自分のストレスバスターを見直してみよう! | 高齢出産ワーママべるのキャリア・子育て記録

高齢出産ワーママべるのキャリア・子育て記録

不妊治療で2人の男の子を出産。時短で復帰→フルタイム→時短→会社員卒業!フリーランスへ転向しました。

個人事業主の方の事務局サポート、ストレングスコーチ認定に向けて活動中!
stand.fmで毎日音声配信しています。



“ストレスバスター”

聞いたことありますか?


ストレスをやっつけてくれるもの

=ストレス解消法


といったところでしょうか??



先日、ジャズ音楽♫が

ストレスバスターとして優秀で

ポジティブにしてくれる要素がある


と、耳にしました!


なるほど!


音楽を聴くことが

ストレスバスター、という方も

いらっしゃると思います。



他にはどんなストレスバスターを

お持ちですか??


わたしの場合は、


とにかく寝るに限る!!


なのですが、

子どもがいたら自分だけ寝るわけにも

いきませんよねねー


そんな時は

時空を超えた本📚を読んだりします。


その名も「絶滅の人類史」!!

ホモサピエンスとかが出てきます笑


いまこの世に存在している人類は..

なんて何百万年前に遡ったりすると


とにかく自分がちーーっぽけに感じて

ストレスが少し小さく見える訳です。


 

ただ、注意しないといけないのが

ストレスバスターが

さらなるストレスを生むパターン



ストレスを感じる

(例) 食に走る

食べてしまったことがストレスになる 



こうなってしまうと、

違うストレスが発生して負の連鎖もやもや



自分がストレスを感じた時

どんなストレスバスターを使っているのか

ときどき思い出してみて


さらなるストレスを生むことは

ゼロには出来なくても少し減らしていき

違うものと交換していけるといいですね!



一つ一つがちっちゃくても

ちゃんとストレスバスターになるもの

いっぱい集めておきたいものです。



あなたのストレスバスターは何ですか?

その中に見直したいもの、ありますか?


今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコ



ごきげんな一日になりますように🍀