100回やっても越えられない壁 | 高齢出産ワーママべるのキャリア・子育て記録

高齢出産ワーママべるのキャリア・子育て記録

不妊治療で2人の男の子を出産。時短で復帰→フルタイム→時短→会社員卒業!フリーランスへ転向しました。

個人事業主の方の事務局サポート、ストレングスコーチ認定に向けて活動中!
stand.fmで毎日音声配信しています。

突然ですが、実はわたし、

昨年12月から音声配信を始めています。

 

これまでに配信100回を重ねたのですが

どうしても越えられない壁があります。



 

それは配信初回の”自己紹介”の放送。


一番最初に叩き出したそのアクセス数は

その後100回、一度も越えられていません。

 

正確に言うと、他の放送は

その初回放送のアクセス数の

半分にも届いていません。

 

これっていわゆるビギナーズラックなんだと

思うのですが、

 

それにしても、初回を聞いてくださった方の

期待に応えられていないのは事実です。

 

もやもや期待したほどじゃなかった、、もやもや



音声配信に限らず、初回を越えられなこと

意外とあるのではないかと思うのです。

 

オープン初日には

たくさんお客さんが来てくれたけど

それ以降はめっきり客足が、、、とか?


 

一番最初は、

良くも悪くも注目していただける機会


それを活かせるかどうかは自分次第、

なのですよね。

 

ただ、何においてもその”目的”次第!

「何のためにそれをするのか」

 

自分が楽しむため?

一緒に楽しむため?

集客のため?

アクセス数のため?


 

いま一度、わたし自身、

このブログ音声配信の目的を

振り返ってみると

 

「アプトプットを増やしていきたい」


「気づきや想いを言語化していきたい」

 

そこに、配信の目的があったことに

あらためて気がつきました。

自分事過ぎますが..ねー


 

と考えると、

このブログを訪問してくださった方にも

感謝の気持ちでいっぱいです。


今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコ

 

ごきげんな一日になりますように🍀