腸からの体臭改善には、乳酸菌を摂ることが大切。効果的な摂取の仕方 | 体臭 、ミドル脂臭、加齢臭、ストレス臭、口臭、足臭と20年間悩み続けた男からのアドバイス

体臭 、ミドル脂臭、加齢臭、ストレス臭、口臭、足臭と20年間悩み続けた男からのアドバイス

体臭、加齢臭、ミドル臭、ストレス臭に悩んでいたアラフォー独身男。
社会に出て20年間悩み続けました。体臭が原因で
コミュ障になって、何度も仕事を辞めました。転職しました。

体臭が発生する原因は、三つあります。

一つ目は、
体の表面、皮膚から発生する体臭です。

アポクリン腺からの臭いである、いわゆるワキガ。

入浴などで洗いすぎるために
皮膚がアルカリ性に傾き、
雑菌が増殖して臭いを発するなどがあたります。


二つ目は、
体内から発生する体臭です。

過度のダイエットによる
ケトン臭や糖尿病などの病気が原因によるものです。

そして、三つ目は、
腸内からの体臭です。

腸内で食べ物が発酵され、
分解されて発生、

体に吸収されてから、
汗や口から出る臭いのことです。

腐敗臭や便臭と言われるものです。

腸内でたんぱく質、脂肪が
細菌により分解される際に臭いが発せられます。



このブログでは、

三つ目の原因である
腸内からの体臭を改善するための方法を
ご紹介いたします。

便秘、下痢などの腸内の環境が悪い状態だと

食べた物が充分消化しけれずに、
発酵して臭ってしまうのです。

また腸内には、
何兆個と細菌がいるのですが、

その中でも、
たんぱく質や脂質を
分解するための細菌 ウェルシュ菌の活動が
活発になると、
臭いが発せられるのです。

その主にたんぱく質、脂質を分解する細菌のことを
悪玉菌と言います。

反対に、
主に炭水化物を分解する細菌のことを
善玉菌といいます。

善玉菌、悪玉菌は共に体には必要な細菌です。

悪玉菌と呼ばれていますが、
肉類などを分解するためには、
必要な細菌なのです。

ですが、
この悪玉菌が優位になると、
分解する(餌になる)ときに臭いを発してしまいます。

肉類、脂肪を摂らなくなると、

悪玉菌は増殖、活発になることができずに
減少していくことになります。

でも、
たんぱく質を摂らないわけにはいけませんよね。


悪玉菌が優位にならないように、
食物繊維を摂ったり、
バランスの良い食生活をおくったりなどして、
善玉菌が優位になるような
食事をしなければいけないのです。

バランスの良い食事といっても、
体臭改善にダイレクトに効果を発揮する
具体的な方法はないのでしょうか?

あります。

善玉菌が優位になる効果的な方法があります。


それは、乳酸菌を摂取することなのです。

乳酸菌は、ヨーグルトなどに含まれています。

乳酸菌は、
腸の壁にへばりついて、
悪玉菌の増殖を防ぐ役割を担います。

また、
腸を整える働きがあり、
腸の活動を活発にすることを促します。

食べた物の栄養となるものを吸収して、
消化するのを助けます。

便を肛門まで送る働きもるので、
便秘や下痢を防ぐことができる、
などの働きもあるのです。

このような働きがあることから、

乳酸菌を摂取することによって、

悪玉菌の増殖を防ぐことで、

分解するときの臭いも抑えられます。

消化吸収も良くなり、

便秘や下痢も解消されるので、

腐敗臭も防ぐことができます。


では、この乳酸菌。
どのように摂取していけばいいのか?をお話しします。


乳酸菌を摂る方法として、
よく知られているのが、
ヨーグルトです。

他には、
植物性乳酸菌と言われる
納豆、味噌、醤油などの発酵食品。
酵母パンやお茶の葉にも、
乳酸菌が多く含まれています。

日本食には、
乳酸菌を多く含む食材、
調味料が多く含まれているので、

和食を心がけることが大切なのですね。


また、
サプリなどで摂取する方法もあります。

サプリは錠剤なので、
水で飲むのが一般的です。

ただ、水で飲む際の注意点があります。


乳酸菌が増殖しやすい温度は、
腸内と同じ36度から37度です。

なので、

冷たい水で飲むのはやめましょう。

体温が下がるので、
乳酸菌の働きが最大限に発揮できません。


また反対に、
温度が高すぎでも、
乳酸菌が死んでしまうことがあります。

一番効果的ななのは、
常温水か白湯です。

牛乳、豆乳やオリゴ糖は、乳酸菌のエサになってくれるので、相性はバツグンです。


腸内環境は、
食べてすぐに効果がでるものではないです。

人それぞれ合う乳酸菌も違いますし、
摂取する量によっては、
カロリーが高くなったり、
お腹を壊してしまう人もいます。

2週間ほど続けてみて、
効果が実感できなかったら、

別の摂取の仕方を検討してもいいと思います。


腸内の善玉菌を優位にして、
快腸、体臭改善できるように頑張りましょう。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


においケア ブログランキングへ