穏和そうなイメージだと思います。

個人的にもそうでした。うん。


でも、このドラマを見ているうちに「マジでこれが素なのかも?」と思うほどでした。

個人的な知り合いに役者(エキストラ専門)が居るんですが、実際にはとても良い人だそうで安心しました。


このドラマの8話で親権剥奪の話がありまして、子役が母の自身への親権を消失させるという内容。

この子役、親の留守中に大学生を呼んで酒を飲み倒れ、母親もホスト狂い。

子役の依頼を受けて堺演じる古美門研介は、代理人となります。

一方、母親側の代理人は生瀬勝久演じる三木とオブザーバー?として古美門の父。

ちなみに古美門親子もずっと昔に袂を分かっている複雑なご関係。

研介は絶縁されていると言って良い関係かもしれません。


協議期間中、母親は自傷行為を行います。

そのことを知りながら、子役は母親のところへは行きませんでした。

その翌日に協議最終日を迎えますが、

「愛するが故、親権消失の訴えを起こした」と主張。

母親の代理人は非難とも言える反論を行います。

それに対し、古美門とともに代理人に就いている黛は

「母は病み、子もまた病んでいる。過度な飲酒もまた自傷行為である」と主張します。

また、古美門(父)は「母娘そろって構成・再生の道を探るべき。親子の絆は深い」と主張。

それに対し、強い目力で「強くて深いから困難なんです!」と真っ向対立。

子役は母への強い思いを語り、研介が「以上です」と。

母親は反論なく、審問による協議が終了。


ざっと書き出すとこんなものですが、堺雅人の目の演技が凄まじかった。

ワードとしては出てきませんでしたが、所謂「共依存」を主張してそれを母親が認めたという内容。

また、親子の絶縁という共通点から溢れる感情。

絶縁は形は違えど、自分も経験していることなので引き込まれました。


9話以降はほかのブログなどでも存分に語られているのでカット。


この8話以降が特に堺雅人の怪人ぶりが出ていて凄かった。

7話までのコミカルな演技(最終回までずっとコミカルパートはありましたが)、演技がかった台詞回し、それらもずっと凄かったと思うけど本当に凄かった。

続編が楽しみなドラマでした。

見に行かなかった。
ここ数年、桜を見る度に自分の弱さに嫌気がするから。
しかも、年々弱くなっている気がして、
嫌な記憶とかとリンクしてしまう。

嫁、病気なんですよ。
病状や悪化速度から、あと数年で視力が無くなるかも。
腎臓はこの一年で一気に悪くなった。
血液検査の結果はポジティブな面もあるけど、症状や年単位の予後は不良。
精神的にも荒む一方だからなかなか良い傾向は見えない。

そのせいか、桜を見る度に『あと何回見られるか』と考えてしまう。
去年でさえこの有り様なんだから、どうしようもない。
だから、もう桜は見ない。きっと見ない。