ミニピン べるのアジリティー奮戦記 -5ページ目

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

プラハ続きです。

 

ジョンレノンの壁

シールとか貼ってあって、ジョンレノンの似顔絵がもう

全然見えません。1980年に平和の象徴として始まった

グラフィティー。まだまだ東ヨーロッパが閉鎖されていた時

だったので、これは大変なことだったんでしょう。

東ヨーロッパと西ヨーロッパが別れていたなんて、

もう若者は知らないのかなあ。

image

 

image

 

教会もたくさんあるのに、チェコは無宗教の人口が世界で一番

多いんですって。なので、教会も人が来なくて大変らしい。

カソリック、プロテスタントと歴史的に宗教を強要されてきた

国だからこそらしい。

 

image

 

image

世界最古の天文時計。1時間ごとにからくり人形が出てくる

仕組みになってるんですが、これが、期待外れなくらいショボい。

たくさんの人が広場に集まって待ってるんですが、全く

価値なし。ガイドの人もそう言ってました。

 

 

 

 

ツアーが終わったらジェラート!

image

美味しい〜!やっぱり全然違う。前にイタリアで食べた

ジェラートより美味しいかも。

 

image

 

プラハにこんなものも。たいやきアイスクリーム

 

そして、プラスチックのアヒルの専門店。

いろんなアヒルがあって、面白かった。

image

 

ハリーポッター

image

スターウォーズ

image

 

夜はチャペルで、コンサートをやってたので、行きました。

チェコロイヤルオーケストラのクオーテッド。

観光客用に人気のクラシック曲を10曲ぐらい、1時間ぐらい。

音響がめちゃ良く、知ってる曲ばかりなので、楽しかった。

 

image

 

ピアノのソロも2曲あったけど、この女性は上手くなかった。

オペラ歌手も2曲。アベマリアとカルメンを歌ってくれて、

とってもよかったです。

image

プラハは終わり。

次はオムロックに行きます。

 

ずっとプラハに行ってみたかったので、

今回パフィーちゃんをお迎えに行くことになって、

とっても嬉しかった。

 

プラハには1.5日しか滞在できなかったので、

6時間ツアーってのに参加しました。

大体の観光スポットを巡ったので、時間のない方には

お勧めです。

 

プラハは市の真ん中に川が流れていて、丘の上に

プラハキャッスルがあります。そこからの眺めは絶景。

 

 

image

 

image

 

そしてこれがキャッスルにお仕えする人々の家だったところ。

image

キャッスルといっても城というより、大統領がいる公邸って

感じかな。

image

キャッスルを降りていく途中、鍛冶屋とかその他諸々

お仕えする人が住んでたところ、今は大使館とか多いらしい。

image

 

ベルタワー

image

 

そして、皇族が通った教会。

image

 

チャールズブリッジを渡ると旧街です。

オーバーツーリズムが騒がれてるけど、やっぱ人が

多い。

image

 

image

対岸から見たキャッスル

image

 

ヨーロッパでは必ずある、街の広場の銅像。
image

 

街の全てが石畳で美しい。

image

 

続く

 

お久しぶりです。サボってたんですが、

ブログ再開します。

 

一ヶ月ほど前にチェコに行って、子犬を連れて

帰ってきました。犬種はフィオナと一緒の

パーソンズ・ラッセルテリア。

名前はパワーパフ。通称PUFFY

 

名前は一昔前のアニメのPowerpuff Girlsから

とりました。

初めてこのアニメを見た時、べるがガン見してたのを

思い出すわ〜。

 

ブリーダーさんが撮影して写真です。

 

8兄弟の一匹です。

こんな小さいテリアから8匹なんて信じられない。

普通は4−5匹です。

 

家に到着した日にお友達のももちゃんママが撮影編集してくれました。

ありがとう〜。